居酒屋
東京TEMPLAND(トーキョーテンプランド)
- 各線「新横浜駅」から徒歩3分
- 横浜市港北区新横浜2-4-4 アソルティ新横浜5F
-
- 営業時間:17:00~24:00(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
- 定休日:12/31~1/2
店内に入ると、そこはまさに “食のテーマパーク”! サクサクの天ぷらは一品80円~、“マグロのぶつ切り載せ放題”はワンコイン! ロッキーのテーマは、旬の旨いモノが食べられるタイムセールが始まる合図!

Welcome to 東京TEMPLAND! 新横浜の五感で楽しめる“食のテーマパーク”に行ってきた
2019年04月02日
おいしい天ぷらとおでんを堪能していると、あっという間にオープン時間を迎え、お店には、続々とお客様の姿が・・・!
これまでの常連さんも含め、多くのお客さんでにぎわってきた!
そんな中、鈴の音と共に隣のテーブルで「マグロのぶつ切り載せ放題」(500円)が始まった。「これまでの最高は16個なんですよ」というスタッフのお姉さんの声に触発され、編集部・中田も記録更新を目指してチャレンジすることに!
「16個ならいけるでしょ」と余裕を見せたが・・・
結果は13個。惜しかった!
しかし、周りのテーブルやスタッフの皆さんから応援の声をいただき、気が付くと皆が笑顔になっている。そして、その様子を同じく笑顔で見守る大崎さん。
「お客さんも店員さんも皆が笑顔で一つになっているこの感じ・・・。やっぱりテーマパークみたいだ・・・」
そんな想いを抱きながら、「東京TEMPLAND」はどんなお店なのか、を引き続き探っていくことにする。
目、耳、舌など五感で楽しむ!「驚きと感動」が得られるお店
前店の「HamaRu~浜流~」にて、キッチンとホールを経験後、「東京TEMPLAND」で店長となった大崎さんは、生まれも育ちも横浜のハマっ子。とにかく「お客様の喜ぶ顔が好き」というが、特にこだわっているのは「お客様の目線」に立ったお店作りと接客なのだそう。
“万国旗風“なPOPも「お店に入った瞬間にワクワクしてほしくて」と大崎さん
「飲食店なので、舌で楽しんでもらうのはもちろんですが、『目や耳でも楽しんでもらいたい』というのが前提にありますね。そのために、『タイムセール』も『原価無視』で頑張っています(笑)。突然、何の予告も無く「ロッキーのテーマ」が流れてタイムセールが始まるというサプライズを楽しんでいただきながら、旬のモノを味わって笑顔になってもらえたら、こんなに嬉しいことはないですね」
取材当日のタイムセールは「マグロのお刺身」(100円)。まさに”原価無視“の大サービス!
接客についても、「それぞれのお客様に合わせた距離感」を心がけているという。
「お客様は、近隣の会社にお勤めのサラリーマンの方と、新幹線で来て『横浜アリーナ』や『日産スタジアム』を利用する遠方の方と大きく二つになるので、まずはそこで変えていきますね。近隣の方には『お帰りなさい』と親しみを込めて、遠方の方には『ようこそ』という気持ちでオススメスポットなどをお伝えし、特別な日に『このお店に来て良かった』と思ってもらえるように意識しています」と大崎さん。
女子会や記念日向けに個室も完備♪
最大8名で座れる広い個室もある!
大きなモニターも設置されているのでスポーツのパブリックビューイングなども楽しめそう!
年齢はもちろん、どんなメンバーで来ているのかも見ていきながら、ベストな接客を選んでいるとのこと。しかも、それは大崎さんに限ったことではなく、アルバイトの方も含め、全員がおこなっているのだそう。
「むむむ・・・。これは店長である大崎さんをはじめ、スタッフの皆さんがかなりキニナル!」
「人を喜ばせたい」と思うメンバーが集まった!
そこで、以前「はまれぽ」の取材でもお世話になり、現在は「東京TEMPLAND」をはじめ7店舗を経営する会社、「株式会社Tune up」代表取締役・岩城辰彦(いわき・たつひこ)さんにもお話をお聞きすることに!
自慢の天ぷらと一緒に、素敵な笑顔を見せてくれた岩城さん
まずは、「東京TEMPLAND」が誕生した経緯をお聞きすると、
「これから国際的なビッグイベントが続くので、海外のお客様を意識した時に『天ぷら』を気軽に食べていただきたいなと思って」と岩城さん。
当然、これは岩城さんのアイディアだと思いきや・・・
「あるメンバーが『天ぷらを一品ずつ楽しめたらいいんじゃないか』というのを発案したので、他のアイデアも含めて数名でプレゼン大会をしたんですよ。それで今のコンセプトに即決です。ここ最近は、いい発想を持っているメンバーが多いので、会社がどんどん面白くなっていますね」
メニューは、大崎さんやスタッフのアイディアで作られた!
さらに、2019(平成31)年4月には、石垣島にカジュアルフレンチのお店がオープンするという。
「野菜やお肉、ドレッシングに至るまで石垣島の食材を使用して楽しんでもらえるお店がコンセプト。ウチで人気のメニュー『自家製レモネード』を石垣島の黒糖とレモンで作ったり・・・。ここの店長は、『面白いアイディアがないか?』のアンテナをいつも張り巡らしていて、僕以上にモチベーションが高いんです。ちょっと怖いぐらいに(笑)」と岩城さん。
石垣島の新店舗名は「てぃんがーら」。沖縄の言葉で「天の川」を意味する
結局、スタッフの皆さんに共通しているのは「人を喜ばせたい」という想い。それがベースとなり、アルバイトの方に至るまで「自分たちも楽しんで、お客様にも楽しんでもらおう」へ繋がるのだという。
「まずは働いているメンバーが、楽しいと思うことが大事」と岩城さん
なるほど! これで大崎さんやスタッフの方が自然とおこなう接客スタイルにも、納得ができた。
最後に、大崎さんへ今後の夢を聞いてみた。
「『お客様に楽しい時間を過ごしてもらう』ということを常に考えながら、お店を作っていきたいですね。早く『新横浜といえば東京TEMPLANDだね』と言われるようになりたいです」
「目指すは、新横浜ナンバーワンですね!」
新横浜に新たな風を巻き起こしている「東京TEMPLAND」。そこには、飲食店という枠を超えて、笑顔になれる空間が広がっていた。
おいしい料理が食べたい人はもちろん、イベントやサプライズが好きな人にもオススメ。ぜひ一度、足を運んでみてほしい。
オープンと同時にオリジナルキャラクターも誕生!(大崎さん似?)
取材を終えて
「東京TEMPLAND」という名前を聞き、「そんな新しいテーマパークができたの?」と思った筆者。すぐに飲食店ということが分かったが、一歩お店に足を踏み入れた時から、本当にテーマパークにいるかのようなワクワクする瞬間が、次々と訪れた。
入口のショーケースに並んだ旬な食材や、万国旗のように飾られたメニューPOPは、お店に入った瞬間から楽しい気分にさせてくれる。タイムセールやマグロの載せ放題などのイベントで盛り上がり、一品一品の料理を味わってその美味しさに感激する。そして何よりも、「お客様を笑顔にしたい」というスタッフ皆さんの想いが、テーマパークのようなハッピーになれる空間を生み出しているのだと感じた。
「新横浜といえば、『東京TEMPLAND』」となる日は、そう遠くないかも知れない。
―終わり―
HP/
http://tune-up.biz/templand/
■メッセージや質問など、お問い合わせはこちらから
お問い合わせ
※情報は取材時のものです
基本情報
店名 | 東京TEMPLAND(トーキョーテンプランド) トーキョーテンプランド |
---|---|
ジャンル | 居酒屋 |
住所 | 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-4-4 アソルティ新横浜5F![]() |
アクセス | 各線「新横浜駅」から徒歩3分 |
駐車場 | 無 ※ 近隣にコインパーキング有 |
TEL1 | 045-534-9640 はまれぽを見たとお伝えください |
TEL2 | |
FAX | |
営業時間 | 17:00~24:00(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30) |
定休日 | 12/31~1/2 |
URL | http://tune-up.biz/templand/ |
カード利用 | VISA、Master、JCB、AMMEX、DC、DINERS |
個室 | 有 |