こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
来年の神奈川県版年賀はがきのイラストは、赤レンガ倉庫、またみなとみらいなのでうんざりです。以前の調査の、「みなとみらい周辺の景色が多いかもしれないが、過去には小田原城や江ノ島の風景を年賀にしたこともあ...
フロシャイム戦闘員3号さん
1960年代後半ごろ、横浜駅の東海道・横須賀線ホームで電車の窓ごしにシウマイ弁当を売ってましたが、下りホームが崎陽軒、上りホームが楽陽軒だったのを覚えています。楽陽軒はスーパー向けのパックシウマイを販...
金沢猫さん
南区にある南太田4丁目のバス停の標識が極端に寸詰まりなのですが、なぜなのでしょう? 不思議です。また、ほかにもこんな寸詰まり標識が横浜にあるのでしょうか? 気になります!
うららかさん
松宮 史佳
生年月日(秘密) 神奈川県大和市出身
座右の銘:とりあえずやってみる
「好きな映画かダンスを学びたい」と留学を試みるも、英国のダンススクール受験に失敗。結局、映画とダンスの中間を取り、米国カルフォルニア州立大学運動整理学科へ。卒業後、帰国し、英字新聞ライターや翻訳業などに就きながらシナリオスクールに通う。在学中、友人からパーティー券を譲り受け、パーティーへ。そこで偶然、雑誌編集長と出会い、ライターの道に進む。現在は主に突撃ライター?!として活動中。
facebook
https://www.facebook.com/fumika.matsumiya
グルメ
2015年01月02日
横浜の中華街にあるココナツ水餃子の美味しいお店が気になりますので、教えて下さい。(神奈川のハルルンさんのキニナル)
生活・健康
2014年12月20日
相鉄線横浜駅の1F改札口。1ヶ所に並ぶ改札機の数では日本一といううわさはホントなの? 2F改札口もなかなか壮観な眺めです。調査お願いします!(そうてつボーイさんのキニナル)
娯楽・文化
2014年12月14日
日本初の巨大迷路は、1876年に植木屋の川本友吉さんが野毛山にひらいていた「四時皆宜園」という花やしきに造られたそうですが、今のどのあたりでどんなものだったの?(froggerさんのキニナル)
娯楽・文化
2014年12月06日
加賀町警察西交差点に「ほぐし男、ふんどし職人(ふんどし男の画像付)」の看板シールが。「ふんどし」から「ゲイ」関係を想像するも、警察の近くでやるとは思えない。求人もしてたよう。(tttさんのキニナル)