横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(JR横須賀線編)
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
終電を逃したあとどこまでなら始発を待つより早い?の横須賀線編をお願いします。以前、地震の時に新橋から横浜駅まで歩いたのを思い出しました・・・。(うるみさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
終電が行ったあと、横須賀線の沿線を歩いた結果、戸塚駅までなら歩いた方が早かった!
ライター:ワカバヤシヒロアキ
	やっぱり変なモノはある
	
	ただ、そうは言っても歩くより他に無いので、取り敢えず前を見て進んでいた時のこと。
	かとうさんが「何だあれ?」と民家の2階を指差している。
	 
	
	キューピー!?
	
	視線の先には、サングラスと帽子をつけたキューピーらしき人形がベランダに置かれていた。おそらく民家にお住いの方が置いたものだと思うが、なんとも不思議なオブジェである。
	
	前回もそうだったが、やはり夜の静まり返った町では変なモノ探しをするのは面白い。何の変哲もない住宅街のように思えても、変わった看板にはつい目がいってしまう。
	 
	
	【2:00】保土ヶ谷区初音ケ丘付近の線路沿い(1時間37分経過)
	 
	
	恐竜パーク横浜という広告看板があった!
	
	看板によると、恐竜パーク横浜には30頭もの実物大の恐竜が待っていると書いてある。
	「今度行こう!」とテンションの上がるかとうさんだったが、後ほど調べてみると既に撤退していることが判明…残念。
	
	
	
	道のりは険しい
	
	なんだかんだで2時間ほど歩き続けているワカバヤシとかとうさん。そろそろ足が痛いんだけどな・・・なんて思いながらも、かとうさんはズンズン進むので何とかついて行く。
	 
	
	【2:27】境木町公園に到着(2時間4分経過)
	
	境木町公園という場所に入り、なんとか線路沿いをキープ。次なる駅、東戸塚まではまだまだ遠い。
	 
	
	こんな茂みの中の小道をも抜けて行く
	
	随時、地図を調べながら、線路沿いに近い道を歩いていく。
	スマートフォンがなければ、こんな小道を探して歩くことなど絶対にできないだろう。
	 
	
	【2:37】戸塚区品濃町、横浜新道の脇を歩いて行く(2時間14分経過)
	
	しとしと雨が降り続ける中、ようやく2つ目の駅が見えて来た。
	 
	
	【2:54】東戸塚駅西口ロータリーに到着!(2時間31分経過)
	
	既に出発から2時間半。ようやく2つ目の駅に到着した。
	駅をたくさん通過すると達成感が沸くものだが、これだけ歩いてまだ2つというのは悔しい限りだ。
	
	
	
	 






