カウンセリング
「高橋知子」横浜相談室
- 各線「桜木町駅」から徒歩3分
- 横浜市中区花咲町2-66-3 アール・ケープラザ横濱Ⅵ 201号室
-
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:年末年始を除き、定休日なし。 ご相談者の予約を優先して受け付けている為、ほぼ休日なく営業しております。
離婚だけでなく、離婚回避の関係修復からセックスレスの悩みまで、夫婦関係の問題ならおまかせ。TVや雑誌でも活躍する高橋知子さんのカウンセリングが受けられる相談室の魅力を取材した

悩めるハマっ子へ・・・もっと知ってほしい!! 横浜桜木町に悩みを相談できる高橋知子先生がいることを!
2019年10月18日
人間、生きてりゃ悩みはある。
友人関係や進路、恋愛にまつわるアレコレと、思えば物心ついた頃からいろんな悩みを抱えてきた。
子どもはもちろん、大人になってからの悩みも深刻。
仕事以外に学校のような集団生活の場が少ないなど、そもそも相談相手を見つけるのが難しいのだ。特に、「一番信頼できる家族」であったはずのパートナーが原因の悩みとなると、もはやどうしていいやら・・・だ。
そんなときに頼りになるのがプロのカウンセラーの存在。
横浜で15年に渡り夫婦問題をビシバシ解決するスゴ腕カウンセラーがいると聞いて、お邪魔してきた。
「桜木町駅」徒歩3分の場所に人生相談室があった!
降り立ったのは、はまれぽ編集部もあるみなとみらいエリア、JR「桜木町駅」。
青空と横浜ランドマークタワーがまぶしい、おなじみの風景!
印象的なみなとみらいを背にして、「野毛ちかみち」へ。
野毛に飲みに行くわけではないが、こちらを進む
地下道を通って「南1」出口で地上に上がり、徒歩1分ほど。
エスカレーターを上がって・・・
通り沿いに歩くこと数十秒
「新横浜通り」に面した瀟洒(しょうしゃ)なマンションの2階に、お目当ての「『高橋知子』横浜相談室」がある。
こちらのエントランスが目印
「皆さんの、その後の人生に役に立つアドバイスができればと考えています」と語るのは、高橋知子(たかはし・ともこ)さん。新聞や雑誌、テレビなどでも活躍している。
柔らかな笑顔が素敵な高橋さん
結婚後一度は主婦に収まった高橋さん、化粧品販売営業員として社会復帰後に独立。化粧品販売会社を20年以上にわたり経営しながら、30人以上のスタッフをまとめる経営者として手腕を発揮してきた。
転機は50歳を過ぎた頃。メイクやエステなど、女性の見た目の美しさを追求する仕事は魅力的ではあるものの、本当の美しさは内面の幸せによるところが大きいのではないかと考えるようになった。
「もっと人生に関わる仕事がしたい!」
新たな道を模索するうちにカウンセラーの仕事に出会ったという。
「『できること』と『好きなこと』、『世の中のニーズ』の三つが重なる点を探っていた時期に、偶然雑誌で夫婦関係のカウンセラーの記事を読んだのです。心に引っかかるものを感じて調べると、当時で全国にまだ10人ほどしかいないことが分かり、『これだ!』と」
いまではご自身がメディアにも多数登場!
経営者時代から女性社員らの悩み相談を受ける機会も多かったという高橋さん。すぐに総合的なカウンセラーとしての基礎や応用を学びはじめた。
と同時に、古武術宗家の師範とのつながりも得て、剣術、柔術などの古武術のセオリーを応用した行動心理学を学ぶ機会も得たという。
「信頼できる各方面の先生方にご相談し、ご指導やご推薦を受けて、2004(平成16)年ごろにカウンセラーとしての活動を開始。2006(平成18)年には『夫婦問題カウンセラー』および『家庭問題トータルサポートアドバイザー』として独立し、横浜市神奈川区に相談室を開設しました」
現在の相談室の様子
トントン拍子の独立開業に聞こえるが、当初はご自身も悩みを抱えての船出だったようで・・・。
「相談室を開設したものの、しばらくは電話一本すら鳴らない状態。不安を抱えてアルバイトを考えたりもしましたが、各界の先生方に励まされてなんとか続けることができました」と高橋さん。
2013(平成25)年からは「桜木町駅」近くのこの場所にカウンセリングルームを移転し、15年のキャリアを持つベテランカウンセラーとして、現在、年間1000件を超える相談を受けている。
北海道出身の高橋さんだが「横浜が大好き!」なのだとか
夫婦問題解決のスペシャリスト!
夫婦問題解決のスペシャリストとして信頼を得ている高橋さん。日々、どのような相談を受けているのか聞いてみた。
「一番多いのは相手に浮気や不倫をされたケース。離婚はしたくないがこのまま夫婦関係を続けるのは難しい・・・という悩みを抱えていらっしゃる方が多いです」と高橋さん。傾向としては40~50歳前後での浮気が一番多いという。ドキッ! なんだかリアルなお話・・・。
アットホームな雰囲気の相談ルーム
夫婦関係の継続に困難が生じた場合、選択肢は二つ。「離婚」か「修復」になるわけだが、高橋さんの元に訪れるなかでは、圧倒的に修復の道を選ぶ相談者が多い。
年間20万を超えるカップルが離婚している現状(厚生労働省 人口動態総覧:2018(平成30)年/推計数20万7000組)を鑑みると、驚きの事実だ。
「こうした有料相談は『ずっと続ける』のが難しいもの。だからこそ、相談後も困らないように、物事の考え方や見方を変えるアドバイスをするように心がけています。それが結果として、こじれた関係を修復する方向に進ませているのかもしれません」
高橋さんのカウンセリングでは、問題解決に向けて複数の方向性を持てるよう、相談者に角度を変えた捉え方や考え方を身に着ける術を伝えるようにしているという。考え方が変わることで相手への接し方にも変化が表れ、良い方向へと進むケースが多いのだそう。
時には厳しいアドバイスも!?
「もちろん、相談者が望まれていることが最優先ですから、離婚という決断に至ることもあります。そうしたケースではお金や権利の問題をクリアにするため、実務的な処理をお願いできる弁護士などをご紹介することもあります。ただ、私の元に来ていただく方は、心に迷いを抱えた方が多いのです。せっかく来ていただいたからには、ここでしか教えることができない生き方のヒントのようなものをご提供したいと考えているのです」
「道」を切り開くアドバイスを!
例えば、妻から離婚を宣告されて相談に訪れた男性。子どもを連れて家を出た妻になんとか戻ってほしいと躍起になるがうまくいかないというケースでは、まずは子どもの負担軽減を優先し、妻が急いで職を探さなくても生活の安定を得られる程度の養育費増額を提案したという。
「新しい環境に慣れて落ち着くまで支える」という姿勢を見せることで、誠意を伝えるのだ。ともすると視野狭窄(きょうさく)に陥りがちなタイミングだからこそ、客観的に状況を捉え、長期的戦略を立ててアクションを起こすことを勧めるそうだ。
「時間をかけて誠意を伝えたことで奥さまも冷静さを取り戻し、夫婦関係再構築の方向に進まれました。こういうケースで多いのは、男性が自信を失って取り乱してしまうこと。『大丈夫。うまくいきます』という声がけを求めていらっしゃる方も多いのです」と、辛い時期に折れそうな心を支える役割も果たしているのだ。
大人だって支えが必要な時はある
また、80代でご主人を介護している奥さまから相談を受けたこともあるという。40代の頃に夫から離婚を切り出されたことがあり、当時の話し合いで関係は修復したものの、ずっと心にトゲを抱えたままで「痛い」という相談だ。
「誰かにトゲを抜いてほしいと思っていらっしゃるのでしょう。ただ、要介護状態となったご主人にトゲを抜いてもらうのはもはや難しいもの。『そんなトゲ、ご自身で抜いてしまいましょうよ!』とご提案したら、すっと胸のつかえが下りたようで・・・」。人間、大人になっても、時には誰かに行動を後押ししてもらいたいことがあるのだ。
男性と女性、それぞれ体の構造はもちろん、脳の働きにも違いがあると言われる者同士が、共同作業で築き上げる「夫婦」という関係。だからこそ、お互いに違いを認め、思い合うことが大切だと高橋さんは語る。
立場を変えてものを見ることも大切
「私自身女性ですし、一人でも多くの女性に幸せになってほしいと願っています。ただ、当相談室には男性のご相談者も多く半数を占めます。ですから、もちろん男性の方にも幸せになってほしいと思っていますよ。また、経営者の方や社会的地位のある方からのご相談も多くいただいております。相談室にお越しになる皆さんが夫婦の問題を通して『人間』を学び、家庭を含む人間社会で幸せに生きてほしいですね」
そう話す高橋さんが最も幸せを感じる瞬間。それは、相談者から幸せな日々を手に入れたという後日談を聞いたときだという。
直筆で書かれた感謝のお手紙がこんなにたくさん!
今でも、多くの相談者から感謝の手紙を受け取るという高橋さん。なかには読み通すのにも長い時間を要するほどの思いが詰まった長文レターも含まれている。「私のできること、好きなことで皆さんのお役に立つ、これほどうれしいことはありません。これからも『ご相談者の力になりたい!』という気持ちは誰にも負けない、という情熱を持ち続けていきたいです」と最高の笑顔を見せていただいた。
横浜には高橋さんがいる!
基本情報
店名 | 「高橋知子」横浜相談室 タカハシトモコ ヨコハマソウダンシツ |
---|---|
ジャンル | 離婚問題・夫婦問題の悩み相談・カウンセリング |
住所 | 〒231-0063 横浜市中区花咲町2-66-3 アール・ケープラザ横濱Ⅵ 201号室![]() |
アクセス | 各線「桜木町駅」から徒歩3分 |
駐車場 | 無 ※ 近隣にコインパーキングあり |
TEL1 | 045-325-9106 はまれぽを見たとお伝えください |
TEL2 | |
FAX | |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 年末年始を除き、定休日なし。 ご相談者の予約を優先して受け付けている為、ほぼ休日なく営業しております。 |
URL | https://plus-yokohama.com |
カード利用 | |
個室 | 完全予約制の為、個室での面接相談(カウンセリング)が基本です。 |