検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

弘明寺は西遊記の三蔵法師が建てたって本当?

ココがキニナル!

弘明寺って西遊記の三蔵法師が建てたって本当ですか?先日弘明寺特集を拝見したばかりですが、また調査していただけると嬉しいです。(ハマっこ3代目さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

弘明寺の創建に関わっているのは「西遊記の三蔵法師」とは別人だった。しかし、もう一人の三蔵法師である善無畏三蔵が建てたかは定かでない。

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

孫悟空、猪八戒(ちょはっかい)、沙悟浄(さごじょう)という異形の弟子を従え、唐(中国)から天竺(インド)まで経典を授かるために旅をする三蔵法師。神や妖怪が入り乱れる一大活劇「西遊記」はあまりにも有名な物語。

三蔵法師こと玄奘(げんじょう)三蔵は実在の人物で、天竺から唐へ経典を持ち帰ったのも史実である。
 


玄奘三蔵像(東京国立博物館蔵 鎌倉時代 重文)


日本ではドラマ等の影響で女性のイメージがあるが、男性の僧侶だ。
この三蔵法師が弘明寺を建てた?
海を渡って日本に来たという事だろうか。

弘明寺は、正式には瑞應山蓮華院弘明寺(ずいおうさんれんげいんぐみょうじ)。
横浜市内最古の名刹として知られ、寺の名は地名や駅名として用いられている。
 


弘明寺観音と親しまれる本尊の木造十一面観音立像は、国の重要文化財に指定されている


鎌倉時代には源将軍家に信仰され、歴史書『吾妻鑑』にも登場する。
弘明寺に参拝する北条政子が馬を洗った、井戸を使った、という伝説の数々も近隣の街道沿いに残っている。

この弘明寺と三蔵法師をつなぐ手がかりはないか調べてみたところ、どうやら弘明寺の境内には三蔵法師がこの地に結界を張った石が残っているらしい。

さっそくその石を確めに行ってみる。



いざ弘明寺へ

弘明寺は京急「弘明寺」駅から徒歩2分ほど。
かつては一帯が寺の境内で、線路を挟んだ反対側にある弘明寺公園も境内だったという。
 


「江戸名所図会」に描かれた江戸時代の弘明寺


問題の三蔵法師が結界を張ったという石は、参道の石段をのぼりきったすぐ脇にあった。
 


霊石として信仰される七ツ石 


傍らにはいわれを説明する看板も。
 


寺の歴史は天平時代までさかのぼる


インドから渡来した善無畏(ぜんむい)三蔵法師が霊域を感得し、結界を立てた霊石、と説明されている。
現代風にいえば、「スピリチュアリティを感じてパワースポットと定めた」といったところだろうか。

ん? 善無畏三蔵? 玄奘三蔵ではなくて?
インドから渡来した? 玄奘三蔵は中国の人だったのでは?

三蔵違いという事だろうか。
善無畏三蔵って誰だろう。そもそも三蔵って何。

いろいろわからなくなってきたのでお寺に話を伺ってみることにする。