世界初!? センター南に「餃子」の自動販売機があるって本当?
ココがキニナル!
「世界初の餃子自販機」は都筑区にあるとのこと。そんも冷凍餃子は味も本格的?!都筑区、龍山坊さんの餃子自動販売機、中の仕組みはいったいどうなっていうのでしょう?(HyperNattohさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
餃子自販機は実在。アイスクリームの自販機を活用した世界初のもの!手作りの餃子が完成後すぐに急速冷凍され販売。本格餃子を自宅で味わえる。
ライター:万田 ケサトシ
いつもお世話になっている自動販売機。
日本自動販売協会のサイトによると、日本の自販機の売り上げは年間約5兆円でなんと世界一!
ちなみに同協会によると、現存する日本初の自販機は、明治時代に発明家・俵谷高七(たわらや・こうしち)が作った「自働郵便切手葉書売下機」というもの。切手と葉書の自販機で、ポストも兼ねたアイデア製品だったそう。
自販機の歴史が分かる(日本自動販売協会HPより)
日本における自販機の歴史がスタートしてから100年以上経った今日。投稿にあるように「世界初」という自販機界に新たな歴史が刻まれているのだろうか。
横浜市営地下鉄ブルーライン・センター南駅から徒歩5分、中国小皿料理「龍山坊(ろんさんぼう)」へ向かった。
駅からのルート(同店HPより)
到着
店舗に近づくと龍山坊の看板や紹興酒の瓶、清涼飲料水の自動販売機が見えてくる。
そして「餃子」「24h」「年中無休」という文字が書かれた黄色い看板が2つもあるではありませんか。
いよいよご対面
店舗の正面に回ってみると黄色い自動販売機が! これが世界初の餃子自販機なのか・・・。詳しいお話を店長さんに伺ってみることに。
よろしくお願いします
取材にご対応いただいた店長の山田正仁(やまだ・まさひと)さん。同店は1997(平成9)年からこの地で19年続いており、オーナーは山田さんの高校と専門学校時代の同級生の方。山田さんご自身は築地や銀座の中華料理店で長年働いていたそうだが、5年前にオーナーが別の業種に転身するということで同店を店長として引き継いだ。
手作り餃子、世界初、いつでも買える、冷凍自動販売機
餃子自販機の第1号機が設置されたのは2013(平成25)年6月。前出のオーナーが「やってみたい」ということで、アイスクリームの自販機を加工して世界初の餃子自販機を制作依頼。
さらに「うちの店頭以外にも置いてありますよ」と山田店長。
都筑区荏田東1丁目の住宅街に佇む2号機
1号機がデビューしたその後すぐに2号機、3号機が同時期に設置されたそう。
どんなところにあるのか実際に足を運んでみると、2号機は住宅街の中の歩道沿いに、3号機は都筑区役所の付近の人通りが多いところに、いずれも同型の自販機がお店から徒歩圏内にあった。
3号機は都筑区役所駐車場入口近くの「はまゆう薬局店頭」に
自販機で販売される餃子のラインアップは!?
特別にフタを開けていただいた
世界初の餃子自販機で販売されているのは手作り餃子・肉餃子(12個入り各1000円)、焼売・水餃子(8個入り各880円)、小籠包(6個入り1200円)の5種類。
いずれも全て山田さんの手作りだ。
それでは実際に買ってみましょう!
自販機で1000円クラスのお買い物っていうと、その昔は周りの目を気にしてドキドキしながら買ったものですが、年齢を重ねてもかなりテンション上がります。その様子は動画でどうぞ~。
ホントに餃子が出てきた!
人気ナンバーワンは手作り餃子。地産地消を大切にしており、餃子の材料は神奈川区の農家、餅田(もちだ)さんのキャベツを使用。朝イチでとれたてのキャベツを使って餡を作り、ランチの後に皮に包む。山田さんが1人で作業し3時間くらいかかるそう。
持ち帰りやすいようにビニール袋もあります
完成した餃子は急速冷凍され、美味しさそのままに自販機に補充。基本的に賞味期限は1ヶ月だがその前に完売する。ちなみに売り上げナンバーワンマシーンは1号機で、お正月が特に売れるそうだ。