運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
ココがキニナル!
運転免許試験場周辺で営業している「裏校」は何故学科試験の内容を把握しているの。違法性は無いのか県警にも取材して欲しい。警察はどうみているのか気になる。(タイサンさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
詳細はNGだったが、試験問題の情報は受験者から確認しているとのこと。試験場に問い合わせたところ、「違法性があるか」どうかはノーコメントだった!
ライター:松宮 史佳
多様化する受験者のレベル
ここで「どうやって学科試験を指導するのか」ともっとも基本的なことを聞く松宮。
すると突然、吉田氏が「以前は、イヤホンで問題を聞きながら解いてたと思うんですが、今はないんですか?」と発言。
だが、現在はイヤホンを使用することは「あまりない」らしい。「そうなのか・・・」とちょっぴり寂しそうな表情の吉田氏。
イヤホンの使用は現在はほとんどないらしい
現在は創業時と異なり、5~6年前から受験者のレベルの差が広がって「(教え方の)ニーズも多様化している」と島田さん。基本的には各個人で試験問題を解き、わからないところは質問するというスタイル。だが、わからない人には「1つ1つマンツーマンで教える」などしているそうだ。
興味深い合格者の傾向とは
客層はやはり10代20代が中心と島田さん。だが、免許の更新をせず、失効してしまった30代から60代の方なども多いという。男女比は免許を取る割合と同じで男性が多い。混み具合は時期や時間帯によって異なるそうだ。特に混む時間帯は早朝で、時期はやはり「春・夏・冬休み」らしい。
早朝は試験を受けに行く人が多数来校する
印象的だったお客さんのエピソードを伺うと、「個人が特定できてしまうので・・・」「お答しにくいですね」と島田さん。
神奈川県在住の人は免許取得に際し、必ず二俣川に来る。そのため、「神奈川在住の有名人で田村に来られる方は結構います」と教えてくれる。
神奈川県在住であれば、一般人・有名人にかかわらず、必ず二俣川に訪れる
興味深いのが、合格するのは計画的な人が多いということ。長年受験生に接している島田さんによると、受験日などの予定を立てて朝早くから田村に来る人は合格率が高いそうだ。
正確な合格率は把握していないし、しきれないですねと島田さん。ちなみに、普通免許と原付の合格率は「普通免許の方が高そう」とのこと。
ここでキニナル“試験問題の入手方法”について尋ねてみると、「うーん・・・」「ちょっと考えさせてください」と考え込む。しばらくし、島田さんは“田村の教材の作成方法”について話してくれる。
これが「田村の教材」だ!
裏校に来て試験を受けた受験生は答えを知るため、自然と教室に集まってくる。その時に、試験問題の情報も自然に集まってくる、とのこと。
「各自動車学校などでも行われている手法で、特別なことはしていません。ただ、田村の場合はデータの蓄積がある分、精度が高いのだと思います」
田村免許教室で配布されているチラシ
試験場は「一切関係ない」と島田さん。(問題は)少しずつ改訂されことが多く、大幅に改訂されることは少ない。「田村免許教室」が創業した約30年前から「(少しの)改訂が繰り返されているだけ」だそうだ。
試験問題を見て考える松宮
では、一番最初はどうやって試験問題を入手したのか? 当時、島田さんは同教室に勤務していなかったため、「わからない」とのこと。しかし、「市販の試験問題集を参考にしたのでは」と教えてくれる。
最後に、「裏校は違法なのか?」試験場に問い合わせたところ、「こちらではお答えできない」とのことで、裏校についてはノーコメントだった。
取材を終えて
アメリカで運転免許を取得し、書き換えた松宮(ペーパードライバー)。今回、取材を通じて初めて“裏校”の存在を知った。試験問題の情報は「受験者から確認している」と知り、納得した。
―終わり―
エアバスさん
2021年03月23日 00時56分
二俣川で受験したのは何十年も前のことなので、忘れたが、その日の試験問題は持ち帰れないんですよね。何が出たかは口頭でしか伝えられないのかと思うが、それで本当にわかるのだろうか。そこんとこの基本的なことが知りたかった。
わにきちさん
2020年02月19日 14時01分
え⁉︎免許の試験なんて普通に本を読んで行けば受かるでしょ。ここの読書って底辺校の人ばかりなの?わざわざそんな怪しいところに金払わないと受からない人に免許証あげたら駄目だよ。だから横断歩道で歩行者が渡ろうとしてるのにクラクション鳴らして睨みつけるような交通ルールを守らないドライバーが増えるんだよ。
陽気なヘンリーさん
2020年02月19日 06時55分
おかげさまで満点とれました。二俣川(教)ー田村ー試験場のカレーは 合格三点セットだね