検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

かつて南区六ツ川に温泉宿があったというが、当時の街の様子は?

ココがキニナル!

京急弘明寺駅から平戸桜木道路に出た所付近(六ツ川)に戦中戦後あたりに温泉宿があり、井土ケ谷界隈の芸者街からの利用のあったと聞きましたが、どのような街だったのでしょうか(しょうゆうさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

地図には温泉とあり旅館は存在したが、温泉宿という感じではなかった。周辺の様子は、街というよりは小川が流れる渓谷で、深い森に包まれていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:永田 ミナミ

そしてすべてを知る人に会う



かつての小川の上を歩き平戸桜木道路に出て、定光寺にも話を聞いてみたが、やはり「聞いたことがないですね」という返事だった。すべてがわかるまであと一歩だがこのあたりが限界か、となかば諦めながら駅のほうへ戻ると老舗感のある不動産店を発見した。
 


ここ丸廣不動産で、話はクライマックスへと急展開するのである


店内にいらっしゃった杉山さんに調査内容を伝えると「ああ、ありましたね。そこで小学校の同窓会をしたことがありますよ」と話してくださった。55年ほど前の同窓会では旅館の縁側で同級生と写真を撮ったという。小川をわたって斜面を少し上ったところにあり、渡り廊下があったことも記憶されていた。

ただ、旅館の名前は思い出せないものの、大東温泉でも横浜温泉でもなかったそうだ。そして「もっと詳しく知っている方がいる」とある方を紹介してくださったのである。杉山さんに教えていただき、その方の自宅に伺うと、その方は突然の訪問にもかかわらず快く迎え入れてくださった。
 


すべてを知っていた山田さん


山田さんが六ツ川に移り住んだ当時、旅館はまだ営業していたが大きいものではなく、それほどにぎわってはいなかったという。六ツ川2丁目から3丁目一帯は農地だったが、1丁目周辺は、平戸桜木道路沿いには店が並んでいたものの、旅館の背後の山には家が一軒もなく、森に包まれていた。旅館の前を流れていた小川は町名の由来である「六ツ川」であり、山側半分が川でもう半分は人が通れる道になっていた。

やがて旅館があった土地が売りに出て、その土地を日産が購入し社員寮を建てたそうである。現在ではその寮もなくなり、マンションになっている。



調査を終えて



天然温泉だったかどうかは別として、六ツ川1丁目、現在の川崎信用金庫裏に旅館は存在した。ただし、周辺には民家はほとんどなく森が広がっていた。

井土ヶ谷駅から徒歩15分ほどなので訪れた人もいたかもしれないが、井土ヶ谷には当時、萬世閣という天然温泉旅館が存在したので(のちに銭湯となり97年廃業)、六ツ川まで来る人は多くはなかっただろう。

知っている人と情報の少なさ、旅館の名前を誰も覚えていなかったこと、また糸縄神社の手描きの地図に残っていなかったことからも、街というよりは森の中で渓谷に沿ってひっそりと存在した旅館だったようだ。
 


赤い橋が掛かっていたのは電柱のあたりだろうか



―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 奥村組の社員寮が昔料亭のような営業をしていたと母が話していました

  • 地元なので昔の地図が興味深かったです。山田さんも存じ上げています。このような情報は、とても貴重なものだと思います。

  • 萬世閣の名前に懐かしくなりました。今はドラッグストアいわいが入っている建物の場所ですね。古い地図も面白いですね(^-^)

もっと見る

おすすめ記事

弘明寺商店街がTVロケでよく利用されている理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

南区六ツ川にあるトンネル跡のようなものの正体は?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

横浜と世界を繋ぐ架け橋だった!? 観光名所「万国橋」の昔の姿、そして名前の由来とは?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

達人を超えた仙人が登場!? 天下一キニナル投稿大会

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年12月10日~12月16日)

【編集部厳選】本格的な夏がやってきた! 「夏の風物詩」的なモノ、集めました!

横浜が持つギネス記録について教えて!

期待のルーキーたちが入団!2013年 横浜DeNAベイスターズの新入団選手発表をレポート!

南区にあるキャンディーズファンが集う店ってどんなとこ?

プロレスにちなんだメニューがある、プロレス道場ってどんな店?

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月15日)あの「Daily Portal Z」と激安コーデ対決!

横浜と世界を繋ぐ架け橋だった!? 観光名所「万国橋」の昔の姿、そして名前の由来とは?

新着記事