車・バイク
バイクラボラトリー
- 保土ヶ谷バイパス「南本宿インター」出口からすぐ
- 横浜市旭区南本宿町 バイクラボラトリー
-
- 営業時間:10:00~19:30
- 定休日:月曜日、第2日曜日
販売はもちろん、インターネットや他店で購入したバイクの整備も手がける「バイクラボラトリー」。確かな技術と店長の人柄に、ライダーたちが信頼を寄せている

バイクを知り尽くした研究所? ネットや他店で購入した車両の整備も大歓迎! 「バイクラボラトリー」
2017年02月28日
筆者は大型自動二輪免許を持っている。
かつては250ccのネイキッドや1000ccのスーパースポーツで全国を走り回っていた。
現在の愛車は155ccのスクーターだが、バイクはバイク。風を切る快感や、肌で季節を感じられる楽しさは変わらない。
今回紹介する「バイクラボラトリー」も、車種や排気量を問わずバイクライフを応援してくれるショップだ。
免許取得前の高校生からベテランライダーまでウエルカム!
「バイクラボラトリー」があるのは、運転免許試験場でおなじみの旭区、二俣川。保土ヶ谷バイパスの南本宿インターからすぐで、バイクや車でのアクセスが良い。もちろん、駐輪場と駐車場完備だ。
相鉄線「二俣川駅」からも徒歩15分程度なので、まだバイクを持っていない人でも気軽に来店できる。
店舗は坂の途中にある。黄色い看板が目印だ。
広い店内には原動機付自転車(以下原付)から大型バイクまでが常時40~50台展示されている。客層は、運転免許取得を控えた高校生から年配のベテランライダーまで幅広い。販売と整備の両方を取り扱い、バイクに対するあらゆるニーズに応えてくれるショップだ。
ツーリングや高速走行ができる中型~大型バイクから・・・
気軽に乗れる原付まで
さっそく、店長の杉本昌弘(すぎもと・まさひろ)さんにお話をうかがった。
愛車は「マジェスティS155」など。横浜市在住
杉本さんは子どもの頃から乗り物が大好きだったという。「何かを操作する」ことが楽しく、早くバイクや車を運転したいと夢見ていた。
将来を考え、手に職を就けるため工業高校に進学し、17歳からバイクショップでアルバイトをスタート。就職活動の時期には四輪業界などの採用試験も受けたが、「現場で好きなバイクに囲まれて仕事がしたい」と考え、アルバイト先にそのまま就職。整備士の国家資格は、仕事をしながら取得した。
この道一筋30年以上!
その後、横浜市内の複数のバイクショップで経験を積み、2005(平成17)年に「バイクラボラトリー」の店長に就任した。
杉本さんの仕事ぶりは、丁寧できめ細かい。
まずは整備について紹介しよう。
ネットオークションや他店で購入したバイクの整備も歓迎
利用者にとって一番うれしいのは、ネットオークションなどの個人売買や他店で買ったバイクの整備も快く受けてくれることだ。
「せっかくネットオークションで安く購入できたのに、整備をしてくれる店が見つからずに途方に暮れる・・・」
「購入したお店の整備に納得がいかない・・・」
というのはよくある話だ。
整備は信頼できるプロにお願いしたい
バイクを愛してやまない杉本さんが、そんな人達を放っておけるはずがない。
「困っている人にこそ手を差し伸べ、バイクライフを楽しむお手伝いをしたい」と話し、ごく一部の外車などを除けば、どんなバイクでも対応可能だ。
さらに一般的には敬遠されがちな部品の持ち込みも、「バイクラボラトリー」なら快く受けてくれる。
オークション、個人売買、他店で購入した車両も大歓迎
対応できる整備も幅広い。
タイヤ交換などの比較的軽微な作業から、エンジンやキャブレターのオーバーホール(摩耗・破損した部品などを新品に交換し、新車時の性能に近づける作業)などの重整備までOK。希望や予算に合わせて必要な整備を依頼することができる。
整備のことなら何でもおまかせ!
杉本さんが整備で心がけていることは、スピード感だという。
特に原付は通勤・通学の手段として利用している人が多いため、スピードが命。すぐに対応できるよう、ほぼ全車種のタイヤの在庫を持っている。
その場で交換してもらい、その日のうちに乗って帰ることも可能だ。
原付のタイヤの在庫がずらり
もう一人の整備士、岡本哲也(おかもと・てつや)さん(右)と共に営む。
もちろん、早いだけでなく仕事は確実で丁寧。
杉本さんに整備してもらうため、以前勤務していた店舗のお客さんが「バイクラボラトリー」まで来ることも多いという。
いかに杉本さんが信頼されているかを物語るエピソードだ。
二人で、年間600台以上を整備する
信頼されているもうひとつのポイントは明朗会計だ。
物品の購入と違い、整備は価格が分かりにくいのが難点。「本当に適正価格なのだろうか・・・」と不安になった経験がある人もいるかもしれない。
そこで「バイクラボラトリー」では、何にいくらかかったのかを明細書に記載。整備内容や金額に納得した上で依頼し、気持ちよく支払いができる。
いつ、どんな整備をしてもらったかの記録にもなる
基本情報
店名 | バイクラボラトリー バイクラボラトリー |
---|---|
ジャンル | バイク販売・修理・カスタム |
住所 | 〒241-0833 横浜市旭区南本宿町 バイクラボラトリー![]() |
アクセス | 保土ヶ谷バイパス「南本宿インター」出口からすぐ |
駐車場 | 有 |
TEL1 | 045-352-6121 はまれぽを見たとお伝えください |
TEL2 | |
FAX | 045-352-5283 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 月曜日、第2日曜日 |
URL | http://bikelaboratory.jp/ |
カード利用 | |
個室 |