横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
0
「猫供養霊」を建てたら事故が減ったって本当?
国道1号線反町交差点のパン屋さんゴルジュの横の道路沿いに「猫の供養塔」らしきものが唐突にあります。誰が何のために立てたのか非常に気になってます。
とりり さん
2019.07.31 PM12:43
13
横浜公園水琴窟の謎から浮世絵で港崎遊郭の歴史を紐解く
スタジアムが有る横浜公園内に水琴窟が有りますが、なぜあそこに水琴窟が有るのでしょうか?
浜っ子おじさん さん
2019.07.30 AM8:27
26
逗子の保育園に古民家を改装して「自然の中で園児を育てる」ところがあるって本当?
逗子にある「海の幼稚園」は、園庭がなく、ほぼ毎日園児を海で遊ばせるらしい。園の雰囲気や教育方針、海でどんなことをしているのか気になるので取材をお願いします。
うみすす さん
2019.07.25 PM9:23
25
中華街駐車場の3つの紋章に隠された横浜の歴史とは?
中華街の山下町公共駐車場(今はD-Parking)になっている建物の壁面にある紋章が、館内の歴史的建造物やオフィスビルにある紋章?模様?とよく似ている。もし真似て作ったとしても、もと公共駐車場と、何も関連性がないような気がします。どのような意図で建築されたのかとてもキニナル!
1990dn さん
2019.07.24 PM5:29
横浜・桜木町駅にある東横線廃線跡地の遊歩道計画は今どうなっている?
東横線跡地(桜木町駅~紅葉坂交差点)の供用を開始されましたが、今後の残りの延伸のスケジュールはどうなるの?キニナリます。https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/doro/2019/touyokosenatoti.html
xv さん
2019.07.19 PM2:38
41
東横線跡地の遊歩道、一部供用開始の現場を散策
桜木町の東横線の跡地が7/16に開放されたようです。どんな展示があるのか気になります。
ハムエッグ さん
2019.07.17 AM7:00
9
横浜・関内マリナード地下街のストリートピアノに迫る!
関内のマリナードの広場にピアノが置いてあって、弾いている人がいます。設置の経緯やどんな人が弾いているのか調べてください。
nobax さん
2019.07.16 PM1:53
19
「ラグビーワールドカップ」神奈川のキャンプ地、横浜・海老名・小田原の盛り上がりは?前編
ラグビーワールドカップが9/20から始まりますが、周りであまり話題になっていないのが気になります。五郎丸ブームが記憶に新しく、盛り上がっていい競技だと思っています。横浜での開催はどんな感じになるのでしょうか。
2019.07.12 AM7:48
75
横浜駅西口はどう変わる? 神奈川のサグラダ・ファミリアの現状は?
完成イメージが発表された横浜駅「中央西口駅前広場」と「きた西口駅前広場」ですが 詳しい情報が知りたいです。特に 殺風景な「きた西口」がどのようになるのか、キニナリます。
sora さん
2019.07.06 AM10:23
101
横浜・鶴見の幻の巨大池「寺谷大池」の実像に迫る!
かつて鶴見区に「寺谷の大池」と呼ばれる巨大な池があったそう。18,000㎡もある大きな池だったそうですが、現在は埋め立てられてしまい、どこにその大きな池が広がっていたのかも分かりません。寺谷の大池はどのあたりにあったのでしょうか。また、当時の周辺の様子も知りたいです。
ねこぼく さん
2019.07.04 AM9:46
111
港北区の岸根公園にある防空壕のような「地下鉄避難口」ってなに?
岸根公園の篠原池の裏側に、まるで防空壕のような佇まいの一角があります。入り口にはドアと小さなシャッターが設置されていて、上には「地下鉄避難口」と小さく書かれています。篠原池の表側からは全く見えない目立たない場所です。こんなところに地下鉄の避難口があるなんて驚きです。この避難口はいったい駅のどこに繋がっているのでしょう。また、他の駅にもこんな避難口がどこかにあるのでしょうか。
2019.06.29 AM10:25
104
横浜・菊名駅近くにある趣あるレンガ造りの橋台の歴史とは?
JR横浜線、菊名駅の大口寄りに、レンガ積みの橋台があります。かなり歴史を感じる見た目で、周囲の風景に溶け込むことなく、異彩を放っています。見た感じすでに役目を終えているように感じますが、このレンガ積み橋台が現役だったころの様子を知りたいです。
2019.06.22 AM10:11
32
藤沢出身のお天気お姉さんが愛した幻のコーヒーゼリーパンを追え!
気象予報士の長谷部愛さんがラジオで「地元藤沢のコーヒーゼリーパンが美味しい」とおっしゃっていましたが、そのコーヒーゼリーパンが見つかりません。はまれぽさん、お願いします。
羽後人 さん
2019.06.20 PM12:44
86
横浜の入江橋と境橋に残る「復興局」銘板の歴史
先日投稿した「入江橋」に関連するキニナルです。反町公園のすぐ近くに「境橋」という大きな橋があります。この境橋も入江橋と同様に歴史ある橋のようで「復興局」の銘板があります。「復興局」の銘板が残っている橋はほとんど見かけることがなく、かなり珍しいと思います。橋の歴史を遡ることで地域の歴史も見えて来るのではないでしょうか。
2019.06.18 AM10:51
56
横浜市西区浅間町のレアものが並ぶプラモデル店「レオナルド」ってどんな店?
横浜駅西口からほど近い、岡野町の路地裏に、最近では見かけなくなったプラモデル店を見かけました。ウインドウには、20年、30年前のプラモデルのパッケージが並んでいるのが見えます。気になるので、ぜひ調べてください。
ツメシボ さん
2019.06.16 PM11:15
最初へ
前へ
4
5
6
7
8
10
次へ
最後へ