検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

京急北久里浜駅近くの奇抜な謎の建物の正体は?

ココがキニナル!

横須賀市の北久里浜駅近くに歪んでいる建物がある?なぜ、そんな形になっているの?(619さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

北久里浜駅近くにあるマンション「ナヴィール北久里浜」がアンバランスな形になった理由は、建物・人・社会のつながりを重視し、計算しつくされたから

  • LINE
  • はてな

ライター:カメイアコ

設計した意図は?



マンション前で、うおーすげーとか言いながら下からのぞき込んだり、横に回り込んだりしていたら、「何かお困りですか?」と(不審者・亀井に)声をかけてくれた住民のご婦人。

事情を説明すると「なーんだ、そういうことだったのね。まったく奇抜じゃないわよ。室内がゆがんでいるわけじゃないのだから、(外観が)斜めだからって困ることはないですね」と、おほほほほほーとマンション内に消えていく。

なるほど。これが、“慣れ”か。きっとこの奇抜さも気にならないくらい内部は機能的で充実しているということなのだろう。

 

設計者にもお話を伺うことにしよう(増田実建築研究所HPより)
 

港南区に事務所がある増田実建築研究所の増田実(ますだ・みのる)氏は、建物の特徴について建物の敷地は国道側と駅沿線側に細長くて、人々は遠回りせず国道134号線に通り抜けることもできるのです。ひときわ高い建物なので周囲に威圧感をなくすために建物を2棟に分けて色も変えました。街並みに変化を与えるべく2棟の屋根の形も窓のデザインも変えています」とお答えいただいた。

 

消火器も建物にあわせてピンク色
 

エレベーターのドアは醒めるような赤色
 

「管理棟(駐輪場の上にある建物)は大きな建物(マンション側)に寄り添うような形で、ボリュームも小さめ。形が斜めになっていびつで奇異なのは、内部の機能を満たしたうえで、街行く人と会話をかわすことを目的としています。建物は積極的に街や人々にコミュニケーションするべきとの考えと、オーナーのご理解のもと、このようなデザインと、通り抜けの路地をつくらせていただきました」

建物を中心として、人々とのコミュニケーションの輪を作る役割を担っているのだろう。あえていびつな形にすることによって、建物が生命を宿し、地域社会とともに成長し続けているというイメージを与えてくれる。

 

駐輪場横から通り抜け可能
 

中は吹き抜けになっていて、陽の光も心地よい
 

建物と人が関わりを持ち、建物と社会との調和をさまざまな角度から考慮した結果、このようなデザインになったということだ。もちろん増田さんの感性がデザインに大きく関わっているのは言うまでもない。建物をデザインすることだけが設計士の仕事じゃないんだなーとしみじみ。



ぶっちゃけどう思っている? 地域の声を聞いてみた

 

耳鼻科に診察にきたというトモルくんママ
 

「家が近いので、この建物のことは知っていました。入ってみるまで少し不安でしたけど、中は普通ですよ。どこの耳鼻科に通ってるの? とママ友に聞かれたときは『駅の近くの外見が曲がっている建物に入っている所』と答えると、大抵分かってもらえます」

 

ナヴィール北久里浜の前をいつも通るというY.Oさん
 

「けっこう昔からあるので、(いま取材を受けて)『そういえばそうだったな』という感じです(笑)。はじめて見たときはおもしろいなと思いました」

 

国道側は至って普通の外観をしている
 

奇抜な沿線側とは対照的な国道側の外観。“普通な外観側”に店を構える人に話を伺うと、「確かに裏側はとてもユニークな形をしていますよね。まぁ、(こちら側は普通の見た目であっても)特に不満や不便はありませんよ」とのことだった。

きょう初めて見たというご婦人は「ちょうど駅のホームから不思議だなと思って見てきたところだったの。てっきり地震の影響かと思っちゃったわ」と小島同様の感想を持ったということで一盛り上がり。

 

内蔵アプリで角度を測ってみるも、うまく機能せず
 

駅で待機しているタクシー運転手さんは「あのビルには有名な内科と眼科が入っているので、建物の特徴だけを言われて目的地に向かうことはないです。この辺では奇抜な建物はあそこくらい。仕事がらいろんな病院を見てきていますが、とてもオシャレですよね。ほかにはなかなか見たことがないです」と教えてくれた。



取材を終えて



奇抜なデザインが地域コミュニケーションのツールとして、役に立っているということが分かった。建物は言葉こそ発せないが、その存在・目的・役割をしっかり主張する。何気なく見ている建物の奥深さを再認識できた。ぜひ近くを寄ることがあれば、1つの作品として味わってみてはどうだろうか。


―終わり―


取材協力
増田実建築研究所
http://www006.upp.so-net.ne.jp/momommaa/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

不規則にならぶ謎の白い建物の正体は?

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

超個性派横須賀B級グルメパン「ポテチパン」とは?

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

近代建築マニアに有名だった大さん橋の元廃墟「ジャパンエキスプレスコンピューターセンター」について教えて!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

都筑区南山田町の「虫送り」ってどんな行事?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

リニューアルした三井アウトレットパーク横浜ベイサイドをレポート!

編集部厳選!街で見かけたヘンなものリターンズ(2013年11月9日号)

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年6月25日~7月1日)

関内の「お客様参加型」フォーク酒場「マークⅡ」に突撃!

【随時更新】2011-2012カウントダウン!横浜市内各地の様子をお届け!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(1月14日~1月20日)

横浜で一番段数の多い階段はどこの階段?Vol.2

近代建築マニアに有名だった大さん橋の元廃墟「ジャパンエキスプレスコンピューターセンター」について教えて!

新着記事