ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

2013/06/14

【​ま​と​め​て​報​告​v​o​l​.​37​】​ ​実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

このコンテンツは実際に調査をしたけど、記事にするまでに至らなかった
「キニナル投稿」に対し、まとめて調査報告させていただくページです。

 

 


第3京浜道慶谷地下道(神奈川県横浜市港北区小机町1245)がキニナリマス。以前は人の通行ができて反対側の「ファミールガーデン横浜・小机」の敷地を 抜けて市営団地に行けたそうですが今は通行止めになって無理です。鉄格子の中を見ると「蛍光灯を外さないで」等と書いた張り紙も残っているので間違いない と思います。閉鎖したわけが知りたいです。(三ツ沢さんのキニナル)
 

防犯上の理由のようです。


湘南乃風の特集して欲しいです!(出身地は湘南じゃない気がしますが、 名前の由来など)(いとーtkさんのキニナル)

「湘南」の由来の一説には大磯にあるそうです。大磯は風情の良い町なので、ぜひ旅記事で紹介してほしいです!!(MRハニーさんのキニナル)

“湘南”と言えばサザンオールスターズで茅ヶ崎や鵠沼が全国的に有名になっているけど、昔中国からの訪問者が大磯の辺りの海岸から見た景色が中国の湘南に似ているので大磯辺りが湘南発祥の地と言う事を聞いた事があります。“湘南発祥の地”は実際はどのあたりなのでしょう?(山庄さんのキニナル)

はまれぽは、湘南エリア鎌倉・藤沢・茅ヶ崎と定義している。横浜人の私は湘南の定義はは漠然としているが、イメージ的にはたぶん同じだと思う。ところが調べてみると崇雪が大磯にある標石に「著盡湘南清絶地」と刻んだことから、湘南発祥の地とされていめらしい。大磯の先は西湘で異論はないと思うが、平塚~大磯はどっちなんだろう。(とうさんさんのキニナル)
 

はまれぽの定義する調査エリアの横浜、川崎、湘南(藤沢、茅ヶ崎、鎌倉)から外れてしまうため、今回は見送りとさせていただきます。大変申し訳ございませんがご了承ください。


横浜から東京方面に15号線を走ってると神奈川新町駅~子安駅間に子安商店と書いた店があります。何屋さんなのかキニナル!(はコ。さんのキニナル)
 

正式な店舗名は「マルイチ小安商店」。駄菓子やおもちゃ、花火、駄菓子、パーティー用品などを取り扱っているお店です。なお、店舗情報は以下になりますのでよろしければ参考にどうぞ。

マルイチ小安商店
住所/横浜市神奈川区子安通1-1-17
電話番号/045-441-8118
営業時間/8:30~18:00(土曜は17:00まで) ※日祝定休

ラーメン好きとして、家系ラーメンランキングは大変参考になり、おもしろかったです。今度は、ぜひ二郎系のラーメン屋のランキングもやっていただけると嬉 しいです!横浜に関連しているかといえばそうではない気はしますが、いちラーメン好きとしてお願いします!もしくははまれぽラーメン部とか… (Yorupikuさんのキニナル)
 

はまれぽの調査エリア内で二郎インスパイア系を除くと、横浜関内店・中山店・鶴見店・藤沢店の4店舗が存在。あくまでも編集部内でのランキングは以下のとおりになります。よろしければご参照ください。

1. ラーメン二郎横浜関内店
2. ラーメン二郎藤沢店
3. ラーメン二郎中山店
4. ラーメン二郎鶴見店


鶴見のラーメン屋や戸塚のお祭りなど、何かと女装ネタが尽きない横浜。横浜スタジアムでも、木曜日の「女子割」でさりげなく女子力の高いイベントを催しているようです。本当に女装したら割引になるのかキニナリます。(maniaさんのキニナル)
 

2012(平成24)年におこなわれた「女子割」ですが、女装でも割引になったようです。なお、現在は行われておりませんのでご注意ください。


こどもの国で食べられる「モーモーライス」と「牛乳ラーメン」がキニナル。(maniaさんのキニナル)
 

両品とも、こどもの国にある牧場で採られた牛乳を使った料理です。「モーモーライス」はシチューライス、「牛乳ラーメン」はその名のとおり牛乳を使用したラーメン。味は自身の舌でお試しください。


湘南に漫画の湘南爆走族に出てきたラーメン屋があると聞きました。実在するのか気になります。そして・・・味や値段も気になります。(河王さんのキニナル)
 

実在します。ちなみに店名は「じぇんとる麺」。ただし、店舗が平塚にあるため、調査対象エリア外となります。ご了承ください。


相鉄の三ツ境と瀬谷の間に二ツ橋という駅があったそうです。駅があった場所まではネットでも見ることができますが、駅舎の写真や駅前がどういう風景であったのか興味があります。ネットでは当時は劇場などもあり、非常に栄えていたそうです。是非調査をお願いします。 kumbaさんのキニナル)
 

相模鉄道に問い合わせましたが、資料が残っていないそうで詳しいことが分からないとのことでした。そのため、申し訳ありませんが、いったん取材を打ち切らせていただきます。ご了承ください


相鉄線の駅改良が進んでいますが、天王町だけ取り残されている理由は何でしょう?(ハマっ子えりちゃんさんのキニナル)
 

現在行われている「相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業」において、天王町駅も改良されます。事業全体の完成目標は2018(平成30)年度だそうです。


ハマボールが今月、満を持して復活するようです。ぜひ取材を!(せったーさんのキニナル)
 

取材の打診をしましたが、丁重にお断りを受けました。大変申し訳ございませんがご了承ください。


湘南に世界一おいしい朝ごはんがあるカフェがあると聞いたんですがどれぐらいおいしいか気になります!調べてほしいです!!(べっくさんのキニナル)
 

お店の名前は「bills(ビルズ) 七里ヶ浜店」。以前掲載した横浜の系列店の記事がありますので、そちらをご参考にしていただければ幸いです。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=568


ステルスマーケティングが連日報道されています。食べログ、ヤフー知恵袋、まちBBSでのモラルのないクチコミ操作や自作自演、リンク貼り行為をする輩がいるそうです。横浜にも、そういう悪質な手段を使って宣伝をしている飲食店などが、きっと沢山あるのではないかと疑っています。ぜひ調べてください。発見次第、そのお店の実名やヒントを教えてください。(ハマハマさんのキニナル)
 

あまりにも途方もない店舗数を調べていくのは不可能と判断したため、この度は取材を見送らせていただきました。お力になれず申し訳ございません。


ただいま横浜の空にバカでかい地震雲?ケムトレイル?が。。昨日もすげーデカイのがありました。。これ狙われてます??(MATUさんのキニナル)
 

地震は自然災害なので、狙われるということはありません。ただし、日ごろから防災の準備はしっかり心がけるのはとても良いことだと思いますので、ぜひ実施してみてください。


具体的に、どこからどこまでを”湘南”と呼ぶのですか?東は鎌倉?逗子?葉山?西は平塚?辻堂?藤沢は?(ハマっこ3代目さんのキニナル)
 

明確な定義はありません。ちなみに2013年6月現在のはまれぽ.comの定める湘南エリアは藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市の3エリアになります。よろしければエリア内のキニナルを投稿していただければ幸いです。


今度、山手に引っ越します。とても見晴らしが素晴しい場所です。急坂を登りきった場所に在るので、雪の日、坂の上り下りが心配の種です。坂の多い街横浜。雪の日の坂の上り下りのコツを教えてください。(toroyakkoさんのキニナル)
 

以下、4点を心がけましょう。

1.小股で歩く
2.足裏全体で着地し、蹴るように歩く
3.下り坂は、身体の重心をやや前傾に
4.足元から目を離さずに、氷部分を避けてやわらかい雪の上を歩く

それでは良き坂道ライフをお過ごしください。


ランドマークの展望フロアからみなとみらい地区のビルを見ると、ほとんどのビルの屋上に「H」または「R」の記号が描かれていて不思議でした。高いビルは Hが多く、中程度の高さのビルはRが多い気がしました。H、Rの意味が知りたいです。Hのビルのほうがエライのかな?(笑)画像はランドマークから見た横 浜銀行ビルの屋上です。(Yokoyokoさんのキニナル)
 

「H」はheliport(ヘリコプターの着陸地)、「R」はRescue(救出)の頭文字です。なお、正式名称は、マルでかこまれたHが「屋上緊急離発着場」、Rが「緊急救助用スペース」と呼ばれています。


横浜東口によく出没する処女おばさんと京浜東北線に出没?する優先席おばさんが気になります!ぜひインタビューをお願いします! (飲茶さんのキニナル)
 

両者とも大人の事情によりインタビュー自体が厳しいため、調査を断念しました。なお、処女おばさんに関してはこちらをご参照ください。  http://hamarepo.com/news.php?news_id=74


駅でポスターを見かけたんですが、フランス月間ってなんですか?(かなさんのキニナル)
 

「横浜フランス月間」とは、2005年より毎年開催されている日本で唯一のフランス文化の祭典です。イベント期間中は市内の美術館や劇場、アートスペースや、レストランや企業などが協働しながら、映画や展覧会、音楽やダンス、演劇、美食などのさまざまなイベントが催されます。
なお、2013年度は6月1日~7月15日までの開催となりますので、ご興味があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。 
http://www.institutfrancais.jp/yokohama/events-manager/mois-de-la-france/


港北区周辺に「ゴマ汁」ごまじると言うご飯にかけて食べる、汁ものがあるそうです、その作り方や食している範囲の調査をお願いします(honchiさんのキニナル)
 

手がかりがなく、これ以上の調査は厳しいと判断し、今回は取材を断念しました。大変申し訳ございませんがご了承ください。なお、この件に関して情報をお持ちの方がいれば、編集部までご連絡ください。


最近の横浜は平和な街になったもんですね。昔は危ない雰囲気出てたのになぁ。そこで、横浜の伝説のアウトローNO.1って誰なんでしょうか?その方はどんな修羅場をくぐり抜けてきたのでしょうか?是非、調査を。北斗の件さんのキニナル)
 

諸事情のため、これ以上の調査が困難となりました。申し訳ございませんがご了承ください。


 
【関連記事】

【まとめて報告vol.34】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

【まとめて報告vol.33】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

【まとめて報告vol.32】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告! 
 

最初へ

前へ

1

次へ

最後へ