検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】「京急デハ230形」が38年ぶりに帰ってきます!

ココがキニナル!

1978年まで京急電鉄を支えた車両「デハ230形」。引退後は埼玉県川口市に保存・展示されていたが、譲渡され、38年ぶりの「帰郷」

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

38年ぶりに「帰郷」



1930(昭和5)年に京浜急行電鉄の前身である「湘南電気鉄道」開業時から1978(昭和53)年までの48年間にわたって京急を支えた車両「京急デハ230形」。

引退後は1979(昭和54)年に埼玉県川口市の「川口市児童文化センター(現:川口市立科学館)」で保存・展示されていましたが、同館から譲り受けることが決まり、2017年5月、ふるさとである京急電鉄に「帰郷」することとなりました。
 


38年ぶりに帰ってくる「デハ230形」(京浜急行電鉄ホームページより)
 

京急電鉄では38年ぶりの帰郷を記念し、4月26日(水)から5月28日(日)まで、230形への思い出写真・メッセージを募集しています。

また、泉岳寺駅を除く京急線各駅で配布されているリーフレットを5月21日(日)までに川口市立科学館へ持っていくと、各日先着30人に京急オリジナルグッズをプレゼントするということです。
 


在りし日の京急デハ230形236号車とツアーバスで訪れた川崎大師参拝客
(1973.1.21973 田中 利男※提供:京浜急行電鉄)
 

230形は5月28日に京急ファインテック久里浜事業所で開催される「京急ファミリー鉄道フェスタ2017」で行われる「引継式」で京急に引き渡されます。会場では特別ブースを設置し、川口市へのお礼のメッセージも募集するということです。

引き渡された後の230形は2019年秋に建設を予定している、みなとみらい地区の「京急グループ本社ビル(仮称)」1階で保存・展示することを目指して整備・復元を進める予定です。
 


新社屋のイメージ。楽しみですね(提供:京浜急行電鉄)
 


―終わり―
 
「京急デハ230形」へのメッセージはコチラから
 

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 今回里帰りになって本当に良かったです。車体は全くメンテナンスがされておず雨ざらしのボロボロで、川口市も完全にさじを投げてしまい引き取り手が無ければ廃棄する予定だったので。きちんと整備されて保存されることを願っております。

おすすめ記事

「第33回横浜開港祭」初日の様子をレポート!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜で超かわいい看板犬はどこにいる?【後編】

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

意外な穴場を発見! 開港時から横浜でも発展した文化「寄席」が楽しめるのはどこ?

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

横浜中華街にある各門には、どんな意味があるの?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜スタジアムの「ウィング席」が完成、車椅子席も増席! 30°の傾斜、ファンならきっと大丈夫!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(5月18日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(6月18日~6月24日)

横浜に球春到来! ウマも走った横浜DeNAベイスターズ本拠地開幕戦の様子は?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年8月13日~8月19日)

ハマっ子なら全問正解!? ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.7

横浜・野毛エリアのディープな雑居ビルにアポなしで突撃取材!【ゲイバー】

「第33回横浜開港祭」初日の様子をレポート!

新着記事