検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

ちょっとややこしい!? 中区の根岸町と港北区の岸根町の由来とは?

ココがキニナル!

港北区にある「岸根公園」、中区にある「根岸」ちょっと慣れない頃はややこしかったです。この地名の由来を知りたいです。(かなさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

根岸町は“山の麓にある”から。岸根町は“沼のたもとにある”から。どちらも、対象物の岸辺、根元にあることから付けられた名前だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

中区にあるのは根岸町。港北区にあるのは岸根町。
漢字をひっくり返しただけの似たような名前をもつ2つの町。確かに、横浜に越してきたばかりの人にはちょっとややこしいかも。

名前が似ているということは、もしかしたらその由来にも共通点がある可能性だってある。
さてさて、本当のところはどうなんだろうか。



実は根岸にない根岸駅



まず向かったのは、根岸町。
根岸と聞いて真っ先に思い浮かぶのはJR根岸線。根岸に行ったことがなくても、根岸線に乗ったことがあるという人は多いんじゃないだろうか。

その路線には、当然ながら根岸駅が存在している。
 


根岸駅前の様子。貨物線も使っている駅だ


根岸町の最寄り駅でもあるこの駅だが、実は住所は磯子区東町。
最初に書いた通り根岸町は中区なので、区界をはさんでいるにもかかわらず根岸の名前を冠しているわけだ。
 


駅から少し歩くと中区に入る


さて、ENEOSの製油所があることで知られるこの根岸町、その名の由来はというと……。



海も近いが山も近い!?



今回も地名調査のバイブル『横浜の町名(横浜市市民局刊)』を当たってみると、柳田國男氏の『地名の研究』を引用していた。

それによれば、“山の根岸の義なるべし”とのこと。
また、『新編武蔵風土記稿』にも“この地西北山にして、その根岸なれば即(すなわち)村名とすと云(※分かりやすいように原文とは多少変えてあります)”とある。
つまり、そのままズバリ“山の麓だから”ということである。

確かに、根岸町の北側には小高い場所が多い。
 


駅前の交差点から撮影。すぐそこまで山が迫っている


駅の辺りは海に向かって開けているが、背後はすぐに山。
現在でも、根岸町の辺りは“山の根岸”という風情を残している。

ちなみに、非常に分かりやすいシンプルな名前とあって、横浜以外にも根岸という地名は多く存在しているそうだ。



ちょっとだけ山登り



根岸町の丘陵方向に歩いていくと、石段が見えてくる。
 


100段近くあるという石段


この上にあるのが白滝不動尊で、その昔は高さ20m、幅5mの滝があり、明治中ごろまで多くの参詣者や旅籠、茶店でにぎわっていたらしい。
 


今でも滝はあるのだが、水量はチョロチョロ


石段を上ると根岸町を一望でき、結構な高さがあることが分かる。
現在は線路や製油所が視界を遮っているが、かつては根岸湾の景色を望むことができたのだそうだ。
 


奥に見える線路や製油所の向こうに海が広がっている