検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

野毛のサーカス用具専門店には何が売ってる?

ココがキニナル!

野毛町に「サーカス用具専門店」なるお店を見かけました。一体何が売っているのでしょうか?(蔵本どあらさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ジャグリングを中心に空中ブランコなど本格的なサーカス用品が売られていた。ただ、直接店に行く場合は電話で営業日の確認を忘れずに!

  • LINE
  • はてな

ライター:荒木 努

サーカス用品一挙大公開!

 (つづき)

続いてこちらも人気商品だという皿回しの皿。写真以外にも数種類取り揃えていた。
 


皿回しの皿(1個2,100円)
棒は安いもので210円、グラスファイバー製のものだと1本3,150円!


衣装や帽子、メイク道具などピエロ関連のグッズも各種取り揃えている。
 


ピエロの帽子各種


そしてここから、本格的なプロっぽい商品のご紹介。

 

さりげなく置かれた空中ブランコ。18万円程度也
 

スティルツジャンピング。30万円前後也
足に取りつけジャンプしたり回転したりするための道具。10年に1つくらい売れるのだとか
 

音階の違うラッパがいくつもついている。クラウン(道化師)が使用するそうだ
 

革製のムチ。一本36,750円也
これは普通の人が買っていくこともあるとか……


以上が店内にあった主な商品だ。メインはやはりジャグリング用品。他に紹介していないものでは、フランス製のポストカードやサーカス関連の本やDVDもおいてあった。
ちなみに今までで売れた商品の中で一番高かったものは、木製の玉乗り用のタマ。お値段はなんと40万円也!

しかし、そもそも、どんな経緯でサーカス専門店をオープンしたのか?いったいどんな人が買いに来るのだろう?
その辺りを「株式会社むごん劇かんぱにい」代表IKUO三橋氏に聞いてみた。



オーナー IKUO三橋氏という人物
 


とても気さくに取材に応じてくれたIKUO三橋氏


まず、IKUO三橋氏の経歴についてお話していただいた。

IKUO三橋氏は大学時代から日本マイム研究所にてパントマイムを学び、その後、1971年に渡仏。
パリのパントマイム学校にてパントマイムを学んだ後、パリ国立サーカス学校でマイム科の講師を務めていたいう。

帰国後は、パントマイムの公演活動、サーカスや舞台のプロデュース、「横浜・野毛大道芸フェスティバル」の企画、プロデュースなどを精力的に行っていたとのこと。

現在は自身の公演活動はほとんどやっていないそうだが、ジャニーズのHey!Say!JUMPの演技指導なども行っているそうだ。また、このサーカス専門店の経営や1Fのベルギービールバーの経営など、実業家としての顔ももっているようだ。



サーカス用品専門店オープンの経緯



次に、このお店をオープンした経緯について尋ねてみた。

帰国後、フランスに長くいたことから、知合いの芸人などから本場フランスのサーカス道具を取り寄せてくれと頼まれることも多く、それならいっそのことお店にしちゃえ、ということでオープンしたようだ。店内にあるサーカス用品はすべてフランス製とのこと。

すでにオープンしてから20年以上の歴史があるという。以前は向いにあったビルで営業しており、その時はスペースも広く店内でジャグリングなどのワークショップも積極的に行っていたが、今はこの建物に移り規模も縮小し、ワークショップなども開いていないそうだ。

このお店を利用する客層は、プロの芸人から一般人、なかには子供までさまざまだという。一般人の場合には、購入の際に簡単なレクチャーもしてくれるようだ。

現在はそれほど力を入れているわけでもなく、営業日も不定期だとか。お店を訪れる際には、電話で営業日を確認してからにして欲しいとのことだった。



皿回しにチャレンジ!



プロの芸人ばかりではなく一般人、子供も利用されるということだったが、素人が簡単にマスターできるほどサーカス芸は簡単なものなのか?ちょっとその難易度を確かめてみたくなり、IKUO三橋氏になにか体験させてもらえないかとお願いしてみたところ、皿回しが一番簡単だとのことなので、チャレンジさせてもらった。
 


IKUO三橋氏の指導を受ける記者


IKUO三橋氏に指導してもらいながらやってみるが、なかなか上手く回らない。

単純そうで案外と難しいぞ、皿回し!
何度もチャンレジし、もう一歩のところまではいくのだが、結局皿を回すことができなかった記者。
IKUO三橋氏いわく「初めてじゃ、なかなか回るもんじゃないよ」とのこと。

回すことはできなかったが、楽しいかも、皿回し。
でも、仮に回せたとして、誰に見せる?うちのネコたちは拍手してくれるだろうか?
 


惜しい!もう少し!マジになってしまった




取材を終えて



びっしりとカラフルなサーカス用品が置かれた狭い店内は、ちょっと怪しげな昔ながらの「サーカス小屋」の雰囲気も感じられた。現在ではすっかり廃れてしまった日本のサーカスが、ここにはまだひっそりと息づいている。決して繁盛しているとは言えないが、日本にサーカス芸人がいる限り、サーカス芸を愛する人がいる限り、この店の存在意義は確実にあるのではないだろうか。

「もうすっかりダメだね」と日本のサーカスの衰退ぶりを語ったIKUO三橋氏だったが、その言葉とは裏腹に現在でも丹沢にサーカス芸人のための会員制練習スタジオを設立したり、サーカスの演技指導にあたったりと、サーカスに対する熱意は今でも変わっていないのだと感じた。なにより、不定期営業とはいえ、この店を閉めずにいるのが、なによりの証拠だろう。

もしこの記事を読んで興味を持った方がいたら、お店に連絡してみてはどうだろうか。
人生を変える出会いが待っているかもしれない。



■むごん劇かんぱにい MGGサーカス用品店
住所:横浜市中区野毛町2-78-10 2階
電話:045-231-6543


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • イクオ三橋、本名清野郁夫というのはアル中の暴力ジジイです。他人はどうでもいい暴力老害の在日。1ミリもかかわるべきではありません!!

  • クラブを探していたので今度いってみます。ありがとう!

おすすめ記事

この怪しげなラーメン屋はどこにあるの!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

野毛大道芸と野毛大道芸フェスタの違いは何?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

漁師町の面影が残る町。はま旅Vol.68「並木北・並木中央編」

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

横浜駅みなみ西口からそごう横浜の最短徒歩ルートはどこ?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【年末特集2012】年末年始お役立ち情報

有隣堂 週間BOOKランキング 7月12日(日)~7月18日(土)

「MARK IS みなとみらい」の中にできる、自然体験テーマパークの詳細が明らかに!

【編集部厳選】続・こんなヤツらがいたの? 横浜の「キャラ」特集! パート2!

【I☆DB】川崎球場時代からのファンも!? オールドファン&熱狂的なファンに突撃!

【編集部厳選】まだまだあるぞ! 横浜にある、まったくもって「用途が分からないもの」特集!

「氷上のフルーツポンチ」!?  屋外スケートリンク「Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫」ってどんな感じ?

漁師町の面影が残る町。はま旅Vol.68「並木北・並木中央編」

新着記事