毎晩異常なほどの盛り上がりを見せるという謎の居酒屋「さとみん家」って、本当に盛り上がっているの?
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
あざみ野駅近くの裏通りに「さとみん家」という居酒屋があり、毎晩異常に盛り上がっているみたいですが、気後れして入れません。ぜひ入店して、その魅力をレポートしてください。(kirinsanさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
「さとみん家」は、店主「さとみん」のキャラと、手作りメニューが人気のアットホームな居酒屋! 盛り上がりると、みんなで歌を歌いだすこともある
ライター:はまれぽ編集部
	手作り料理からクマ肉まで
	
	お店の雰囲気が分かったところで、もうひとつの魅力である、さとみんの手料理も味わわせてもらうことに。
	お客さんに好評だという「手作り餃子」と「手作りカレー」をお願いすると・・・
	
	「カレーはサボってて今日は作ってませーん! 餃子作るね!」
	気持ちがいいほど分かり易い返事。
	 
	
	さとみんお手製の餃子
	 
	
	「手作り餃子(580円)」焼いてもらいました
	 
	一口食べると、ニラの香りが鼻孔を抜けていく。たっぷり入っているキャベツの甘みが効いていて、思いのほかさっぱりした味わい。だけど、食べ応えもある。
	「実はこれ、平日に来るお客さんのために、においが残らないようにニンニク使ってないんだよー」
	 
	
	「でも、気づかないでしょ?」
	 
	確かに、言われるまで気づかなかった。さとみん、恐るべしだな・・・。
	
	さらに、今回はたまたまクマ肉が入荷しているということなので、いただくことに。
	さとみんの地元、群馬にクマ猟をする友達がいて、たまに送ってくれるという。
	取材当日にはクマ肉と背脂が届いていたそうで、それぞれ炒め物と刺身(!)でいただくことになった。
	 
	
	冷凍されたクマ肉(下)とクマの背脂
	 
	さとみんの地元、群馬県上野村ではクマ肉を食べることはあるそうだが、背脂にありつけることはあまりないそうだ。
	なんとラッキーなのだろう。
	
	まずは、クマ肉の炒め物から。
	 
	
	でたー「クマ肉の炒め物(時価)」
	 
一見、ちょっと脂っこそうだけど・・・
	 
	
	おそるおそる・・・たべると・・・
	 
	
	うまい!
	 
	食感は牛肉に似ている。それでいて、繊維が太めというか、ワイルドな食感。
	かといって、臭みは想像していたより全然なかった。うーん、美味い。
	
	さらに、背脂を刺身で頂く。
	 
	
	これが「クマの背脂(時価)」
	 
	
	お醤油とワサビでいただきます
	 
	
	いきますよ・・・
	 
	
	これは! (カメラ目線がウザいけど)
	 
	脂の乗った良いお魚を食べているようで、とっても美味しい! 程よい甘みが口の中に広がる。いやなしつこさや臭みも無い。
	さっぱりした味わいでとても美味しかった。
	 
	
	からのビール(550円)・・・最高!
	 
	クマやシカなどの肉の入荷時期などははっきりしていないそうだ。
	価格も時価で提供しているとのこと。
	ラッキーだったなあ。
	
	
	
	 






