検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

都筑区南山田町の「虫送り」ってどんな行事?

ココがキニナル!

毎年、7月に行われている都筑区南山田町の「虫送り」ってどんな行事なの?

はまれぽ調査結果!

松明を手に行進をして、子どもたちの災いを払う伝統行事です。

  • LINE
  • はてな

ライター:川邉 絢一郎

「虫送り」とは



都筑区南山田町では「虫送り」という行事が毎年行われているという。

この行事とは「子どもたちが、松明を灯しながら住宅地のあいだを練り歩く」というもので、横浜市無形民俗文化財(年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能で、歴史上又は芸術上の価値を有するもの)にも指定されているようだ。
 


松明を手に行進する意味とは…?


では「虫送り」とは、一体どのような行事なのだろうか?
日本国語大辞典を引いてみると、「農作物の害虫を村外送り出す呪術的行為」とあり、説明を読んでも想像がつきにくい。

そこで取材班は、実際に行事が行われるという現場へ向かった。



南山田町の虫送り


 


1時間前にはすでに収まりきれないほどの人がいた


「虫送り」の開催日である、7月23日(土)。
行事の開始時刻の1時間前には、集合場所の南山田町内会館前は大勢の人で賑わっていた。
 


おにぎりや御神酒を配るのは、地域の奥様方


午後5時を回ると、町内会長さんのアナウンスがあり、行事の開始が告げられる。
その後、太鼓・笛・鐘から構成された御囃子が先導し、南山田町内会館を出て山田神社の境内に向かう。
 


はっぴを着ているのは保存会のメンバー


出発して5分ほどで山田神社に到着すると、一度止んでいた御囃子が再びはじまり獅子が踊り出た。
その後、山田神社の本堂の周囲を左回りに3周した後、元来た道をたどって町へ出る。
 


山田神社を出たところ


薄暗くなった町に松明のやわらかい火が映える


徐々に日も落ちてくる午後六時、薄暗い町のなかに松明の灯りが灯る。
ここからは安全のために、二人ずつの列を作り進んでいく。
 


道路沿いに火を灯した行列が進んでいくのは、とても幻想的だ
 

危険のないように消防団員の方が受け取って集める