検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

京急と市営地下鉄の駅名が同じ「弘明寺駅」なのはまぎらわしい?

京急と市営地下鉄の駅名が同じ「弘明寺駅」なのはまぎらわしい?

ココがキニナル!

京急の弘明寺駅と市営地下鉄の弘明寺駅は、離れているのに駅名が同じでまぎらわしい。京急の駅は、京急新子安とか区別するのが多いのになぜ同じ駅名?乗り換えようとして間違える人は多い?(bausackさん)

はまれぽ調査結果!

直線距離で400メートル離れている弘明寺駅が同じ駅名なのは、両駅のつくられた経緯に理由があったと考えられる。同駅名であることに地元住民はとくに不便を感じていない

  • LINE
  • はてな

ライター:中田 淳也

今回のキニナル投稿は、離れているけど同名の「弘明寺(ぐみょうじ)駅」について。京急と市営地下鉄のどちらを思い浮かべるかは人によって異なるだろうし、もちろん両方思い浮かぶ人もいるだろう。とは言え、離れた場所に同じ駅名が2つあると投稿者のようにまぎらわしいと思う人もいるかもしれない。

そのあたり、利用者や関係者はどう思っているのだろうか。そして、なぜ同じ駅名になったのかも確かにキニナルところ。そのあたりも探ってみることにした。

 

弘明寺駅周辺地図
 

地図で見ると双方の駅は直線距離で400メートルほど離れているだろうか。たしかに「かなり離れている」と言えるし、近くにあるならまだしも、その駅名が同じだというのは不思議なことである。

まずは、京浜急行電鉄に「駅名が同じなのはまぎらわしい」とか「どちらかの駅名を変えて欲しい」といった問い合わせや要望などがあるのかを尋ねてみた。すると、そういった問い合わせや要望はないという回答だった。続いて、横浜市交通局にも同じ質問をしてみたところ、同様にないという回答であった。

また、それぞれの駅の開業年は京急線の弘明寺駅が1930(昭和5)年、市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅が1972(昭和47)年ということで、いずれも駅名の由来に関する資料が社内に残っておらず、なぜ同じ駅名になったのかという明確な理由は分からなかった。



地元の住民はどう思っているのか



では、地元の住民はどう思っているのだろうか。ということで、街頭で実際に聞いてみることにした。両駅の各出入口で、合計20名にお話を伺った。

 

京急の平戸桜木道路方面出入口
 

京急の弘明寺商店街方面出入口
 

市営地下鉄の2番B出入口
 

市営地下鉄の1番出入口
 

それぞれの出入口付近で利用客に対して以下の質問をぶつけてみた。
① 住んでいるエリア
② 駅名がまぎらわしいと思うか。
③ 駅名が同じで不便だと思ったことはあるか。
④ どちらかの駅名を変えて欲しいと思ったことはあるか。

結論から言えば、「駅名がまぎらわしい」「駅名を変えて欲しい」と思っている人は今回の調査では1人も見つからず、歴史がある地名を安易に変えないで欲しいという要望や変える必然性を感じないという意見が多く聞かれた。

写真はNGだったが、結婚してから40年近くこのあたりに住み、地下鉄の弘明寺駅を利用しているという60代の女性は「歴史のある地名や駅名を変える必要性は感じないし、周りの人からも『まぎらわしい』『駅名を変えて欲しい』という話は聞いたことないです」というふうにおっしゃっていた。

また、不便だと思ったこともほとんどの人がとくにないと言っていたが、インターネットで検索するときにちょっと面倒だと思うことがあるという意見が2人から挙げられた。
ちなみに、今回お話を伺った方は、みなさん弘明寺エリアにお住まいの方だった。平日の日中に調査を行ったこともあり、駅を利用している人の多くが地元の方だったのだろう。



商店街の関係者はまぎらわしいと思っている?



地元に住む方々はとくにまぎらわしいと思ってなく、変えて欲しいとも思っていないということだったが、お店を営む商店街の方々はどう思っているのだろうか。商店街の方々にもお話を伺うことにした。

 

弘明寺かんのん通り商店街
 

まず「駅名がまぎらわしいか」という点について商店街関係者の方に伺ってみた。すると、「まぎらわしいと思ったことはない」ということだった。また、駅名を変更した方が良いと思ったこともなく、陳情をしたこともないという。

双方の駅の間に商店街が位置することから、商店街へのアクセスはどちらからでも問題なく、現状がごくごく自然なものとして受け入れられているということなのだろう。

ところで、お話を伺っている中で「京急の弘明寺駅は弘明寺町にあるけど、地下鉄の弘明寺駅は弘明寺町にない」というキニナル情報があった。ここまで住所という視点で考えたことはなかったのだが、地図で確認してみるとたしかに地下鉄の駅は弘明寺町ではなく通町四丁目に位置している。

 

弘明寺町の範囲
 

通町四丁目の範囲
 

となると、弘明寺町にある京急の駅はともかく、通町四丁目にある地下鉄の駅がなぜ「弘明寺駅」となったのかということを調べる必要がありそうだ。公式な回答は得られなかったが、駅の歴史を探っていくことでその謎が明らかになるかもしれない。さっそく、調べてみることにした。