ココがキニナル!
関内二郎が好きでよくニンニクマシマシを頼みますが、ほんとはもっとニンニクを入れたいと思ってます。マシマシの上を頼む時はなんて言えばいいんですか??(Ibuki&Minatoさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
「チョモランマ」という禁断の魔法があります。ただし身の危険を伴うので、絶対止めておいたほうが吉!
2011年03月07日
ライター:はまれぽ編集部
ラーメン二郎とは
ラーメン二郎とは、都内の三田を本店とし、関東各地に支店を広げているラーメン屋。コッテリ&大ボリュームのラーメンを提供してくれるので、一部のラーメンマニアから絶大な人気を誇る。
品揃えは豚の出汁が効いた醤油味のラーメン一点のみで、大きさは「小」と「大」の2種類。また、店舗によってトッピングなどが異なるようだ。
麺の量は店舗によって異なるが、「小」は一般のお店の大盛りくらいの量で、「大」だと「小」の約1.5倍の量になる。
ラーメン小でこのボリューム
特徴としては、極太麺とギトギトに脂ぎったスープ、厚切りチャーシュー、刻みニンニク、大盛りの茹でモヤシとキャベツ。また、好みによって、ニンニクの有無、野菜の多さ、味の濃さ、脂の量などを調節できるトッピングがあり、これらを「マシ」や「マシマシ」のキーワードで増やすことも可能だ。
なお、二郎のラーメンのカロリーは「小」ラーメンで1500~2000キロカロリーと言われている。一般的な成人の摂取カロリーの目安は、1800~2200キロカロリー前後なので、それをたった一食で補えるわけだ。
ところで今回の質問内容、「横浜」とまったく関係無いと思うのだが気のせいだろうか? しかし、せっかく投稿してくれたからには調査せねばなるまい。
「マシマシ」を超えるキーワードを発見?
まずは事前調査のため、インターネットでリサーチしてみることに。
検索してみました
すると「チョモランマ」という言葉が検索にひっかかる。
・・・これ、本当に言わなくちゃいけないんだろうか?
ガセネタのような気がしないでもないが、とにかく行ってみないと始まらない。
というわけで、はまれぽ編集部がよくお世話になっている、ラーメン二郎関内店へ向かった。
現地に到着するといつもの光景である長蛇の列が
現地に到着すると、長蛇の列が待ち構えている。
ご存じの方も多いかと思うが、同店は行列ができることで有名。横浜で一番長蛇の列ができる飲食店といっても過言ではないだろう。
通常であれば、だいたい20~30分程度並ぶことに。ちなみに、特別なトッピングが提供される日などは1時間は当たり前。下手すると2時間以上も並ばなくてならないこともあるのだとか。
前置きが長くなってしまったが、まずは列に並び、待つこと約30分ほどで「ラーメン小」の食券を購入。そして店内へ入ったあとは、空いた席へ座り、店員から声をかけられるのを待つ。
店員:ラーメン「小」の方、ニンニクいれますか?
―「チョモランマ」でお願いします!
・・・あたりから軽く失笑がおきる。私がいったい何をしたというのだろうか?
そして待つこと少々、店員がラーメンを運んできた。
店員:はい、お待たせしました!
見てみるとラーメンの上に野菜がてんこ盛りだが、ニンニクが入っていない
野菜はてんこ盛りだが肝心のニンニクが入ってない・・・
―あの~・・・ニンニク「チョモランマ」でお願いしたいんですが・・・
店員:わかりました。ニンニク「チョモランマ」ですね?
なるほど。チョモランマだけだと、ヤサイの「チョモランマ」になるようだ。次回はもうないと思うが、注文する際にはニンニク「チョモランマ」と伝えるべきだろう。
その後、タッパからザッ! と大量のニンニクがラーメンの上に盛られ、ラーメンが目の前に置かれる。
巨大な鉄の山が妨害?開通しない戸塚区―泉区間「権太坂和泉線」
名瀬 川上の自動車保有者は 皆、一度は原因不明のパンクに見舞われている。ここの事業所が原因だったとは...
陽気なヘンリー
横浜で美味しい「モーニング」が食べられる「昔ながらの喫茶店」はどこ?
たけやさん33年前に学校帰りにしばしば立ち寄らせて頂きました。放課後の時間にも関わらずモーニングを3...
つるみつざわ
台風19号の被害で休館が続く「川崎市市民ミュージアム」の状況は?
さっそく取材・報道していただいて有難うございました。県博協や美術館会議がレスキューに参加し、近隣の博...
金沢猫