保険
株式会社仲亀
- JR「横浜駅」(西口南改札)より徒歩約7分
地下鉄ブルーライン「横浜駅」9番出口より徒歩約6分 - 神奈川県横浜市西区南幸2-20-15-505
-
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:土、日、祝日
「あと10年はやく会いたかった」お客さんの信頼を勝ち取る秘訣と情熱とは

あなたの人生を手厚く支える最適な保険を提案。100年先も愛される保険代理店をめざす「株式会社仲亀」
2016年05月10日
保険って何だろう
「あの時、保険に入っていれば・・・」
保険加入を断り、大病を患った誰もがこう口をそろえるそうだ。いつか自分が病気になり、入院する日がくると積極的に考える人は少ない。筆者もそのうちの一人で、自分が病気になるなんて夢にも思わない。
しかし、治療のための通院費や医療費が急に必要になってしまった時、備えがなければ望む治療が受けられない場合があるかもしれないし、家族に余計な負担をかけてしまうかもしれない。この状態を救ってくれるのが保険だ。
株式会社仲亀の仲亀晃央(なかがめ・てるひさ)代表
大学時代は剣道に勤(いそ)しみ、体育教師を目指していた仲亀氏。大学在学中に父親が1978年(昭和58)に起こした保険代理店「株式会社仲亀」の仕事を手伝ったことをきっかけに、営業のおもしろさに魅了され外資系保険会社に入社。
その後、仲亀に戻り業績を上げることに尽力する。。厳しい父親のもと最初は成績を上げるのに苦労したが、地域のお客さんに信頼してもらえるよう試行錯誤しながら驚異的な営業力で顧客数を増やし、代表取締役に就任した。
「保険に入らなくてもいい人は、入院費、治療費を払えるだけのお金を蓄えている人です」
と、さらりと保険加入は強制ではないと話す仲亀氏。では職もあり、収入も十分ある人は現段階では加入しなくてもよいということなのか。保険なしでも何とかなるものなのかとのんきに考えていると、それを察した仲亀氏が一喝。
保険を検討するときは、家族のことを考えるとき
「今は元気かもしれませんが、入院して治療が必要になるほどの病気を患えば、休職しなければなりませんし、長引けば退職することだってあります。そうなれば、医療費はどのように支払い続けますか?」
おっしゃる通りだ。今の自分の健康を過信しているから、病気になって働けなくなってしまった際のことを想像できない。
でも保険料って高い気がするし、損をしている気持ちになるのはどうしてなのだろう。
「保険をバイヤーや友人に勧められるまま加入してはいませんか? パックになっているものの中には、その人にとっては必要ないプランも入っている場合があります」
保険料ばかり気になっているが、そういえば自分がどんな保険に入っているのか、将来的にどのような保障を受けられるのか、しっかり把握できていない気がする。
自身の経験からできるだけ損のない保険を紹介
「私自身も同様の失敗をしたことがあります。友人に勧められるままに加入した保険が、あまりにも高い保険料だったのです。『保険料が高い=安心』と思い込んでいたんですね。数年後に自分で保険プランを見直してみたら、3000円代の保険料で充分な保障を受けられることが判明しました」
今の自分のライフプランに合う保険に加入すれば、保険料が高くなりすぎることがないそうだ。保険料が高いと感じるのは、自分にとっては余計なプランをつけている可能性があるのだという。
「保険は大きく3つに分けられます。貯蓄保険、医療保険、死亡保険です。加入を強く勧めるのは医療保険。死亡保険はお客様の家族構成や環境によります」
慈善事業にも積極的に取り組んでいる
まだ小さい子どもがいるときは、死亡保険への加入を勧めることもあるが、子どもが成人し独立すれば、死亡保険は不必要になり医療保障が充実している保険を選ぶとよいそうだ。
また、未婚の人や若い世代には貯蓄型の保険を勧めてくれた。満期になるまでに病気をしなければ、納めた保険料がそのまま返金されるので定期預金をしていることと同様になるのだ。もちろん、保険契約中に病気になり入院したとしても保険料は支払われるし、納めた以上の保障を受けられる。
仲亀代表はよくしゃべり、よく笑う方だ
「友人に勧められたから大丈夫と思わず、自分に合った保険プランの加入がベストです」
実は、保険は家の次に高い買い物。マイホームを購入するときは頭を悩ませ、妥協しないように一生懸命考えるのに、なぜ保険のことはおざなりにしてしまいがちなのか。保険もライフプランを設計するときにとても重要な役割を担うのだと、仲亀さんは続ける。
「家族を守るため、周囲の人に迷惑をかけないためにも保険に入りましょう」
仲亀氏の説明にも熱がこもる
いつか自分が病気になって、仕事を辞めざるを得なくなり、治療費も払えず、家族も養えなくなるかもしれないとなると、保険に入ることの重要性を考えさせられた。
「今後は20~40代の若い世代に保険のことをもっと知ってもらいたいと思っています。その一環で、FMヨコハマで保険情報を発信しています」
仲亀代表の話術を前にラジオの生放送を聞いている気分
『もっと知りたい!保険ナビ』という番組のパーソナリティを務めており、毎週水曜日にアナウンサーの近藤さや香さんと共に保険に関する情報や裏話などを発信している。リスナーに高い人気を誇っており、レギュラー化。それほど、保険について知りたい人が多いということなのだ。
内容は回ごとに異なり、「病気で保険に入れない!あきらめないで」や「保険満期金の使い方」など、保険に対する「悩みをここまで話しちゃっていいの!?」と感じるくらいざっくばらんにお話されています。
「セミナーに『勉強したい』と20代の学生さんが来たこともありますよ」
保険のことを相談したいけれど、どこに行けばいいのか、誰を信用すればよいのか分からないと言う人も多いはずだ。その点、仲亀さんはセミナーを開催して、気軽に相談できる場所を無料で設けている。保険に関する悩みを解消できると毎回多くの人が訪れ、聴講が抽選になるほど大人気だ。
「今まではお客様の自宅やカフェなど訪問型の保険紹介でしたが、千葉にオフィスと海老名イオン内に営業所ができました。ショッピングや散歩の途中に、気軽に相談できる窓口を設けています。」
基本情報
店名 | 株式会社仲亀 カブシキガイシャナカガメ |
---|---|
ジャンル | 保険 |
住所 | 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-20-15-505![]() |
アクセス | JR「横浜駅」(西口南改札)より徒歩約7分 地下鉄ブルーライン「横浜駅」9番出口より徒歩約6分 |
駐車場 | 駐車場なし |
TEL1 | 0120-10-1718 「はまれぽを見て」とお伝えください |
TEL2 | 045-312-4501 |
FAX | 045-312-4502 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※営業時間外は要相談 |
定休日 | 土、日、祝日 |
URL | http://nakakame.com/ |
カード利用 | |
個室 |