検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

にぎわう街にはさまれて廃れた印象があるという京急「屏風浦」駅周辺、本当に廃れているのか?

ココがキニナル!

京急屏風浦駅前が廃れていて、隣の杉田、上大岡とえらい違いで住民としてがっかり。100均も大手ドラッグストアもありません。なぜこんなに廃れているのでしょうか?(闘魔州さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

京急屏風浦駅周辺には100円均一や大手ドラッグストアはない。しかし魅力的な店主の経営する店が多く、決して街も廃れてはいない。

  • LINE
  • はてな

ライター:三輪 大輔

海浜を屏風ヶ浦と呼、南の方富ヶ岡の出崎より北の方本牧の鼻まで、海岸の様屏風を立たる如し、故に此唱ありと云――。
1830(天保元)年に編纂された『新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)』に、このような地名由来の記述も残る屏風浦。

  

1950年代の磯子から杉田付近の海岸線の様子(横浜市史資料室所蔵)

 
その屏風浦にある京浜急行線「屏風浦(びょうぶがうら)駅」周辺が、隣接する「上大岡駅」と「杉田駅」に比べて廃れているという。投稿によれば、100円均一ショップも大手ドラッグストアもないとのことだ。果たして、本当に「屏風浦駅」は廃れているのだろうか。そこで「屏風浦駅」「上大岡駅」、そして「杉田駅」の3駅に行ってみることにした。



屏風浦駅周辺の街の様子とは



まずは「屏風浦駅」にやってきた。京浜急行「屏風浦駅」は、1930(昭和5)年4月1日に「屏風ヶ浦」として開業。その後、明確な時期は定かになっていないが1952(昭和27)年から1955(昭和30)年の間に、現在の「屏風浦駅」に変更されたそうだ。
 


京浜急行「屏風浦駅」に到着


この日、著者は初めて屏風浦駅を利用したため、書籍以外で街に関する知識がない。そこで駅前の不動産会社「山野井」さんに入って、屏風浦駅周辺の話を聞いてみることにした。インタビューに応じてくれたのは、この地に55年住んでいるという今井さんである。

 


突然の訪問にもかかわらず、ありがとうございました


「屏風浦は周辺地域に比べると、家賃がリーズナブルです。近くに大きな病院があり、高台に上ると綺麗な景色も見ることができて、住みやすい街ではあります」と今井さんは話すと、街の変遷に関する話も聞かせてくれた。

かつて屏風浦は駅周辺に商店街が広がり、にぎわいのある街であったそうだ。しかし、そんな屏風浦の様子を変えた出来事が2つあるという。

「街の様子が最初に変わったのは1973(昭和48)年ごろ、駅前に京急ストアができたときです。それをきっかけに人の流れが変わり、徐々に昔ながらの商店がなくなっていきました。また20年くらい前に、屏風ヶ浦バイパスに通じる大道路ができた影響も大きいかもしれません。蛇行した道がまっすぐに舗装され、屏風浦の街の景色が一変しました」
  


屏風浦駅前にある京急ストア
 

屏風浦バイパスに通じる大道路


また銀行の支店や、屏風浦に3つあった大きな病院の1つが、ほかのエリアに移転した。現在、駅前でマンション建設が進むが、そこにはかつて大きな病院があったそうだ。
 


屏風浦の駅前の土地で、マンションの建設が進む


ただマンションの建設が進んでいるように、屏風浦への流入者は一定数いるという。なるほど、街の様子をかなり掴むことができた。それでは投稿にあったように、屏風浦は廃れた街であるのだろうか。実際に駅周辺を歩いてみて、現状を見てみることにした。

今井さんの話にもあった大通りに出てみると、ロイヤルホストをはじめラーメン店、居酒屋、洋品店、喫茶店と数多くの店が軒を連ねていた。駅から徒歩5分ほどの屏風ヶ浦交差点まで歩くと、飲食店の立ち並ぶ一角もある。
  


大通り沿いに店を構える焼肉店
 

うなぎとふぐの専門店もある
 

屏風浦交差点近くの飲食店の集まるエリア


ただ投稿にあった、100円均一ショップとドラッグストアも探してみたが、駅前に薬局が1店あるだけで、ほかに見つけることはできなかった。
  


駅の改札を抜けるとすぐにある薬局


駅前には京急ストアがあり、個性的な店も数多くある。著者は特段、廃れているとも住みにくそうだとも感じない。

それでは実際に住んでいる方は、屏風浦についてどう思っているのだろうか。先程のうなぎとふぐの専門店「七福」で話を聞いてみることにした。

同店の店主である山田さんは、屏風浦に店を構えて38年になる。京急ストアなどができた影響について話を聞いてみると「確かに大手チェーンができてから、個人商店は厳しくはなったね」と語っていたが、屏風浦についての印象はまた別のようだ。
 


店主の山田さんはふぐ調理の資格も持っている


「この街に、別に不便は感じないけどね。100均ならJR磯子駅前にあるし、そこまで歩いても行けるしさ。屏風浦は住みやすい街だと感じるよ」。投稿にあった100円均一や大手ドラッグストアがないことで、山田さんは住みにくいとは感じないようであった。

ちなみに同じく屏風浦でインタビューをした30代の女性も「確かに100円均一があれば便利ですね。子どもがいるのでオムツとか買うのにドラッグストアもあれば嬉しいかな。でも屏風浦は悪いところではないと思っています」と話していた。

それでは上大岡駅と杉田駅の状況は、どのようになっているのだろうか。そこで両駅に場所を移して調査を開始する前に「上大岡駅」と「杉田駅」の発展の歴史を簡単におさらいしておきたい。