■シーンで検索
【 みんなで楽しむ 】
-
掃部山(かもんやま)公園
みなとみらいの高層ビル群にちょっと疲れたら、野毛山を目指してみよう。約200本の桜に囲まれた広場のお花見スポットは、時折吹いてくる浜風が頬に当たり気持ちいい。園内には、横浜開港に貢献した井伊直弼の銅像、池を配した和風庭園(池の周りの桜も必見です)、横浜能楽堂もあり、自然と歴史が学べます。ご家族や子供連れにオススメです。
- 桜の本数
- 約200本
- 場所
- 横浜市西区紅葉ケ丘57
- 最寄駅
- JR/横浜市営地下鉄「桜木町駅」
- URL
- http://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/miryoku/kouen/kamonyamakoen.html
- 過去記事
- http://hamarepo.com/story.php?story_id=1665
-
さくら通り・汽車道
スタイリッシュにお花見を楽しみたいのであれば、みなとみらいの「さくら通り」や「汽車道」がオススメです。近隣の商業施設から季節の限定食材をテイクアウト、気の合う仲間とシェアして、盛り上がる。そんなスマートなお花見が楽しめます。また、毎年恒例の「みなとみらい21さくらフェスタ2017」も要チェック。桜のライトアップやパレードも、ぜひ!
- 桜の本数
- 約100本
- 場所
- 横浜市西区みなとみらい2丁目(さくら通り)
横浜市中区新港2丁目(汽車道) - 最寄駅
- JR/横浜市営地下鉄「桜木町駅」
みなとみらい線「みなとみらい駅」 - イベント
- みなとみらい21 さくらフェスタ2017 3/25(土)~4/2(日)
- URL
- https://www.facebook.com/mm21sakurafesta/
-
根岸森林公園
のんびりほっこりなお花見を!という方は、こちら! 白い雲、青い空、芝生に広げるシートやラグに寝転んで、およそ350本の淡いピンクのソメイヨシノに包まれたら、極上リラックシング! 大切な人たちと四方山話がモリモリ盛り上がっていきますよ。また、お昼寝注意警報!?も出てますので、まったりすぎないように! ファミリー、女子会、男子会、クラス会◎
- 桜の本数
- 約350本
- 場所
- 横浜市中区根岸台1-2
- 最寄駅
- JR「根岸駅」「山手駅」
- URL
- http://negishi-shinrin.jp/park/
-
県立三ツ池公園
ご家族や仲間たちとお花見を楽しむのであれば、桜の名所としても名高い「三ツ池公園」がオススメです。3つの池を囲む広い園内は、「日本さくら名所100選」のお墨付き。70種以上の桜を楽しむことができ、約1600本の桜が咲き誇る。植物学者のように桜図鑑を持参して、子どもと一緒に学ぶのも粋な桜の楽しみ方! ぜひ。
- 桜の本数
- 約1600本
- 場所
- 横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
- 最寄駅
- JR「鶴見駅」
- URL
- http://www.kanagawaparks.com/mitsuike/
-
三ツ沢公園
大人数で楽しむのもオッケー、子供と思いっきり遊ぶのもよし、彼や彼女とひっそりこそこそも大歓迎、十人十色な楽しみ方ができるお花見スポット。園内には、1400本ほどの桜が植えられており桜の林のような趣がある。秘密基地を作るかのように、奥へ奥へと桜林を進んで行って、とっておきのお花見スポットを発見したい。
- 桜の本数
- 約1400本
- 場所
- 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
- 最寄駅
- 横浜市営地下鉄「三ツ沢上町駅」
- URL
- http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/mitsuzawa/
-
【 家族で楽しむ 】
-
野毛山動物園/野毛山公園
レッサーパンダやペンギンなど100種ほどの動物たちと桜を楽しむことができ、特にキリン前の八重桜(遅咲き、4月下旬が見頃)が撮影スポットとして人気。また、みなとみらい21地区を一望できる公園にはソメイヨシノを中心に約250本の桜が咲き誇る。パパもママも子供たち、みんなの笑顔もマックス! 間違いなし。
- 桜の本数
- 約250本
- 場所
- 横浜市西区老松63-10
- 最寄駅
- JR/横浜市営地下鉄「桜木町駅」
京急線「日ノ出町駅」 - URL
- http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
-
金沢自然公園/金沢動物園
ゾウ、キリン、コアラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ、を同時に楽しみたい! と、わがまま盛りのお子様たちをお持ちの子育て中のパパとママにオススメ! 約2000本、十数種類の桜に包まれ、大自然の中で気持ちの良い空気を満喫できます。
- 桜の本数
- 約2000本
- 場所
- 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
- 最寄駅
- 京急線「金沢文庫駅」
- URL
- http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/
-
横浜 八景島シーパラダイス
想像しよう。7万尾の「いわし」が海中に咲き誇る桜吹雪を。なにそれ?キニナルと思った方は、シーパラにGO! 光と音を使った新感覚のお花見に大興奮間違いなしです。また、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラなど、約700本の桜を園内では鑑賞できます
- 桜の本数
- 約700本
- 場所
- 横浜市金沢区八景島
- 最寄駅
- 横浜シーサイドライン「八景島駅」
- URL
- http://www.seaparadise.co.jp/special/rakuen_spring/index.html
-
よこはま動物園ズーラシア
桜も動物も全部一緒に楽しみたいというファミリー層におススメ。世界的にも珍しいオカピやインドライオンと出会うこともできます。また、園内には約600本もの桜があり、動物のオブジェと一緒に撮影ができるスポットがあり、SNSで盛り上がること必至! 子どもたちのいろんな表情をたくさん見ることもでき、とても温かい気持ちになれますよ。子育てパパママやほのぼのカップルにオススメです。
- 桜の本数
- 約600本
- 場所
- 横浜市旭区上白根町1175-1
- 最寄駅
- 相鉄線「鶴ヶ峰駅」「三ツ境駅」
JR/横浜市営地下鉄「中山駅」 - URL
- http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
【 お散歩で楽しむ 】
-
山手公園
お花見の騒がしさや酔っ払いの姿が、ちょっと苦手、という人にオススメ。観光ルートから少し外れているため、静かにしっとりと、桜を愛でることができます。日本初の西洋式公園、テニス発祥の地として知られている。元町からてくてく歩いて、桜を見ながら散歩して、テイクアウトのランチやワインを楽しみながらのお花見がきっとよく似合います!
- 桜の本数
- 約30本
- 場所
- 横浜市中区山手町230
- 最寄駅
- JR「石川町駅」
みなとみらい線「元町・中華街駅」 - URL
- http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/yamate/
-
元町公園
大切なあの人とお花見でも、と思ったら、開花を告げる横浜気象台の基準木がある、こちらで決定! 元町から坂道に咲く桜を眺めながら、内緒話に花を咲かせるのも良し。港の見える丘公園から、ぶらぶら歩いてくれば、異国情緒に包まれてちょっとしたショートトリップも体験できます。園内のソメイヨシノを鑑賞しながら、大切な二人の時間を楽しんでください。
- 桜の本数
- 約100本
- 場所
- 横浜市中区元町1-77-4
- 最寄駅
- JR「石川町駅」
みなとみらい線「元町・中華街駅」 - URL
- http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/motomachi/
-
山下公園
なぜか? いつ行っても誰と行っても、懐かしい気分になるお花見スポット。氷川丸やマリンタワーを背景に海風に揺れるシダレ桜、ふわふわ散っていくソメイヨシノを味わいたい。また今年は、「第33回全国都市緑化よこはまフェア」の演出のひとつとして、18品種、100本の「サクラコンテナ」による“桜並木”が登場。家族や友人、カップル、はたまた、ひとりでぶらり。さまざまな楽しみ方ができます!
- 桜の本数
- 約25本+サクラコンテナ100本
- 場所
- 横浜市中区山下町279
- 最寄駅
- JR「石川町駅」
みなとみらい線「元町・中華街駅」 - URL
- http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html
-
港の見える丘公園
元町・中華街駅から地上に出て、元町も中華街もなんだかピンとこないなって日は、ここのお花見スポットはいかがでしょうか! 公園に向かう途中の谷戸坂の桜の香りに包まれ、息を切らしてずんずん進む。数は10本位と少ないが、樹齢約90年と推定される1本「芸亭(うんてい)の桜」は必見!赤い霧笛橋や近代文学館などを背景にお花見を楽しみたい。
- 桜の本数
- 約10本
- 場所
- 横浜市中区山手町114
- 最寄駅
- JR「石川町駅」
みなとみらい線「元町・中華街駅」 - URL
- http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen007.html
【 夜桜もオススメ 】
-
横浜 三渓園
凛としたハマの大人を目指すならば、三渓園の桜は外せない。実業家であり、著名な美術愛好家でもある原三溪がデザインした日本庭園。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約300本の桜を鑑賞できます。また夜桜体験もぜひ! 満開の桜がライトアップされて、歴史的建築物と共に水面に映りこむ姿は、幻想的かつ妖艶。
- 桜の本数
- 約300本
- 場所
- 横浜市中区本牧三之谷58-1
- 最寄駅
- JR「根岸駅」
- イベント
- 三渓園・監桜の夕べ 3/25(土)~4/2(日)
- URL
- http://www.sankeien.or.jp/event/05.html
- 過去記事
- http://hamarepo.com/story.php?story_id=1542
-
大岡川
大岡川各橋から見る左右に広がる桜並木は圧巻! もちろん昼間の大岡川のお花見も、各種アクティビティ体験(SUPやシーカヤック)が楽しめて、ワクワク度高し。なんですけども、大人たちにとっては、大岡川こそ夜桜鑑賞に決まっているようです。春の夜風にゆらゆら揺れるボンボリを遠い目をして見守りながら、ソメイヨシノの花筏を追いかける。嗚呼、川の流れに身を任せ、美空に包まれて、もう一杯!
- 桜の本数
- 約200本
- 場所
- 大岡川沿い(都橋~観音橋)
- 最寄駅
- 京急線「日ノ出町駅~弘明寺駅」
JR/横浜市営地下鉄「桜木町駅」 - イベント
- 第25回大岡川桜まつり 4/1(土)~4/2(日)
- URL
- http://river-sakura.com/