検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

DeNAベイスターズジュニア2013、第一次選考会の様子をレポート!

ココがキニナル!

12月のトーナメントに向け、いよいよ始まったジュニアチーム選考会。本牧市民公園での第一次選考会の様子をお届け!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

雨も吹き飛ばす熱のこもったプレー

(続き)

選手たちはもちろんのこと、彼らを見守る首脳陣の目も真剣。
鈴木監督を筆頭に、昨年の監督を務めた小山田保裕(やすひろ)コーチ、北川利之コーチら球団OBが少年たちの一挙手一投足に目を光らせていた。
 


 

鈴木監督(上)と小山田コーチ。どちらも真剣な眼差し


また、昨年のDeNAベイスターズジュニアの面々も手伝いに駆け付けていた。
思えば、昨年彼らが選考会に参加したときには、前年の選手たちが来てくれていた。チーム自体は数ヶ月限りのものだが、それにとどまらないジュニアチームのつながりというのも垣間見られる光景だった。
 


昨年のメンバー、百合野くんと戸塚くん。ほかにも多くのメンバーが駆け付けた


小学生選手とあって、フェンスの外では平日にもかかわらず多くのお父さん、お母さんたちの姿も。雨の中、我が子の頑張りに温かな視線を送っていた。
 


雨にも負けないのはお父さん、お母さんも同じ




鈴木監督に直撃!



第一次選考会1日目を終えたところで、鈴木監督に話を聞いた。
選考会初日について振り返ってもらうと「思った以上にレベルが高かった」と満足げ。
「今日だけでも気になる選手が何人かいました。明日もあると思うと、楽しみです」と笑顔で話してくれた。
 


大会初優勝に向け、上々の滑り出しとなったようだ


先日のインタビューで話していた「個性的な選手」について聞いてみると、「二次選考会でもう一度見たいと思う選手が何人かいました。球が速いけどコントロールが悪いとか、バッティングが苦手だけど守備が上手いとか」とのこと。

実は、今年の50m走の基準は昨年よりも0.3秒遅くなっている。この辺りにも、例え足が遅くても別の部分で見るべきところがあれば、という監督の気持ちが見えてくる。
「基準はありますけど、ガチガチというわけではないです。多少届かなくても通るかもしれません」ということだったので、基準に満たなかった少年たちにもまだまだチャンスありだ。
 


どんな選手が集まるか、見ているこちらもワクワクする


鈴木監督はこの日も「優勝しか狙っていない」と繰り返すと、「レベルの高いメンバーがそろいそうです」と続け、疲れた様子も見せずにグラウンドを後にした。



取材を終えて



昨年同様に、どの野球少年たちも大きな声を出してハツラツとプレーしていたのが印象的だった。

昨年はこの一次選考会を勝ち抜いた選手たちで最終選考会が行われたが、今年はその前に二次選考会が入る。
それだけに昨年以上に厳しい目でチェックが入ることだろう。なにしろ、監督の頭には“優勝”の二文字が常に浮かんでいるのだ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

イクメンスクールに来る人は育児に積極的なパパ?

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

横浜のボーイスカウトはどんな活動をしているの?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

教員免許偽造!?疑惑の副校長、その真偽とは?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

横浜市の日本語教育事情は今、どうなっているの?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

12年前に九州で起こった工作船事件、なぜ横浜に資料館が作られたの?

横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?

4歳以下の乳幼児は注意!神奈川県内で「ヘルパンギーナ」が警報レベル!

横浜市中央卸売市場本場にできたという事業所内保育園「こまつな保育園」はどんなところ?

わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?

横浜市内初、イクメンに嬉しい? 栄区が配布する「父子手帳」って?

横浜市が中学校に「配達弁当」導入へ! 「家庭弁当」「当日販売」の業者弁当と併せ三段構えの昼食!

教員免許偽造!?疑惑の副校長、その真偽とは?

新着記事