検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

神奈川台場跡、整備された現在の様子は?

ココがキニナル!

最近、神奈川台場跡が整備されたみたいです。現地の様子や、今後更に整備を進める予定があるのか、レポートお願いします。(ときさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

目に見える部分は少ないが、憩いの場として整備されている。より整備を求める声もあるが今のところ現状以上の整備の予定はない。

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

台場資料室と星野公園は?
 
続いて神奈川台場資料室と隣接する星野公園を訪ねる。

JR貨物の東高島駅近くのコットンハーバー地区。そのマンション建設現場から台場の石垣の一部が発見されたのは2011年6月の事だった。その後マンションの開発業者、株式会社「栄光」が石垣の保存と活用を決定し、マンション1階部分を資料室としてオープンさせた。
 


6階建て賃貸マンションの1階が資料室

 
入場料は大人100円、子ども無料。カフェ&バーを兼ねており、レンタルホール(有料)としても活用されている。この資料室をオープンさせた「栄光」の朝日恒男会長に話を伺う事ができた。
 
「昔の図面からここに台場が埋まっている事はある程度わかってはいたんだけど、こんなにきれいに発見できたとはね。保存してほしいという声も多かったから、こういう形で展示する事にしたんです」との事。
 


半地下状に露出している石積み。建物の外側までつながっている
 

横浜開港資料館の協力で実現した壁面いっぱいの横浜開港場の絵図(複写)
 

絵図の右下部分には神奈川台場が描かれている

 
資料室の壁面には、幕末から明治にかけての横浜港のさまざまな絵図や写真が展示されている。発掘された時の様子などの調査報告用の写真や図面も閲覧可能だ。
 


昭和初期ごろの神奈川台場の様子

 
「発掘調査や保存、こういった資料室についても行政からの助成はないんです。調査だけでも数百万かかったし、利益の点だけ考えればそのまま埋めてしまった方が楽なんだけど、史跡としての価値はお金じゃないから」
 
台場の設計者である勝海舟にちなみマンション名も「ヒストリアレジデンス海舟」と名付けた朝日会長。
「勝サブレ」(5枚入り680円・10枚入り1260円:税込)も販売するなど、台場で街を盛り上げていきたいと考えている。


台場の形をモチーフにした銘菓 勝サブレ。受験シーズンには縁起物として喜ばれるかも

 
「歴史が好きな人たちが団体バスで訪ねてきたりします。夜はバーも営業するから、台場の石垣を眺めながらお酒を飲んだり楽しんでもらいたいですね」
 


資料室にはバーカウンターもある

 
ただ、台場跡全体の整備は十分ではないとも。
「埋まっているものを掘り出すとなると保全の面が難しかったり問題があるけど、現状で石積み部分が見られる場所はもっと整備を進めて、気軽に誰でも見られるようにするべきだと思います」
 
朝日会長によると星野公園の台場遺構はほぼ埋まっているが、そこから続くJR貨物線と中央卸市場の敷地にかかっている部分は石垣を見る事ができるものだという。だが、普段は施錠されていて近づけないとの事。
 


コウモリの頭にあたるところが地上に露出していて、見ることができる

 
「公園から続く遊歩道みたいにしてくれたらいいのにというのが地域の声。今は市場の片隅だし自転車一台通るくらいのスペースは確保できると思うんだけどね」
 
現状を確認してみると、星野公園は遊具なども設置され、台場公園に比べより憩いの場として整備されている印象を受けた。
 


星野公園。台場遺構は向かって右側にある
 

柵の向こうの石と芝生のある部分が星野公園の台場遺構
 

石積み部分がわずかだが確認できる

 
石積みに添って進むと公園の端に至り、確かに行き止まりになってしまう。
 


右が台場跡、左側は中央卸市場。フェンス越しにしか見ることができない
 

区役所まで鍵を借りに行けば中に入れるようだ

 
「現在、保安上の理由から入り口に施錠をしています」とある。「現在」という事は今後開放する予定はあるのだろうか。書かれている神奈川区役所区政推進課に問い合わせてみた。

すると「公園の奥まった場所でもあり、防犯の面から施錠している」との事。常時開放の予定はないそうだ。いつでも見られるようにしてほしいという意見はあるものの、市場や貨物線駅に隣接しているのでやはり難しいという。今後、遊歩道のように整備したり、公園の遺構をより目に見える形にするような事も予定にないとの事だった。
 
 
 

取材をおえて


 
神奈川台場は埋め立て当時も保存を求める声があったもの工事が進められ、戦後は戦争を想起させる台場を積極的に復元しようという声はあがらなかったという。だが実際には軍事で使用されることはなく、その役目は寄港する外国船へ礼砲を撃つ事だった。
 
目に見える部分が少ないと知る機会も得にくいかもしれないが、日本の外交史の一端に今こそ触れてみてはいかがだろう。
 
 
―終わり―
 
 
◆神奈川台場資料室 
営業日 / 月、火、木、金 
営業時 / 10:00~14:00、17:00~23:00
ただし夜の営業は不定期。週末でもイベント等で営業する場合があるので要問合せ
電話/ 045-624-9926
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 今日、東神奈川駅を通過(電車でではなく、徒歩で仲木戸駅からマルエツ方面に)したんですが、駅コンコースに東神奈川駅の歴史展示で埋め立て事業当時の「海神奈川貨物駅」付近の地図が掲げられているのを見かけました。それ見たら、まさにお台場を踏み台にする気満々に「貨物操車場」みたいに表示されていた。

  • 市などが更なる整備を進めてくれればいいのでしょうが予算面などでもいろいろ大変なのでしょう。そんな中で民間企業が このような取り組みをしてくれているのは素晴らしいことで賞賛に値すると思います。

  • 東高島貨物駅は、たまたまお台場と重なったと言うよりも、昭和初期に臨海貨物線を通すにあたり、海上を埋め立てて通した京浜間鉄道よりも更に沖の海上に線路を通す上で、すでにまとまった埋め立て済みの土地として積極的に利用したフシがある。当時の歴史的文化財に対する見方がわかるようだ。江戸より以前の城郭ならまだしも、開港からまだ半世紀あまりの砲台跡が史跡として重要視されるには、まだ熟成されてなかったのかも知れない。今から半世紀前には新幹線や首都高を全力で建設していた事を考えたら、当時はまだ侍の時代・開港は歴史の中の話でなく、日常を遡った記憶の中の経験だったんだろう。

おすすめ記事

昔、本牧山頂公園付近にお城があった?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市内にお城は無いの?

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

農学部がないのになぜ? 明治学院大学横浜キャンパスにいるヤギの正体は?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

【編集部厳選】どの「〇〇な秋」を楽しむ?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

10月30日に行われた山手のハロウィンウォークはどんな感じ?

伊勢佐木町が大プッシュ! 「ヨコハマメリー」から11年、『禅と骨』公開中!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月9日~7月15日)

横浜の戦争遺跡はどうなってるの?

【編集部厳選!】あと一歩踏み出す勇気を! 怪しげなお店特集!

上永谷のイラスト写真をデコレーションケーキにしてくれるというケーキ店の職人がスゴ腕って本当?

木陰の涼しさに気づく、歩きの旅。はま旅Vol.16「洋光台編」

農学部がないのになぜ? 明治学院大学横浜キャンパスにいるヤギの正体は?

新着記事