検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

綱島にできた日帰り温泉施設「綱島源泉 湯けむりの庄」に突撃!

ココがキニナル!

綱島に複合型高級日帰り温泉施設「綱島源泉湯けむりの庄」がオープンするそう。庶民の交流の場となるのか?それともバブリーな高級スパなのか?/どのへんが高級?(輪太郎さん/絆マンさん/ハムエッグさん)

はまれぽ調査結果!

高級という言葉におびえる必要なし! 1000円台で贅沢に楽しめる、休日の癒しスポットだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:酒井 明子

入浴後のお楽しみは岩盤浴!


入館料にプラス800円(税抜き)(土日祝は900円<税抜き>)を払うと利用できる岩盤浴エリア。6つの岩盤浴が楽しめるとのことで期待がふくらむ・・・。こちらはすべて男女ともに利用できるとのこと。岩盤浴の専用着に着替えてさっそく体験しに行ってみた。
 


ライター・酒井が塩の部屋を体験

 
最初に入ったのはヒマラヤ山の天然の岩塩を使った部屋。マットを敷いて寝転がったが、岩が熱くてすぐに汗をかいた。インハレーション(吸入)効果も期待できるらしい。温度もかなり高めに感じたので、早めに汗をかきたい人にはおすすめかも。
 


続いて「岩の部屋」へ

 
ここはアメジストやトルマリンなど、美容効果が高いといわれる天然石が敷きつめてあった。足が埋まってしまうほどのこの石の量に驚き・・・。こちらは先ほどより、体全体をうずめられてゆったり寝られる印象。温度も少し低めで長時間のんびりできそうだ。

「風の部屋」はサイエンスプロデューサー「米村でんじろう先生」が監修。
 


部屋の真ん中に釜がある

 
アロマを含んだ水蒸気をウチワであおぐ「ロウリュイベント」が1日に3回ほど行われるので、その時間に入ってみるといいかもしれない。健康促進やアンチエイジング、デトックスに効果的なのも興味深かった。
 


潤の部屋

 
超微粒子ナノスチームで部屋にミストが立ちこめる潤の部屋。美肌効果が期待できると女性に人気のようだ。ほかにもクールダウンできる氷の部屋、オープンスペースながらも床が温かい和の部屋があり、気分や目的に合わせて好きな部屋を利用できた。



疲れたら休憩所でひと休み



館内にはもちろんリラックススペースも完備。女性専用エリアもあるお休み処で、各ソファーにはテレビモニターもしっかりとついている。さらにお休み処の入り口で、漫画や雑誌を発見した。
 


読みながらリラックスできるのがうれしい


パソコンも無料で利用可能


リクライニングチェアに加え、カウチソファーも用意

 
100席以上あるので、これなら入浴後のリラックスタイムにも利用できそうだ。ほかにも手もみ処やエステコーナーもあるので、体のメンテナンスを希望する人は検討してみてもいいかもしれない。



ここならでは! フィットネスクラブを併設!



「綱島温泉 湯けむりの庄」は、施設内にフィットネスクラブも完備。会員になればスパと一緒に利用が可能。もちろん会員でなくてもスパを利用する際に、1回2000円(税抜き・別途入浴税)で使うこともできる。
 


トレーニング器具も充実


スタジオメニューも盛りだくさん

 
スタジオメニューは15分単位からレッスンをしているので、ちょっとした合間にも受けやすいのが特徴。初心者向けのものも、この時間単位なら気軽に参加しやすい。現在はフィットネス、温泉、レンタルタオルと館内着のついた、月額1万6500円(税抜き)のプライム会員が一番多いとのことだった。



最後のお楽しみはご飯!



ご飯は館内のお食事処「とうふ旬菜 心音(ここね)」を利用できる。こちらではご飯は釜戸で炊き上げていたり、数量限定の引き上げ豆冨を提供していたりと、こだわりたっぷりのレストランだ。
 


お店の入り口には釜がある


テーブル席はもちろん、個室も完備

 
メニューもオリジナルのものばかりで、和食、洋食、中華と、お酒に合うものと幅が広い。スパということで健康にこだわったメニューもあったので、食べてみた。
 


マグロとアボカドの菜園丼~本日の健康米使用~(1080円)

 
人気ナンバーワンの雑穀米の上に、マグロやアボカドに加え、野菜チップスやレタス、豆類など、1日の野菜摂取量をまかなえるくらいの素材がのっていた。サラダ丼のような感じのため、入浴後でもさっぱりしていて食べやすい。
 


健康増進丼御膳(1080円)

 
こちらはいわゆる“ねばねば丼”。納豆、おくらに半熟卵、海鮮をのせており、ヘルシーなスパならではのメニュー。お米は釜で炊いているだけあり、ふわふわで香ばしい・・・。御膳だと掬(すく)い上げ豆冨がついてくるのもうれしいなと思った。



取材を終えて



高級・・・とうたっていたので、正直取材に行く前はかなりびびっていた。しかし値段は1000円台と一般的。追加料金を払えば、あれだけの種類の岩盤浴が利用できるのもうれしい! 

ご飯も気分に合わせて選べるジャンルの多さ、本格的なおいしさがこれまたうれしい! 私のような庶民にもやさしいスパ・・・今度の休日はここで決まりだと思った。

―終わり―


綱島 源泉 湯けむりの庄
住所/横浜市港北区樽町3-7-61
電話/045-545-4126
営業時間/9:00~24:00
定休日/なし(PRiMEは木曜定休)

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

白楽の昭和の香り漂う銭湯「親松の湯」に突撃!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

お色気全開? 再開した弘明寺の「みうら湯」に突撃!

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

横浜の観光名所を一気に堪能できる! 期間限定「秘密の想い出プラン」を体験レポート!

脳も体もリフレッシュ!  初心者からプロアスリートまでが集う「ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜」

  • PR

横浜を想うみなさんから届けられた横浜を詠った川柳を大公開! 『はまれぽ川柳アワー』第二巻

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中区関内で30年以上店を構えるジャズレストラン「BarBarBar」とは!?

開園から16年、ついに2015年4月に全面開園するよこはま動物園ズーラシア!アフリカのサバンナを一足お先に大公開!

横浜の観光名所を知りつくす「横浜シティガイド協会」について教えて!

エフヨコDJ光邦がタイムスリップ、江戸時代から150年、老舗料亭「田中家」を通して知る神奈川宿の歴史とは? 前編

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年10月16日~10月22日)

大正時代におきた謎の現象!? 茅ヶ崎の「旧相模川橋脚」とは?

ヨコハマ名場面vol.3 ロケ地めぐり神奈川区編

横浜の観光名所を一気に堪能できる! 期間限定「秘密の想い出プラン」を体験レポート!

新着記事