検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

上大岡駅バスターミナルにある水が流れない男性用「無水トイレ」って一体何?

ココがキニナル!

上大岡駅のバスターミナルにある男性用トイレの小便器は、水が流れない「無水トイレ」。水を流さないことにより、節水にはなりますが、不潔な気が。メリットはあるのでしょうか。(恋はタマネギさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

無水トイレは独自設計のカートリッジの採用により臭いをしっかり抑えているほか、衛生面やコスト削減においても高いメリットがある。

  • LINE
  • はてな

ライター:かわいよしひこ

臭いを抑える構造はいったい!?

確かに公衆トイレは臭いというイメージがある。しかし、横浜市の当時の担当者も納得して導入に踏み切ったその無水トイレの臭気を抑える構造はどうなっているのだろう?? 小山田さんは、説明用の模型も用意してくださり、その構造について解説してくれた。
「まず無水トイレを導入するには専用の便器に変えていただかないといけません。そして底の部分に装着するカートリッジが臭いを抑える秘密なんです」
 


右がカートリッジの実物。プラスチックでできている


そして小山田さんが見せてくれたカートリッジ。一体どんな仕組みがあるのか? このままでは中身が分からない・・・が、ちゃんと用意されていた、カートリッジ内の構造が確認できるよう切断された模型が。
 


こちらがカートリッジの断面


「洗面所などの下についているトラップという曲がった水道管をイメージしてもらえば分かりやすいですね。ネズミや虫が水道管から上がって来ないような仕組みになっているものです。水洗トイレもトラップの構造になっているのですが、このカートリッジ内が独自のトラップ設計になっていて、排水管からの臭いを防いでいるのです」と小山田さん。

「模型内の黄色の部分は尿で、その上層部に青い液体が浮いています。この液体は密閉液と言い、これがフタの役割をすることで、臭いの漏れを防いでいるのです。密閉液は油と水の関係のように水より比重が軽いので上に浮き、常にフタをした状態となるのです」
 


カートリッジ内がトラップ構造になっており、密閉液がフタの役割をしている
 


こちらが密閉液(青の液体)の模型。振ってもすぐに浮く


なるほど、こういう構造になっていたとは、目から鱗。トラップ構造で配管からの臭いを抑え、さらに尿の臭いは、密閉液で抑えている。本当に水を一滴も使っていない。シンプルな構造ながらとても合理的と言える。このカートリッジの寿命は使用回数にもよるが、約2ヶ月程度で交換すれば良いそうだ。しかし、まだ残る疑問がある。便器にかかった尿が臭いを発することはないのか? ということだ。小山田さんがこう答える。
 


便器の模型。Falcon社は長期にわたり使用できる陶器を採用している


「私はこれまで何百人、何千人の方にご説明してきましたけれど、皆さん同じ疑問をもたれるんですね。私もいろんな便器を見てきましたし、研究もしてきたんですけど、便器の汚れとは? 皆さん、尿だと思っているのですが、実際は水なんです。そう、水垢。便器に付いた黒い線を見たことがありませんか? あれが水垢です。水の中に含まれるカルシウム、鉄分などが付着して汚していくんですね。水垢は掃除してもなかなか取りにくいので、研磨剤の入った洗剤を使って磨き上げます」

「そうすると、細かい傷が便器につき、そこにさらに汚れが付着する。そういった形でどんどん汚れていくのですね。無水トイレは水洗のように毎回水を流すことはないですし、便器に尿が流れ残っても、乾くとパウダー状になるので、それを毎日清掃のスタッフが専用のクリーナーを使って拭き取るだけで、いつでも清潔な状態を保てるのです。清掃の際にも便器に水をかけることはないです。しかもFalcon社の便器は陶器なので、プラスチック製と違い耐久性にも優れているのです」
 


省電舎に設置された無水トイレ
 

実際に清掃しながら説明していただいた


小山田さんいわく、「水を流さない方が汚いというのは間違いで、逆に水を使う方がバクテリアなども発生し、衛生面でも良くない」とのこと。バクテリアが発生しないということは、悪臭も発生しないということだ。そして、実際にトイレの悪臭の発生源の多くは、便器からではなく、床を含めた便器周辺のほか、トイレ内の湿度の高さも要因だという。

無水トイレは、トイレ内の湿度を下げ、悪臭の発生源を抑えられることができる。なのに、同じように悪臭がした場合、先入観から、「水を流さない」が理由だと思われてしまうそうだ。つまり、無水トイレは節水という環境面だけでなく、悪臭を防ぐという衛生面でもメリットがあると言える。



日本人が持つイメージ?
 


洋光台駅前にある無水トイレ


現在、横浜市では、JR横浜線中山駅、JR根岸線洋光台駅前などの公衆トイレでも使用されているほか、日本国内では、南海電鉄の多くの駅でも導入されている。
さらに世界を見れば、空港のトイレ、スポーツ・スタジアム、オフィスビル、レストランなど多くの事例があるというが、国内ではそこまで頻繁に出会うものではないのも確か。その理由を尋ねてみた。

「一番のハードルは、日本の文化です。先も言いましたが、日本人は水を流さない=汚いという考え方が根強いので、その意識を変えていくというのはなかなか難しいんです。無水というと、昔の汲み取り式便所や肥だめをイメージしてしまいますからね。商品としては非常に魅力的だけれども・・・感覚的な問題なんです」
 


無水トイレへの想いを熱心に語る小山田さん


まさに今回のキニナルは、筆者自身も持っていた日本人のイメージからきた内容と言える。ここまで説明を受けて、当初の無水トイレに抱いた不衛生なイメージは完全に払拭されていたのだが、確かに、このイメージを改善させるのは、高いハードルだと感じる。
しかし、実際にその効果を体感し、上大岡のように導入している場所もある。

ちなみに、この無水トイレはバスターミナルに設置されたあと、その効果が評価され、その後の2006(平成18)年にウィング上大岡のトイレにも導入したということだ(バスターミナルとウィング上大岡のトイレは所有者が異なる)。
 


ウィング上大岡


小山田さんへ、無水トイレへの想い、今後の展開について聞いてみた。
「現在は、日本のメーカーから“超節水トイレ”なども普及していることや、先ほどお話しした無水トイレの潜在的なイメージもあり、省電舎としては積極的に無水トイレをPRしているわけではございません。お問い合わせいただいているごとに対応させてもらっています。しかし、環境だけでなく、経済面や衛生面など、高いメリットを誇るこの無水トイレがもっと普及したらという思いは常に持っていますね。ぜひ機会がありましたら、使用してみていただきたいです」



導入した横浜市の感触は?

都市整備局市街地整備調整課担当大胡(だいご)さんに導入したきっかけを伺うと、
「当初は施設の省エネ・節水対策のために“無水トイレ”の導入を検討しました」とのこと。また、「今後については、節水能力が高いトイレの候補としてあげますが、メンテナンスが必要だったりと各施設によって状況が違うため、“無水トイレ”のみを導入するということは検討しておりません」とのことだった。

そして、実際に管理を行っている横浜市住宅供給公社の中川さんにも話を伺った。
「もともとバスターミナルの公衆トイレは、使用頻度が高く臭いが酷かったので、臭いが抑えられる“無水トイレ”を導入しました。実際に導入してみて、臭いを抑えられたので、満足しています」とのこと。

導入を検討する際の状況や時代背景によって、効果的な場合もあるが、すべての事例でそうなるとは一概には言えないようだ。



取材を終えて

無水トイレについて知れば知るほど、そのメリットになぜもっと多くの場所で普及しないのかという思いが強くなった。しかし、小山田さんの言うように、日本人の持つ潜在的なイメージを払拭するのは容易ではない。

事実、筆者も今回の取材をするまで、そのメリットについてはほとんど理解していなかったし、ここまで読んでもらっても、無水トイレが本当に匂いを抑え、コスト削減や衛生かつ環境にも優しいのか、半信半疑の方もいるだろう。しかし幸いにも? 前述の通り横浜市では、上大岡のほか、中山駅、洋光台駅前の公衆トイレに導入されている。男子諸君、まずは一度、先入観無しに使用してみてほしいと思う。


―終わり―
 

取材協力
株式会社省電舎
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 大の無水トイレ。あったら面白いなぁ。

  • 今、上大岡の無水トイレを体験しました。通路はもちろんのこと、トイレの中はにおいはそんなにしませんでした。少し、におったが、大のほうか?

  • でも実際のところ、東戸塚の某施設の無水トイレは臭い

もっと見る

おすすめ記事

動物園入口バス停にある簡易トイレの謎は?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

関内駅近くに「トイレが外から丸見え」のバーがあるって本当?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

福富町の韓国料理屋で発生した殺人事件の詳細は?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

中華街の美容室内で発生した殺人未遂事件のその後は?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

磯子区にある「メール・ド磯子」っていったい何? 名前の由来は? 

横浜で人気の独り暮らしエリアは?

横浜で香水を作れる所ないですか?

「桜丘高校前」のバス停に撤去の看板が! 横浜市営バスは利用客のマナーが悪いとバス停を撤去するって本当!?

渋滞で有名な原宿交差点、立体交差になり渋滞は解消されたのか?

日ノ出町駅周辺に「質屋」が集中しているのはなぜ?

この木何の木キニナル木、イセザキ・モールの巨木メタセコイアが突如伐採された理由とは?

福富町の韓国料理屋で発生した殺人事件の詳細は?

新着記事