検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜駅に15年ぶりに開店!濱そば、初日の様子は?

ココがキニナル!

15年ぶりに横浜駅に復活した立ち食いそば屋がいよいよオープンしましたが、開店初日の様子はどうだったのでしょうか?

はまれぽ調査結果!

開店初日から多くの利用客が詰めかけ、出だしは好評のようでした。今後は季節のメニューなどを展開していきたいとのこと。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2月28日(火)、JR横浜駅構内に立ち食いそば店が15年ぶりに復活した。

先日記事にて掲載した「JR横浜駅構内には、なぜ駅そば店がない?」でもお伝えしたが、今回オープンしたのは、株式会社日本レストランエンタプライズ(以下、NRE)が運営する「濱そば横浜駅店」。

そこで開店初日から一夜明けた29日、南口改札内に開店した同店の様子を覗いてみよう。
 


中では多くのお客さんがそばを啜っていた
 

Suicaも使える食券販売機


店内は他店と比べて少々狭く、最大収容人数は11名。取材時(2月29日8時30分ごろ)、店内を見渡すと、通勤中のサラリーマンなどが6名ほど、アツアツのそばを啜っていた。

同店のオススメは自家製のかき揚げが乗った「海鮮かき揚げそば」。実際に食べてみたところ、みりんを効かせた甘めの汁と、サクサクの自家製かき揚げがなんともマッチしている。
 


海鮮かき揚げそば(480円)


回転率も速く、記者自身がそばを啜っている間にも、お客さんが短い間で入れ替わり、常に5~6人をキープしている。どうやら開店から出だしは好調のようだ

そこで、NREに初日の様子やお客さんの反応、今後の展開に関して伺った。



初日の様子は?



対応してくれたのは、同社広報担当の泉さん。昨日のオープン初日は、店の開店を心待ちにしていた、大勢のお客さんが詰めかけてくれたようだ。なお、初日の来場客数は800名(売上は非公表)とのこと。
 


オープン初日(2月28日夜)、店の前には関係者の姿が


来場客からは営業時間を尋ねてくる方がとても多かったらしく、利用された時間以外にも使ってみたいと考えているのではないかという。また、同店自慢でもある、店舗で揚げている「かき揚」が大変美味しいとの声も頂いているようだ。
 


歯ごたえさっくりのかき揚げ


新しいメニューに関しては、濱そばの他店舗と同様、「鶏そば」(480円)7種の野菜かき揚そば(460円)を3月中旬からスタートし、「季節のメニュー」として展開する予定という。
なお、今後横浜駅構内で店舗数を増やす予定を伺ったところ、出店のチャンスがあれば積極的に展開したいとのことだ。



終わりに



15年ぶりに横浜駅に復活した立ち食いそば屋。
オープンを心待ちにしていた方も多いのではないだろうか。

横浜駅をよく利用する方も、遊びに来られた方も、近くに来た際には、復活した立ち食いそばを堪能してみてはいかがだろうか。


―終わり―


◆濱そば 横浜駅店
所在地:横浜市西区高島2-16-1 JR横浜駅南口改札内
電話番号:045-548-8133
営業時間:07:00~23:00(平日)/07:00~21:00(土)/07:00~20:00(日祝)
定休日:無休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜市内の駅そばで、変わったメニューやこだわりの店はあるの?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

JR横浜駅構内には、なぜ駅そば店がない?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

伝統の味を守る「日本味噌」とは!?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

【ニュース】3年目の「横浜づくり」が発売決定!

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

こんな記事も読まれてます

入手困難な横浜ブランド「浜なし」。その理由は?

いよいよ横浜スタジアムの「球場グルメ」を全公開! 後編

「よこはまでカレーがおいしいお店ランキングベスト10」が知りたい!

赤レンガ倉庫で開催中!ドイツビールの祭典「横浜オクトーバーフェスト2019」をレポート!

「日本ナポリタン学会」は、どんな活動をしているの?

横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!

【イベントれぽ】横浜オクトーバーフェスト2017

伝統の味を守る「日本味噌」とは!?

新着記事