検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

川崎駅前の銀柳街にあるステンドグラスのモチーフは?

ココがキニナル!

川崎駅前の商店街「銀柳街」のステンドグラスにピカソの「ゲルニカ」をモチーフにしたようなものがあるのが気になります。ぜひ調べてみてください。(麻衣さん。さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ステンドグラスは「花」をイメージした作品。「ゲルニカ」とは直接は関係ないが、「花に対する鎮魂歌」という思いはある種、通じるものがあった。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

川崎駅東口から歩いてすぐ、新川橋通りと市役所通りに挟まれた商店街が、投稿にあった「銀柳街(ぎんりゅうがい)」だ。
50軒以上の店舗が軒を連ねるおよそ250メートルの商店街の上には、アーケードが設置されている。アーケードは開閉式で、晴れた日には太陽の下で買い物ができる仕組みだ。
 


新川橋通りから見た銀柳街の入り口


アーケードを見上げてみると、確かにステンドグラスがはめられている。
その中にパブロ・ピカソの代表的な絵画「ゲルニカ」をモチーフにしたような柄のものも確認できた。
悲しげな人物の横顔の表現や、手足の形など、どことなく通じるものがある。
 


開閉式のアーケードにはステンドグラスが
 

ゲルニカっぽい模様を発見!


実際のところ、あの柄は「ゲルニカ」をモチーフにしたものなのだろうか。
アーケードを管理する、川崎銀柳街商業協同組合の星野雄一さんに話を伺った。
 


取材に応じてくださった星野さん


ずばり「ステンドグラスは『ゲルニカ』がモチーフなんですか?」と尋ねると「いやぁ、それはちょっとわからないけど・・・」と困ったような笑顔を浮かべる星野さん。
「ステンドグラスは『花』をテーマにしているんですよ」と教えてくれた。
 


たしかに、左下の部分に花をイメージさせる柄が
(写真提供:川崎銀柳街商業協同組合)


銀柳街ではこれまで、明るさや心の豊かさをテーマに、アーケードや店舗の装飾に力を入れてきた。そのシンボルとして、多くの店舗で「花」柄の装飾を取り入れている。
コンセプトは「花とステンドグラスのある街」だ。



アーケードの歴史

そもそも、銀柳街のアーケードはいつごろ誕生したのだろうか。

銀柳街がある場所にはもともと、古川と呼ばれた川が流れていた。1935(昭和10)年ごろ、古川を埋め立て、そこに失業者が再就職するための商店街が作られた。しかし、戦争によってあたりは焼け野原になってしまう。

荒涼とした土地になってしまった商店街だったが、復興を願う地元の人々が再建に着手する。その際、復興のシンボルとして、風や雪にも耐え忍ぶ柳が植えられた。その「柳」という文字に、深く美しい輝きを放つ「銀」の名を合わせ、「銀柳街」という名が付けられた。
 


1950(昭和25)年ごろの銀柳街の様子
(写真提供:川崎銀柳街商業協同組合)


やがて銀柳街は、川崎を代表する商店街にまで発展。
より新しく、明るいイメージのアーケードを作るべく、また川崎駅東口一体の再開発・まちづくりの一環として、1979(昭和54)年に新アーケードの建設がはじまった。

アーケードの下でも明るく買い物ができ、雰囲気も明るくなるよう、強化プラスチックで作られた25枚のステンドグラスがあしらわれた。デザイン性と機能性を兼ね備えたアーケードの誕生は、川崎の活性化に大きく貢献した。
 


「ウィロード」と名付けられた銀柳街の新アーケード
(写真提供:川崎銀柳街商業協同組合)