検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

決定! 横浜市内の真の「陸の孤島」はどこ?

ココがキニナル!

横浜市の中で駅から一番遠い場所はどこですか?また、それは最寄り駅から徒歩何分かかるのか知りたいです。(みーたそさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜市内の各駅から最も遠い場所は、戸塚区原宿のロイヤルホスト戸塚店前辺り、大船駅から徒歩52分、戸塚駅、下飯田駅から徒歩49分の位置であった。

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

山口は戸塚駅を目指す

 


今回のルートはこちら
 

近くの大運寺の前を通り、“東海道”を下る
 

浅間神社など、この辺りは小さな寺社仏閣が点々と
 

「吹上」の歩道橋から。道路の右手に添い国道1号線を歩く
 

「大坂上」から「大坂下」に下って行く
 

日も暮れてきた。店がほとんどない寂しい道のり
 

戸塚駅まであと1kmちょっと
 

戸塚消防署の前を右手に入り商店街の方へ。あと少し
 

ゴール!


戸塚駅に到着。歩行距離は4.1kmで徒歩49分!

駅の周辺を観察してみると、戸塚バスセンター近くの駐輪場に出入りしている人を多く見かけた。野嵜さんが言うように、車の渋滞を避け、自転車やバイクで駅に出ている人も多いようだ。
 


駐輪場はバイクと自転車が埋め尽くす




一方、小島は駅から最も遠い場所から、大船駅へ


 


ルートはこちら
 

国道23号線から環状4号線を進むルート
 

意外にも上り坂
 

公文国際学園、バス折り返し場を過ぎると下り坂に
 

20分を過ぎ、栄区に突入
 

道路のすぐ脇に畑
 

「田谷」の交差点を過ぎ、バスを我慢して歩く
 

笠間大橋の手前を右手にそれると突き当たり、川沿いに
 

宮ノ前のバス停も過ぎると駅はもうすぐ
 

ゴール!


大船駅に到着。歩行距離は4.2kmで徒歩52分!

各駅に無事に到着。信号待ちや駅周辺の混雑などにより、差が出てくるが、3駅ともに徒歩約50分という結果だった。

大船駅からも路線バスが多く出ていて、電車の走っていない地域をしっかりつないでいるようだ。
 


大船駅のバスロータリーから原宿付近に向うのも便利
 

藤沢、大船、戸塚駅はバス路線でも結ばれている


「駅から一番遠い場所」で暮らしている人たちは、生活にバスが根付いているようだが、たまには散歩がてら50分歩いてみても良いだろう。
 

駅名 距離 掛かった時間
戸塚駅 4.1km 49分
大船駅 4.2km 52分
下飯田駅 3.7km 49分

今回の結果を表にまとめるとこうなる


ちなみに、今回実際に行った戸塚区原宿(原宿交差点)付近が、一番どの駅からも遠い場所だったが、ほかに半径3kmの範囲内(過去記事同様)に設定して調べた結果、円の枠に入らない地域が2ヶ所あった。
はまれぽ調べでは、横浜の駅から遠い3大不便な地域は、
・ 戸塚区原宿(原宿交差点付近)
・ 旭区上川井町(三保市民の森の南側辺り)
・ 栄区上郷町(横浜自然観察の森西側辺り)
という結果に。
 


おおまかな地図で表すと「横浜3大不便な地域」はこのように


前述したように横浜市内のどの地点にいても直線距離4km内に駅があるということだ。特種な環境でなければ、徒歩50分内で、どこかしらの駅に出られるというのが目安になるだろう。



取材を終えて



駅から最も遠い場所が、原宿交差点付近と分かり、この辺りで車が渋滞する影響があるようにも感じられた。
横浜で生まれ育った筆者は、子どものころ、横浜市営地下鉄は横浜から上永谷までで、相鉄線はいずみ中央が終点であったことを思い出し、今となっては横浜のどの地点にいても駅まで4km以内というのは感慨深かった。

歩きながら、ゆったりと流れて行く下飯田駅周辺のどかな風景が印象に残る。今後、相鉄線とJR線、みなとみらい線、市営地下鉄線の延伸などで、さらに駅は増え、徒歩50分の場所などなくなっていくかもしれない。横浜が急発展した誇りと、横浜にもまだ徒歩50分の場所があるという妙な誇りが共存した調査であった。


―終わり―

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 横浜市は東京23区の次に人口が多いんだからもっと鉄道網を発達させて便利にするべきだ。更に人口が多いのに駅前がショボいし店が少ないから日本で一番物価が高い街になるんだ。改善してもらいたい。

  • こういう記事、好きです。できれば「コンパスを使ってうんぬん」というところは省いて、結論からスマートに書いてもらえるとうれしいです。

  • 元住民ですが笑った!でも上郷は良いところです。時々思い出をたどりに根岸線&徒歩で行きます。

もっと見る

おすすめ記事

横浜市内で迷子になった!地図なしで横浜駅にたどり着けるか?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

横浜で一番急な坂はどこ? 2014冬・前編

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

睡眠の質が変わるって本当?「リガーレ・カイロプラクティック横浜」で不眠の悩みを相談してみた

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

本牧のイトーヨーカドー、閉店の真相は?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

金沢文庫駅と金沢八景駅周辺は開発事業でどう変わるの?

ブルーラインの延伸計画はどうなっている?

一見分かりにくい!? 市営バスの系統番号はどうやって決めているの?

約1000年前からあるやぐら? 金沢区六浦のスシロー裏にあるぽっかり開いた巨大な謎の穴の正体は!?

すごい数の自転車がとまっていた、みなとみらい「グランモール公園」の前から自転車が消えたのはなぜ?

正月太りも撃退? 1kg1000円で体重を買い取ってくれるボクシングジムを体験!

【震災れぽ17】中華街には人が戻ってきたか?

睡眠の質が変わるって本当?「リガーレ・カイロプラクティック横浜」で不眠の悩みを相談してみた

新着記事