検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

入手困難な横浜ブランド「浜なし」。その理由は?

ココがキニナル!

梨の美味しい季節になりました。横浜ブランドの「浜なし」が食べたいのですが、なかなか手に入りません。一体どうしてなのでしょうか?(だいふくmochiさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「浜なし」は樹上で完熟させるので、ほとんどが収穫してその日のうちに直売や宅配で販売されるため。つまりスーパーや八百屋の店頭には並ばない!

  • LINE
  • はてな

ライター:松野 孝司

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ヨーカドー別所店で2週間前頃から売ってましたよ!3玉1500円 毎年わずかな期間販売しているので 見かけたら即購入しています♪

  • 浜なしって、未だに貴重ですね。20年ほど前スーパーに無く直売所(青葉区)を自転車こいで転々としてたのを覚えています。その時は丁度売り切れて「あーだめか。」と思ったら生産者の方が「わざわざ来てくれたからこれあげるよ」と売り物にならない綺麗な浜なしを大量に頂きました。家族で食べて大変満足したと共に、生産者の方に大変感謝した次第です。

  • 毎回、直売所の開店時間前から並んでいないと確実な購入は保証出来ませんよ。自分はこれまでに2~3回ほど開店時間丁度頃に到着したものの、売り切れで購入出来なかった事がありました。車で片道30分程、有料道路(第三京浜)を使って行ったにも関わらず。その際には仕方なく他の販売品目であった野菜類を購入してきましたが。時々、運が良いと上大岡駅の京急百貨店の地場野菜コーナーに陳列がありますよ。都市化の波にのまれる事なく、浜なし(横浜ブランド野菜)は今後も末永く発展してもらいたい財産ですよね。

おすすめ記事

横浜に野菜直売所が多いのはなぜ?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

横浜ならではの地場野菜とは?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

2019年「浜なし」品評会レポート!横浜ブランド梨とは?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

宇宙人が料理を作る!?二俣川駅前の摩訶不思議な空間、「宇宙食堂」に突撃!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜赤レンガ倉庫に「レモンサワーフェスティバル2018」がやってくる!

まだまだ暑いから! 2015年、横浜市内のおすすめビアガーデンをレポートvol.2!

横浜赤レンガ倉庫の「ヨコハマストロベリーフェスティバル2019」をレポート!

関内の名物男・ヒデさんがマスターの居酒屋「ヒデズキャフェ」がものすごく楽しいって本当?

のどかな相鉄いずみ野線沿線が「食のテーマパーク」になるってホント? 「アノ名店」にも突撃!

横浜のガッツリラーメンで夏バテを吹き飛ばせ!【編集部厳選】

今や伝説となったあの名店で修業した店主が白楽で営業する行列店「くり山」のつけ麺の味は?

宇宙人が料理を作る!?二俣川駅前の摩訶不思議な空間、「宇宙食堂」に突撃!

新着記事