検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

山下公園ができる前の海岸線の様子は!?

ココがキニナル!

山下公園が出来る前はどんな、海岸線だったでしょうか、砂浜、それとも、岩礁だったのでしょうか?とても気になります(おにぎりさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

山下公園が出来る前は、石積の岸壁の海岸線だった。横浜開港後に埋め立てで造られ「バンド」と呼ばれる散歩道として親しまれていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

バンドと呼ばれる散歩道だった



当時、海岸沿いに往来ができるほどの道があった。

日本は、海沿いを散歩のために利用するという感覚が薄かったようだ。そのため、開港直後の日本人絵師が描いた幾つかの横浜絵図には、居留地の海岸沿いの道はなく、現在の水町通りが海岸寄りの道となっているようだった。

 

右下が、開港当時の『横浜絵図』の一つ。資料は『空飛ぶ絵師 五雲亭貞秀(ごうんてい・さだひで)』
 

手前の道が水町通り。写真奥が山下公園
 

オレンジ線が水町通り。1922(大正11)年の地図※クリックして拡大
 

丸で囲ったところに「水町通」と書かれている。

一方、フランス人土木技師・クリペが1865(慶応元)年に製作した『横浜絵図面』には、海沿いの通りが「THE BAND」「QUAI」「海岸」となっており、外国では、当時から海岸線を“道”とし散歩する意識が高かったようだ。

「THE BAND(以下、バンド) 」とは、山の手(ブラフ、BLUFF)に対する言葉で、中国や日本で言う海岸通りのこと。海岸や堤防・岸壁などの意味もある。
「QUAI(キー)」はフランス語で、やはり、ふ頭や岸壁などの意味。

 

『横浜絵地図』は横浜開港資料館の入場券にもなっている(写真は半券)※クリックして拡大
 

赤の楕円のところに「THE BAND 」「QUAI」「海岸」と書かれている。

 

現在の海岸通り
 

このように、山下公園が造られる前の海岸線は、外国人の居留地の一部で、外国人たちの間では「バンド」と呼ばれ、海沿いの散歩道として親しまれる場所だった。
続いて、「バンド」と呼ばれ親しまれた海岸線は、どのような様子だったのだろうか。



海岸線の様子は?



まず、キニナル投稿にある、海岸線は砂浜か岩礁だったのかについて。
「バンド」と呼ばれた海岸線は、砂浜のような自然の海岸線ではなく、前述のように人工で石積の岸壁の海岸線だったようだ。

 

建物と海の間の左右に延びているのが石積みの岸壁(『山下公園案内図』より)
 

海岸通りが造られた翌年の1864(元治元)年には、フランス波止場と呼ばれる、現在の象の鼻の縮小版のような波止場が造られた。

 

象の鼻パーク
 

小さなフランス波止場は、外国人の輸出入専用として使われていたようだ。
年月が経ち、港湾が整備されていくと、小さな波止場の重要度が減って行ったが、外国人専用の波止場として、カヌーやヨットなどのボートハウスや、海上スポーツクラブなども造られたようだ。

 

明治10年代の海岸通り(『海岸通り 20番グランドホテル 絵葉書』)
 

海岸線の下には岩礁もあり、そこでは潮干狩りも楽しめたようである。

そして、1885(明治18)年には松の木が植えられ、散歩道としの雰囲気が高まっていった。

 

1885年ごろ、右側が松並木(『山下公園案内図』より)
 

潮の香りと開放感のある景色を楽しみながら、ゆったりと散歩ができそうだ。この当時がちょっと羨ましい。

 

明治時代後期。路面は土で歩きやすそうだ(『居留地海岸通りより大桟橋を望む 絵葉書』)
 

通り沿いにはユナイテッドクラブ・グランドホテルや外国の商館などが建ち並んでいて、関東大震災の直前まで営業していたそうである。

 

震災後、山下公園が造られる前の海岸線(「山下公園案内図」より)
 



取材を終えて



関東大震災により、異国情緒漂う、夢のように美しかった海岸線は姿を消してしまった。

山下公園は、震災で出たがれきを埋め立てて造られたのだが、そのがれきの中に、現代では見ることの無い“変わったもの”もあったようだ。

その一つに、フランス波止場にあった「報時球」がある。

 

赤丸で囲んだのが「報時球」
 

「報時球」とは、航海中の船の位置(経度)を決定するのに必要な正確な時間を知らせるためのもの。

港内に停泊中の船から見やすい位置にマストを設置していた。そのマストに沿って球を上げ、電気装置で落下させることにより、正確な時間を知らせるというもの。

以前は、音(タイムガン)で時刻を知らせていたが、音速は、秒速約340メートルのため、沖合にいる船に音が届くのに10秒くらい遅れるそうだ。音で時刻を知らせることは、距離によって誤差が生じるため「報時球」を使用し、視覚で時間を知らせていた。

 

「報時球」の電気装置の図(『神奈川縣港務部要覧』より)
 

航海士は、決められた時間の数分前から「報時球」の方向を見つめ、時間になると電気装置でボールが引き上げられて、その後落下するので、ボールが落ちた瞬間に船の時計の時刻を合わせていたそうだ。

今回の調査で、一言で“がれき”と言っても、そんな珍しいものも、山下公園の下に眠っていると分かった。


―終わり―


参考文献
『横浜中区史』
『新山下ものがたり』
『100年前の横浜・神奈川』
『関東大震災と横浜』
『横浜大桟橋物語』
『空飛ぶ絵師 五雲亭貞秀』
『神奈川縣港務部要覧』
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 山下公園自体は1980年頃から変わりませんねえ~。周囲は大激変しましたが。

  • 「時報球」⇒「報時球」でしたか。

  • ドン・キホーテが落札した新山下の元国家公務員宿舎「新山下独身寮」とドンキホーテの間には、まだ海との境目が分かるものが残っているようですが建て替えによって、また歴史的な遺構がなくなりそうで残念

もっと見る

おすすめ記事

山下公園の氷川丸は浮いている!? 真相を徹底検証!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

山下公園の岸壁にある謎の階段は何に使われているの?

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年10月30日~11月5日)

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

桜満開! 伝説の高校野球&恋愛マンガ原作ドラマの舞台にも! ヨコハマ名場面vol.9ロケ地めぐり都筑区編

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜の都心で「手持ち花火」ができる!? 市が定めるルールとマナーとは

横浜・大岡川の「ど根性桜」の運命は?

日本橋から何km地点? 横浜市内の旧東海道にデザインプレート設置プロジェクトが進行中

ハマっ子に愛される【老舗の飲食店特集】(1月31日)

日本初の常設都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」開業!みなとみらいの新たなシンボル

川崎大師の自動車交通安全祈祷が「インドっぽい」理由は?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月2日~7月8日)

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年10月30日~11月5日)

新着記事