ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 44

    フロシャイム戦闘員3号 さん

    来年の神奈川県版年賀はがきのイラストは、赤レンガ倉庫、またみなとみらいなのでうんざりです。以前の調査の、「みなとみらい周辺の景色が多いかもしれないが、過去には小田原城や江ノ島の風景を年賀にしたこともある。」という答えは答えになっていません。過去ではなくて、なぜ20年以上、みなとみらいしか取り上げられないのかが知りたいんです。横浜の何処かの団体と南関東支社の間に汚い金が動いているとしか思えません。

    フロシャイム戦闘員3号 さん

    2023.09.27 AM6:33


  • 43

    金沢猫 さん

    1960年代後半ごろ、横浜駅の東海道・横須賀線ホームで電車の窓ごしにシウマイ弁当を売ってましたが、下りホームが崎陽軒、上りホームが楽陽軒だったのを覚えています。楽陽軒はスーパー向けのパックシウマイを販売する楽陽食品として存続していますが、横浜駅で崎陽軒とシェアを分け合っていたことに言及したネット上の記事を見たことがありません。両社が張り合っていた当時の様子を知りたいと思っています。

    金沢猫 さん

    2023.09.23 PM7:48


  • 23

    うららか さん

    南区にある南太田4丁目のバス停の標識が極端に寸詰まりなのですが、なぜなのでしょう? 不思議です。また、ほかにもこんな寸詰まり標識が横浜にあるのでしょうか? 気になります!

    うららか さん

    2023.09.23 PM4:21


  • 44

    やま-やす さん

    「創業123年!伊藤博文から営業許可を得て開業した老舗「川村屋」の閉店の瞬間を取材!」の取材があるのだから、再オープンの取材をお願いします。変わったところとかないのかなぁ。

    やま-やす さん

    2023.09.13 AM7:17


  • 15

    さぼてん さん

    西区の掃部山公園で先日夏の終わりに行われる「虫の音を聞く会」についてです。鈴虫の販売、お茶席やお琴、尺八の演奏と非常に風流なお祭りです。今時めずらしいこちらの祭りがいつからどのように行われているのか、キニナリます。

    さぼてん さん

    2023.08.30 PM3:44


  • 108

    たお さん

    みなとみらいの日本丸からコスモワールドの間あたりで夜中の2時2分になると爆音のロンドン橋が流れます夜中の誰もいない時間帯で丑三つ時と言うこともありとても怖くどこの建物からなぜ鳴っているのか気になります

    たお さん

    2023.08.14 PM9:43


  • 15

    タイサン さん

    アルズフーズマーケットの店舗数が一気に縮小されていますが、スーパー事業から撤退なのか取材をしてほしいです。

    タイサン さん

    2023.08.14 AM9:13


  • 30

    むつみみらい21 さん

    ハマスタ前の空き地(スクランブル交差点の角)が何年も草ぼうぼうでみっともないと思うのですが、どなたかの所有だと思いますが、草を刈る、整備するなどなんとかならないのでしょうか?

    むつみみらい21 さん

    2023.08.10 AM11:37


  • 20

    エル2 さん

    横浜大口東口前に有るホルモン焼き店ですが子供のからあるのですが儲けているようには見えないのですが60年も続けてる訳けはとても気になります。調査お願いします。

    エル2 さん

    2023.08.02 PM9:29


  • 12

    エル2 さん

    横浜神之木町に昭和40年代9丁目あたりに庶民の市場があったとききますが 跡地はどうなっているのでしょうか、又どうして無くなったのでしょうか、気になります。よろしくお願いします。

    エル2 さん

    2023.08.02 PM9:14


  • 1143

    おにび さん

    このサイトはもう更新されないのでしょうか?いろいろな情報が新鮮な発見があり楽しみにしていたのですが。

    おにび さん

    2023.07.31 AM11:01


  • 17

    ちわまる さん

    25年ほど前の桜木町駅前について知りたいです。長年桜木町駅を利用し、駅前でアルバイトもしました。とても懐かしいのですがネット検索しても見つかりません。クロスゲートへ向かう歩道橋がある場所にベッカーズ/キリンシティー/ニュークイックと焼肉屋が、向かいに雑貨屋/パスタ屋/回転寿司があったと記憶しています。

    ちわまる さん

    2023.07.28 PM2:12


  • 9

    りんご飴 さん

    縁日でゲンゴロウすくい というものがあったと聞いたのですが現在もあるのでしょうか?また横浜発祥のものなのでしょうか?

    りんご飴 さん

    2023.07.23 PM5:38


  • 47

    yokiyo さん

    東戸塚駅の線路のすぐ横の第一生命東戸塚教育センター、屋根が三角の特徴あるビルですが解体されているとききました。30年くらいしか経ってない建物だと思うんですが。跡地がどうなるのか気になります。

    yokiyo さん

    2023.07.11 AM2:35


  • 19

    しょうまさママ さん

    金沢区「赤坂」バス停前にできたお弁当屋さんらしきおしゃれなお店。バス中から見つけて通るたびに調査。のぼり旗にはお弁当お惣菜と書かれており「お弁当屋さんなんだ!!」と乗客みんな口を揃えていました。購入したママ友からは「からあげが絶品。お弁当はどれも美味しい」との話。唐揚げはお弁当でも単品でも購入できるとのこと。お店の前にも人が待っていることもあります。どんなお弁当を販売しているのか気になります。

    しょうまさママ さん

    2023.06.23 AM6:48


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ