目的別に選択が可能! 中華街にある穴場の駐車場を徹底レポート!
ココがキニナル!
以前、みなとみらい駐車場特集がありましたが、中華街版をお願いします!(hi-hiさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
中華街エリアのお得な駐車場を紹介。滞在時間によって使い分けるのがポイント。土日祝日に長時間利用するなら最大1800円のタイムズがおすすめ
ライター:山口 愛愛
点在するコインパーキングも穴場
〇タイムズ山下町第16

タイムズのコインパーキング(Googlemapより)
営業時間は24時間。料金は午前8時~午前0時まで平日30分300円。土日祝日30分500円。午前0時~午前8時まで30分100円。1日最大料金午前0時まで平日1300円。土日祝日2000円。
午前8時から午前0時まで16時間も利用でき、平日最大1300円とはお得。平日に1日めいっぱい遊びたい場合に向いている。

撮影時の平日午後3時ころは余裕あり
〇タイムズ山下町第8

重慶飯店別館の近く(Googlemapより)
営業時間、料金とも上記のタイムズ山下町第16と同じで平日最大1300円。どちらも収容台数が10台とコンパクトな駐車場なので、タイムズのホームページで空き状況を確認しておくのがベター。

こちらはほぼいっぱいだった
平日最大1300円が最も安いと思われたが、「値下げしました」の旗を見つけ看板を見ているとさらにお得な駐車場が!
〇タイムズ山下町第17

萬珍楼の近く(Googlemapより)
営業時間は24時間。料金は午前8時~午前0時まで全日30分300円。午前0時~午前8時まで全日1時間100円。1日最大料金午前0時まで平日1200円。土日祝日1800円。
1日最大料金を考えると平日、土日祝日とも最もお得なコインパーキングではないだろうか。

タイムズによっても料金が違うので比べてみよう

ちなみに向かいにはユアパーキング山下町第2駐車場がある

こちらも平日の午前8時~午後9時の最大料金は1200円で長時間ならお得
〇パーク340

こちらはハマスタにも近い場所(Googlemapより)
320台収容する大型駐車場。営業時間は午前6時~午前0時。料金は12分100円。1日最大平日1400円。土日祝日1800円。
以前は土日祝日2000円だったが1800円に値下げ。1階にコンビニがあるのも重宝する。

車両長さ5メートルまでOKで3ナンバーも余裕で入る
〇カーオアシス中華街

タイムズ山下町第8駐車場の向かい
営業時間は24時間。料金は午前8時~午後10時まで平日30分300円。土日祝日30分500円。午後10時~午前8時まで1時間100円。6時間最大平日1000円、土日祝日2000円。
平日6時間で1000円と時間も価格もお手頃な設定なのがポイント。食事と買い物を合わせて半日くらいで巡りたい人におすすめ。

歩き回ってお得な駐車場を見つけてニッコリ
〇コインパーク横浜山下町

隣にあるファミリーマートが目印(Googlemapより)
営業時間は24時間。平日30分300円。土日祝日15分300円。3時間最大平日1200円、土日祝日2000円。午後7時~午前8時は最大900円。
注目したいのが、全日午後7時から午前8時まで最大料金の900円が設けられていること。土日祝日も同料金なので、時間を気にせずゆっくりディナーを楽しみたいときに使いたい。

コインパーキングにしては駐車幅が広く停めやすそう
〇パートナ横浜山下町パーキング

こちらは、元町にも近い場所(Googlemapより)
営業時間は24時間。料金は午前8時~午前0時まで平日30分200円。土日祝日30分300円。平日のみ12時間以内2000円。最大料金の繰り返し利用可能。午前0時~午前8時まで30分50円。
調査したコインパーキングの多くは、平日30分300円から、土日祝日500円からなので短時間利用には最適だ。さらに、中華街エリアの駐車場はほとんどが平日最大料金の時間帯を超えると、30分や1時間ごとの追加料金になるが、そのまま12時間ごとに最大料金が適用されるのも特徴の1つ。
深夜は最大料金が設けられているところが多いなか、30分50円の細かい料金設定も珍しい。

3台のみの駐車場

深夜帯の使い方次第では穴場!
お得な駐車場をいくつかお伝えしたところで、ここからは注意が必要な特徴的な駐車場も紹介していこう。




