検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

横浜市立図書館の蔵書が年間1万9000冊も行方不明と判明! その真相は?

ココがキニナル!

横浜市立図書館の蔵書が年間で2万冊近く不明になっているというけど、対策などはしているの?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

3年間所在が不明の「不明除籍図書」が2013年度は1万9000冊。ICなど有効な施策の実現は厳しいのが現状で、利用者のモラルに頼るしかない

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

年間1万9000冊が不明!?



話題の本をその場でも、借りて自宅で読めたり、ちょっと調べものをしたり、なにかと便利な図書館。

横浜市には18の市立図書館があり、その蔵書は約400万冊。しかし、そのうち毎年約1万9000冊が持ち去られて行方が分からなかくなっていることが判明した。

市立図書館の蔵書は、市民が読み終えた本を寄贈してくれるものもあるが、多くは税金で購入したもの。それがなくなっているとなるとはどういうことか。早速話を聞いた。

対応してくれたのは、横浜市教育委員会事務局中央図書館企画運営課の坪内一(はじめ)課長。
 


対応してくれた坪内課長

 
坪内課長によると、市内の図書館で毎年新たに購入する書籍の約7割が税金で購入したもので、残りは読み終わったものを市民が提供してくれる「寄贈」という内訳となっているという。
2013(平成25)年度は書籍の購入のために年間1億5000万円程度を計上しており、約9万8000冊を購入。寄贈本も5万冊ほどあった。
 


毎年多くの書籍が新たに書架に並ぶ

 
市内の図書館では年に1回3日間ほどかけて蔵書点検を行っているが、本来書架になくてはならない「不明書籍」が出てくる。これは全体の書籍の0.5%ほどで、全国的にも同規模の割合の書籍の行方が不明になっていると坪内課長は言う。

不明書籍は次年度の蔵書点検で戻ってきているケースもあるというが、3年以上経過しても見つからない場合は「不明除籍図書」として、データベースから除籍する。前述の1万9000冊というのは、この「不明除籍図書」のことで、税金で購入した書籍が2万冊近くなくなっていることを意味する。
 


毎年約2万冊が「不明除籍図書」に

 
行方が分からなくなっている本の特徴は新書や小説、旅行のガイドブックなどが多かった。通常行われるべき貸し出し手続きを経ずに館内から持ち出されたケースが大半で、いわば、盗難にあったかたちだ。

横浜市がランダムに抽出した鶴見、保土ケ谷、港北、栄の4図書館監査した結果、鶴見図書館は10万859冊の蔵書に対して「不明除籍図書」が1121冊で1.1%と圧倒的に多かった。次いで保土ケ谷図書館の1250冊(0.7%)、栄図書館の701冊(0.6%)、港北図書館の1021冊(0.5%)となった。

毎年多数の蔵書の行方が分からなくなっているという事実を、市はどう捉えているのか。さらに詳しく聞いた。