検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

足下注意! 京急金沢八景駅のホーム上で階段・エスカレーターの新設工事を開始

足下注意! 京急金沢八景駅のホーム上で階段・エスカレーターの新設工事を開始

ココがキニナル!

京急線金沢八景駅でエスカレーター新設工事を開始。工事の様子は?(はまれぽ編集部)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年5月1日より、京急線金沢八景駅のホーム上で、階段およびエスカレーターの新設工事が開始した。
 


工事のお知らせ

 
金沢八景駅舎改築の一環で、階段とエスカレーターの新設工事が始まったようだ。
 


下り線のホーム

 
工事のお知らせに赤字で、「ホームの一部が大変狭くなります」と書かれているように、実際に歩いてみると黄色い線の外側を歩くことになる。
 


電車との距離が近い

 
完成予定は2018年12月31日とのこと。

 

大掛かりな工事


上り線も同様に工事中

 
これから梅雨に入るので、足場の悪い雨の日は十分に注意して歩行してほしい。また、夏休み期間などは特に子ども連れの方が増えるので、譲り合う心も忘れずに。
 


新改札までの通路も工事中

 
また、金沢シーサイドラインとの延伸工事も行っていた。
 


2018年5月17日現在


駅前広場(仮)の工事現場には「おとしもの」が多数

 
はまれぽ編集部では、引き続き金沢八景駅周辺の進捗状況を追っていく。
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 八景だけでなく、ホームの狭くなっているところで電車を待つ人の気持ちがわからない。

  • 元々、金沢八景のホームは狭い。潮干狩や釣りに利用する駅、あと横浜自然観察の森に行くときとかに利用しています。足元、気を付けます。これから暑くなりますから、工事作業員の方々には労いをこめて挨拶をします。再開発で駅前がかなり変わり、昼間から楽しめた居酒屋が見当たらなくなりましたが、復活して欲しいのと、ないとは思いますが、駅前に金沢区の海の幸や農産物を売る店が出来たらうれしい!

おすすめ記事

「金沢八景」という呼び名の由来は?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついてい

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

かつて金沢八景にタカナシ乳業の牧場があったって本当?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

桜木町駅ホームにある「ポツ」という注意書きはどんな意味?

地震体験もできる横浜市民防災センターってどんなところ?

南区の「ももたろう公園」に寂しげに座る謎の巨大桃太郎の正体は?

新横浜通りは「新・横浜通り」? 「新横浜・通り」?

3月23日に開花した横浜のソメイヨシノ。満開はいつ?

横浜市内で「陸の孤島」といったらどの町?

【編集部厳選】入って大丈夫? 横浜の「怪しげ」スポット!

ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.16

新着記事