検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

八景島シーパラダイスの花火大会の様子は?

ココがキニナル!

横浜・八景島シーパラダイスで開催中の「花火シンフォニア~がんばろう日本~」はどんな感じ?

はまれぽ調査結果!

小ぶりな花火で時間も短いけれど、なんといってもたった10分の間に2500発もの花火が上がるという密度は圧巻!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

短時間ながら濃い内容の花火ショー



待ちに待った花火のスタート


流れてくる音楽は、ゆずの『Hey和(へいわ)』といった復興を支援する楽曲。

曲の合間に一瞬花火が静まり、湾の中ほどに浮かんだ「かんばろう日本」という仕掛け花火に火が入ると、会場がどよめく。
 


「がんばろう日本」の仕掛けの上に黄金の羽を思わせる花火


花火を忘れ、みなが慰霊や復興への祈りを思い浮かべているような静寂が走る一瞬だ。

その思いを受け止めるように、再びサウンドに乗って花火が次々に打ち上がっていく。
 


花火が流れるくらい風が吹くと、煙も早く移動するため色が鮮やか
 

椰子やデイジー、扇などを思わせる花火


ほぼ10分間、速射連発のスターマインが続いて、枝垂れの冠菊を連発した豪華な花火がクライマックスをしめくくる。


いっそう華やかでボリューム感のあるフィナーレ




早く着いちゃったので水族館も覗いてみた



実は到着したのが、夕方の4時過ぎ。あまりにも早い。
まだまだ暑くて、冷房の入っている水族館に駆け込んだ。
 


チューブトンネルは見た目も涼しげで一気に汗が引く

 

TV番組と連動した『イッテQ水族館』はやっぱり人気


そして水族館を見るなら、別棟の「ドルフィン ファンタジー」も忘れずに!

5月に生まれたばかりの赤ちゃんイルカがお母さんに寄り添って泳ぐ姿が間近に見られる貴重なチャンスなのだ。
 


上から外光が入るので、夜は幻想的なイメージにかわる




復興ソングとシンクロする、短時間だけど濃い花火ショー



横浜・八景島シーパラダイス「花火シンフォニア~がんばろう日本~」は、大きなテーマに東日本大震災で被害にあわれた方への追悼をかかげている。
 


水面やたなびく煙に花火の色が映る


「花火シンフォニア~がんばろう日本~」では、復興支援として東北で製造された花火も一部使用しているとのこと。

そして、横浜から元気を、花火を見ることで「上を向こう」というメッセージも込められているらしい。



取材を終えて



小ぶりな花火だし、時間も短いけれど、なんといっても10分間に2500発という大量の花火投入だ。
普通の花火大会では、1時間半で5千発くらいの場合もザラ。もっと少ない花火大会だっていっぱいある。

そう考えると八景島の花火は4倍以上の花火濃度があるわけだ。
「花火シンフォニア~がんばろう日本~」は、短い時間でさくっと楽しめる、気軽な花火ショーだった。


― 終わり―


「花火シンフォニア~がんばろう日本~」
http://www.seaparadise.co.jp/news/001715.php

開催日時
8月 ~15日(月)、20日(土)
20:30スタート(約10分間)


横浜・八景島シーパラダイス 問い合わせ先
〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島
045-788-8888(テレフォンインフォメーション)

横浜・八景島シーパラダイ公式サイト
http://www.seaparadise.co.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 夜の八景島はいいですよね。けっこうロマンがあるし非日常を感じさせる雰囲気がありますね。彼氏彼女、旦那とかみさん、家族連れ、子供達も大喜びですね。シーサイドラインでさっといけるのでなかなかいいスポットなんですよね。車でも湾岸線で行きやすいのが魅力ですね、

おすすめ記事

「金沢八景」という呼び名の由来は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

2011年横浜の花火大会はどんなものがあるの?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

横浜市内の工場夜景おすすめスポットは?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

一見敷居が超高い!? 赤レンガ倉庫にあるレストラン「モーション・ブルー・ヨコハマ」ってどんなお店?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】「B級」なんて誰が言った!? 絶品「庶民の味」特集!

工場見学もリニューアル! 崎陽軒の横浜工場内で新弁当製造ラインに潜入!

野毛の「横浜にぎわい座」ってどんなとこ?

みなとみらいのキャンドルカフェはどんな感じ?

関内で澄んだ音色に酔える? トリニダード・トバゴ出身の世界的「スティールパン」奏者、トニー・グッピーさんに直撃!

二俣川にあったという「伝説の学ラン屋」とは?

横浜スタジアムが2020年までに6000席の増席をするって本当?

横浜市内の工場夜景おすすめスポットは?

新着記事