検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

2016年3月、横浜赤レンガ倉庫近くに新商業施設「MARINE&WALK YOKOHAMA」がオープン! その詳細は?

ココがキニナル!

2016年3月、横浜赤レンガ倉庫の近くに新しい商業施設がオープンするそう。その詳細は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

施設名称はMARINE&WALK YOKOHAMA。アメリカのセレクトショップ「Fred Segal」の日本旗艦店をや、飲食店、結婚式場なども併設した24店舗が誕生予定!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

みなとみらいに新施設!



横浜赤レンガ倉庫に隣接する「みなとみらい新港地区4街区」に2016年3月、新しい商業施設「MARINE&WALK YOKOHAMA(マリンアンドウォーク ヨコハマ)」が誕生する。
 


赤枠が建設地の4街区
 

「MARINE&WALK YOKOHAMA」は延べ床面積約1万3500平方メートル、店舗面積約8350平方メートル。総工費は非公表で、2016年1月に正式な開業日が発表される予定。

地下1階、地上2階(一部地上5階)建てで、物販や飲食、結婚式場などがテナントとして入居する。
 


2016年3月に誕生する「MARINE&WALK YOKOHAMA」(画像はイメージ)
 

4街区は2013(平成25)年に三菱商事都市開発株式会社(東京都千代田区)が用地を取得。既に着工済で、街路や沿道の建物などが一体となって作り出す「ストリートスケープ型」の商業施設として、2016年3月の開業を目指す。
 


街と一体となった施設にする
 

同社によると、海と緑をつなぐことで横浜の海と開放的な街路樹で過ごす上質な空間をイメージしたという。

入居するテナントはアメリカ西海岸のライフスタイル複合セレクトショップ「Fred Segal(フレッドシーガル)」が日本旗艦店として出店。
 


現在は工事中
 

また、オランダ・アムステルダムのデニムブランド「DENHAM(デンハム)」が横浜初出店。飲食店ではサンフランシスコのレストラン「A16」が東京・代官山に次いで日本2号店を出店する。

このほか、5階部分を使った完全貸切型の結婚式場「BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai(ベイサイド迎賓館ベランダみなとみらい)」も入居する。
 


さまざまなタイプのテナントが出店!
 

また、10月3日(土)、4日(日)、11日(日)、12日(月・祝)、17日(土)、18日(日)の7日間、隣接する横浜赤レンガ倉庫で開催されている「横浜オクトーバーフェスト2015」に特別ブースを出展する。



取材を終えて



絶えず進化を続ける横浜にまた新たな名物が誕生する。

「MARINE&WALK YOKOHAMA」の完成をイメージしながら、横浜赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストでビールを楽しむという週末もいいかもしれない。

はまれぽでは、3月のオープン当日もレポートする。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • お店が沢山出来るけど、少ないパイを只たんに奪い合っているだけに過ぎない気がする。MM21地区の商業施設は飽和状態になると思うのだがね。

  • 結構、長い間、駐車場だった空間でここ半年ほど工事していますね。Mark isに負けないように頑張って欲しいです。

  • なにせ港ヨコハマの一等地ですからいいですよね。ロケーションは抜群だし、グルメスポットや雑貨屋で賑(にぎわ)うのかな。新港地区(41ha)はテーマパークになりつつあるね。

もっと見る

おすすめ記事

世界の料理が楽しめる、みなとみらいの「JICA横浜」

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

リアル「海猿」に密着!

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

行き止まりにごみが散乱しているという謎の橋、第三京浜の上にかかる「小机橋」の正体を徹底調査!

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

東神奈川の傾いた家、所有者が代執行間近に現れたため一時中断

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

海の水上バイク、どうやって取り締まる? 海水浴を楽しむために必要なこととは

神奈川区守屋町に突然「線路が始まる」場所があった

地元の方に愛された横浜小野郵便局が閉局。看板猫社員サキちゃんはどうなる?

JR菊名駅はリニューアル後どう変わる? 工事はいつ終わるの?

桜木町の「東京電力の碑」が地面に埋もれているのはなぜ?

亀の剥製の捨て方をシュールに動画で伝える横浜市一般廃棄物許可業協同組合の「ごみ男くん」とは?

横浜市内でゴスペルコンサートが聴ける教会はあるの?

行き止まりにごみが散乱しているという謎の橋、第三京浜の上にかかる「小机橋」の正体を徹底調査!

新着記事