検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

相模鉄道「そうにゃんトレイン」が運行開始だにゃん! 電車内の隠れそうにゃんを探そう!

ココがキニナル!

2018年3月23日より、5代目「そうにゃんトレイン」が営業運転を開始。黄金のそうにゃんつり革や座席シートなどを設置。運行期間は約1年間

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年3月23日(金)、相模鉄道より、5代目「そうにゃんトレイン」が営業運転を開始する。
 


先頭車両のラッピングイメージ

 
「そうにゃんトレイン」は、相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」を車両にラッピングしたもの。
 


初代「そうにゃんトレイン」は、2014(平成26)年にデビュー

 
5代目「そうにゃんトレイン」の目玉となるのは、そうにゃんをかたどった黄金のつり革。こちらの「ゴールドそうにゃんつり革」は、1車両に2本、そうにゃんトレイン限定で設置される。
 


神々しくて触れないかも!?(笑) 

 
そうにゃんつり革は、2017(平成29)年の、相鉄グループ創立100周年記念「オリジナルつり革」より導入されている。
 


比べてみると同じ形をしている

 
そのほかにも電車内には、
 


窓や壁に「そうにゃん」の顔やしっぽのラッピングが施され

 
4代目「そうにゃんトレイン」に引き続き、
 


そうにゃん柄の座席シートも設置される

 
また、5代目「そうにゃんトレイン」の営業運転開始を記念して、「5代目そうにゃんトレインデビュー記念入場券セット」を販売。
 


3500セットの数量限定。1セット300円(税込)

 
こちらの記念入場券セットは、2018年3月17日より、相鉄8駅(横浜駅、星川駅、西谷駅、二俣川駅、大和駅、海老名駅、いずみ野駅、湘南台駅)で販売を開始しており、売切れ次第販売終了とのこと。

タイミングを合わせれば、2018年3月17日からスタートしている、「春休み そうにゃんスタンプラリー」と一緒に楽しむこともできる。
 


相鉄の春は、そうにゃん尽くし


隠れそうにゃんを探すのも楽しそう

 
5代目「そうにゃんトレイン」は1編成のため、乗ってみたい方は、HPや相鉄お客様センターで運行状況を確認することをおすすめする。
また、相鉄線に乗る楽しみが増えた。
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 車内のところどころにそうにゃんがいるのはおもしろいけど、車体の側面にラッピングがないのはやっぱり寂しいなぁ…。

おすすめ記事

「横浜開港祭2012」はどんな感じ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

そろそろ桜が見頃! 横浜の桜にまつわる記事をまとめました!【編集部厳選】

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

【横浜の名建築】横浜港のシンボル、横浜マリンタワー

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

春節を迎えた横浜中華街2017、カウントダウンの様子をレポート

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.51 藤が丘商店会で「汁まつり」!? 冬の到来を前に温まるもの探し!!

横浜中華街の謎のウワサ「最初の客がチャーハンを注文するとその店がもうからない」のは本当か?

ビール発祥の地は横浜説と大阪説、どっちが本当?

ベイの扇の要、黒羽根選手がトレードって本当?

金沢区の幼稚園に岡本太郎の壁画があるって本当?

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.04 『滑れない滑り台?』

【編集部厳選】あの人、何してるの? 横浜でキニナル謎のオジサンに突撃!

「横浜開港祭2012」はどんな感じ?

新着記事