イトーヨーカドー本牧店裏にある謎の巨大なスペースは?
ココがキニナル!
イトーヨーカドー本牧店の裏に、隔離されたような短い”道路?交差点?”があるのですが、アレは何でしょうか。(マリンルージュさん/バンビさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
米軍の接収地時代には家族住宅が建っていた場所。区画整理において換地を集めた結果生まれた土地。現在はロケ地などとして使用されている。
ライター:小方 サダオ
	商業施設とマンション群に囲まれた謎の空き地
	
	景勝地・横浜三溪園、また高級住宅や高層マンションなど住宅地でもある本牧。
	
	そんな本牧の街中に「隔離された道路」がある、という。
	 
	
	イオン本牧
	 
	
	高級マンションが建ち並ぶ
	
	早速現地に向かうと、元町方面から麦田トンネルを過ぎ、山手警察署の交差点を左折すると、イトーヨーカドーの裏手に、その空地を見つけた。
	 
	
	問題の空き地(青い矢印)
	 
	
	山手警察署の交差点を海側に向かう
	 
	
	イトーヨーカドーの前を右折する
	 
	
	イトーヨーカドー
	 
	
	しばらく進むと左手に空き地がある
	 
	
	空き地の入り口に門がある
	
	隣りに建つ商業施設以上のスペースが空き地になっている。
	
	空き地の周りは緑に囲まれているが、内部は途中まで舗装された道路が残っていたり、地肌がむき出しの部分があったりと、きちんと整備された空き地とは言えない。そんな空間にコンテナの小屋と、内部があらわになった不思議な家屋が、10軒ほど建っている。
	 
	
	イトーヨーカドーの裏手にある空地
	
	しばらくすると門の前で中をのぞきこむ人が現れたので、この空き地についてお話を伺うことにした。
	 
	
	門の前に現れた人たち
	
	近所に住む人たちのようで「この場所は市か県のものらしいですよ。イベントスペースのような所で、昔は屋台が出たりする夏祭りなども開催していました。しかし中学生同士のケンカなどで治安が悪くなるということ、そのような夏祭りは本牧の伝統に合わない、という理由で行われなくなりました」
	
	「今は嵐の相葉くんが出てるフジテレビのドラマのロケをやっているそうなので、見に来ました。でも夜間に撮影しているようなので、今は誰もいませんよ」とのこと。
	
	続いて向かい側のマンションから住人が出てきたので伺うと「ここは小学校と中学校が建つ予定だったようですよ。しかし周辺の子どもの数が増えない、というので実現が難しいようですけれど・・・」とのこと。
	
	長い間空地であることについて伺うと「空き地のままでもいいんじゃないですか? 別に気になりません」と答えてくれた。
	 
	
	問題の空き地の隣りは駐車場だ
	 
	
	問題の空き地とこの駐車場に小学校と中学校が建つ予定だったという
	
	しばらくいて気付いたが、ドラマの撮影がキニナル人が多いようで、空き地の周りで様子を伺う人たちが結構現れる。
	
	そこで夕方まで待つと、門が開いて数台の車両が入ってきた。
	 
	
	夕方になって門が開いた
	 
	
	撮影関係者用のバスのようだ
	
	ドラマの撮影の準備の様子を遠くから見守っている人も多い。
	
	場所を移すと、問題の空き地内にある舗装された不思議な道路がよく見えた。
	中央線や停止線なども書かれているが、元からあったものなのだろうか?
	
	 
	
	T字形の舗装道路
	 
	このような空き地になる前はどのような場所だったのだろうか?
	
	そこで地元の人を探すことにした。
	山手警察署やイトーヨーカドー側はマンションや商業施設など近代的な建物が多いが、道路をはさんで反対側には古い民家の姿がある。
	 
	
	山手警察署のあたりから米軍の接収地になっていた
	
	玄関先で花の手入れをしていた男性にお話を伺うと「35年以上前は山手警察署から向こうは、ずーっと米軍の家族ハウスが並んでいたよ」と答えてくれた。
	
	道路のこちら側(小港三丁目)までは日本人の住む地区で、反対側の山手警察署のあるあたり(小港二丁目)から奥に向かって米軍の接収地がはじまっていたようだ。
	 
	
	 空き地(青い矢印)、山手警察署(緑の矢印)(『昭和45年中区明細地図』)
	 
	
	接収当時の航空写真(『昭和の横浜』 横浜市史資料室)
	 
	
	本牧にある大谷不動産のウィンドーに張られた接収当時の本牧の写真
	 
	 
	
	 




