野毛山カレーってどんなカレー?
ココがキニナル!
「野毛山カレー」というご当地グルメ(?)があると聞いたのですが、いったいどんなカレーなんでしょうか?(私道七号線さんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
半熟卵とチャーシューがのった豚骨ラーメンっぽいイメージのカレーだった!
ライター:はまれぽ編集部
野毛山カレーの正体は!?

野毛山カレー食堂の店員さんに直撃!
―ズバリ聞きます。野毛山カレーは存在しないんですか?
以前はありましたが、いまは取り扱ってないんです。
―以前はあったんですか!?ちなみにどんなカレーだったのでしょう?
豚骨ベースのカレールーに、半熟卵とチャーシューがのった、豚骨ラーメンっぽいイメージのカレーです。
―なるほど。ちなみに野毛山カレーは食べることができないのですか?
そうですね。ただ、ルー自体は変わってないので、味自体はいまの野毛山豚骨カレーと同じです。
トッピングだけ変わったと思っていただければと。
―ちなみになぜ夜は居酒屋なんでしょうか?
私はよく分かりませんが、以前はカレー1本だったところ、夜営業の部を居酒屋形態に変更したようです。

夜はこのような外観になる。赤ちょうちんがなんだかホッとする

夜の部一押しの静岡おでん。左から大根、ちくわぶ、野菜点、厚揚げ(各150円)
取材を終えて
名前や具材は若干変更になっているが、野毛山カレーは確かにあった。
カレールー自体は変わっていないので、興味のある方は食べに行ってみてはいかがだろう?
夏バテ対策にピリッと辛い野毛山カレーを食べて夏を乗り切るのもいいかもしれない。
―終わり―
※2011年12月をもって、店舗での野毛山カレーの提供は終了とのこと。
店舗に関しては、3月より立ち飲み屋としてリニューアルオープン予定のようです。





面白かった
面白くなかった
コメントする














amariftさん
2017年10月03日 11時24分
静岡おでんは「野菜点」じゃなくて「野菜天」かなw
ushinさん
2012年09月02日 11時45分
「野毛山カレー」の正体とは!? 次のページ≫ のリンクがエラーです