検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

新旧入り交じる魅力溢れる街。はま旅Vol.15「山手編」

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第15回は、隣の石川町駅と比べ、地味な感じのする山手駅。しかし、その実態は、新旧入り交じったさまざまな店舗がひしめく魅力溢れる街だった…。

  • LINE
  • はてな

ライター:荒木 努

トンネルを抜けると、そこは山手駅



根岸線で石川町駅からトンネルを3つ抜けると、山手駅に到着。

散歩が趣味のライター荒木が、山手駅に降りるのは、今回が2回目。実は、以前はまれぽで、「「ワシン坂」、「ガス山」、「イスパニア通り」の由来って何?」の取材時に初めて降りた時に、なんとなく「散歩心」をくすぐられ、「今度ゆっくり散歩してみたい」と密かに思っていたのだ。
 


……暑さですでにバテ気味の表情のライター荒木


いやーしかし今日は暑いぞ!この日の横浜は、13時現在で気温は33℃オーバー。
今回は、山手駅前から本牧通りまで続く大和町商栄会商店街をぶらぶら散策してみることにする。では、スタート!
 


本牧通りにぶつかるまで、ただひらすら一直線の大和町商栄会商店街


いやあ、しかし気持ちイイくらいにまっすぐだぞ大和町商栄会商店街!

通りには、昭和の香りがする魚屋や八百屋から、現代風の居酒屋や雑貨店まで様々な店舗が軒を連ねている。落ち着いた雰囲気の中にも、ほどよい活気があってとてもいい感じ。

これなら、きっとなにか面白いものが発見できそうだ。
 


タバコ屋兼駄菓子屋。子供たちがアイスを食べていた
 

とてもいい感じの佇まいのしみぬき「杉本家」さん
 

有名なギター専門店「ELMORE」さん


おしゃれな感じのコーヒー豆の専門店「横浜元町珈琲」を発見。
毎日コーヒーを10杯以上飲むコーヒー好きとしては、素通りすることはできない。お店に入ってみた。

店内には大きくて真っ赤な焙煎器が置かれ、コーヒーのいい香りが充満。
コーヒー好きとしては、たまらない感じ。
 


存在感ある真っ赤な焙煎器


お店の方にお話をうかがってみると、今年の4月に元町からこちらに移ってきたとのこと。扱っているのは、オリジナルの「元町ブレンド」(100g590円)や「開港ブレンド」(100g490円)などをはじめとした、世界各地から厳選したこだわりの「スペシャルティコーヒー」のみ。
 


厳選されたスペシャルティコーヒー豆が並ぶショーケース


この時期のおすすめは、ドリップバッグコーヒーをいれるのと同じ要領で、手軽に本格的なコーヒーゼリーが作れる「カップオンコーヒーゼリー」(1個180円)とのこと。値段も手頃なので、筆者も購入してみた。
 


オリジナル カップオンコーヒーゼリー。もちろんスペシャルティコーヒー豆使用

 


横浜元町珈琲の松田さん(左)と金井さん(右)




……懐かしい昭和の香りが



「横浜元町珈琲」を出て再び歩きだす。まだまだ続く真っ直ぐな通りには、ほんと色々なお店があり、全然飽きない。
 

こんなレトロな看板も残っている 昔ながらの古本屋さん「自然林」

 


熱帯魚などを扱う「やまと魚園」さん


「やまと魚園」というお店で「鈴虫あります」という貼紙を発見!
 


「冷やし中華はじめました」みたいで夏を感じる〜


そういえば、鈴虫の季節。店内に入ってみた。残念ながら昼だったので、鈴虫の声は聞かれなかったが、お店の人に許可を得て、鈴虫の写真をパシャリ。
茄子と鈴虫……なんだかとっても懐かしい。
 


鈴虫は、昼間は活動しない夜行性(メスは1匹100円、オスは1匹150円)


やまと魚園を出て、しばらく歩くと、銭湯「いなり湯」があった。
 


「いなり湯」外観。料金は、大人450円 小学生180円、小学生未満80円


「横浜温泉 重曹泉」と暖簾に書かれている。入口には拍子木がディスプレイされていた。
 


三助さんを呼ぶ拍子木


説明書きによると「昔、三助さんを番台から呼ぶ時、男湯は拍子木を1回、女湯は2回打っていた」そう。へ〜、知らなかった。そもそも三助さんの存在も知らないけど、なんか情緒があっていいなあ。ちなみに三助さんとは銭湯で垢すりや髪すきなどのサービスを行う人のこと。
 


「ぬ」、つまり閉店中


そして「ぬ」と書かれた、古びた謎の板がっ!
説明書きによると、「ぬ」はお湯を「抜いた」の「ぬ」で終了を表わし、「わ」はお湯が「沸いた」の「わ」で営業中ということだそうな。