検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

相模大野の「新三陽」でデカ盛り4合チャーハンに挑戦!

ココがキニナル!

相模大野駅近くにランチがお得の新三陽という老舗中華屋さんがあります。普通盛りでも食べきれない量の美味いチャーハンを出すらしいので、ここはぜひ大盛りをチャレンジしてみてください(tkrtntさん)

はまれぽ調査結果!

リーズナブルにお腹いっぱい食べられる、50年の歴史を持つ「新三陽」。大盛り4合のチャーハンを美味しく完食!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

いざ、勝負!



「お待たせ!」の声と共に、ドンと目の前に置かれるチャーハン。

 

 普通かな? 


 ・・・ちょっと多いかな
 

 多いな!!


写真を撮る山岸に「関本がデカいから大きさが伝わらないよ!」と理不尽な文句を言われるが、チャーハンを持つ手が震えるぐらい重い。聞くと普通盛りが2合(約700グラム)、大盛りは倍の4合(約1.4キロ)あるとのこと。自分の記憶で恐縮だが、部活動に励んでいた学生時代は1食2合のお米を炊けばお腹いっぱい、大満足だった。スポーツから遠く離れて約10年経ち、その倍の量をいただくことになるとは露ほども思わなかった。

 

 「THE・チャーハン」といった完璧なフォルムである


それでは早速、いただきます!

 

 至福のとき
 

 チャーシューがゴロゴロ入っていてうれしい


具はシンプルにチャーシュー、卵、ネギに、塩気の強いザーサイが添えられている。

 

 ガツガツ行きます

 
お米はパラパラし過ぎず、ちょっともっちりしていて、しょうゆベースの味付けが良く合い、懐かしさを覚える味だ。夢中になって食べていると山岸のもとに「シューマイ定食」が到着。 

 

 シューマイ5つに、ご飯、酢の物の小鉢、漬物、お味噌汁
 

 肉汁がぎゅっと閉じ込められたシューマイ!


 お米はツヤツヤ


丼ものの大盛りがよく出るため、炊き立てのお米に巡り会えることが多いとか。「シューマイは意外とご飯に合うんだよね~」と言いながら山岸がパクパクと食べ進めていくので、負けじとチャーハンと向かいあう。

 

 スプーンは進むが・・・
 

 同じ食感が続くため、なかなか減らない


スプーンで掘っても掘ってもチャーハン。常に腹ペコな学生時代なら泣いて喜んでいただろう、夢のような光景が目前に広がっている。

ふと思い立って付け合わせのザーサイとチャーハンを合わせて食べてみると、これがベストマッチ! ザーサイはそのまま食べるとかなり塩気が強いが、シンプルなチャーハンに混ぜればその塩気がアクセントとなってチャーシューの旨みとお米の甘さを引き出し、さらに食感も変わるためスプーンが一気に進む進む。

 

 「ザーサイすごいっす! めっちゃヤバいっす!」と語彙(い)が乏しくなる

 

 大食いには珍しい後半からのマクリ
 

 お米は残しません


 スープもしっかりいただき
 

 笑顔でごちそうさまでした


通常の大食いチャレンジの場合、10分を過ぎると満腹感に襲われ食べ進めるスピードが落ちることが多い。そのため調味料を加えて味を変え、満腹感をやり過ごすのだが、今回はザーサイのお陰で後半から逆にペースアップ。非常に珍しい一戦となった。

 

 今回はタイムアタックではないが約24分で完食!



 

取材を終えて


 
腹ペコを満たしてくれる懐かしい味と「いつでもおいで」と優しく受け入れてくれる髙田さん。学生に長く愛されてきたのも納得の大盛り店だった。味もさることながら大盛りチャーハン(4合)900円、普通盛りチャーハン(2合)が500円ということで、家のそばにあれば毎日通いたいコストパフォーマンスの高さ! お近くに立ち寄った際はぜひチャーハンとザーサイのマリアージュ、ぜひお楽しみください。

 
―終わり―
 

〈店舗情報〉

新三陽
住所/神奈川県相模原市南区相模大野6-9-29
電話/042-746-0074
営業時間/11:30~14:00、17:30~21:00
定休日/元旦以外無休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 最後「ぜひ」がカブってるなw

  • この間行きました。
    記事通り、量があり美味しかったです。
    記事を読んでまた行きたくなりました。

  • 消費税増税とアベノミクス効果により、ワンコインで提供してくれる店が激減してしまった。あっても量が減ってちょっと物足りないと感じることもあるので、この店のコスパは抜群ですね。関本さんの大食いぶりは見ていて楽しいけど、こちらは段々健康に心配してきているので、食べた分の運動はしっかりやってください。

おすすめ記事

横浜でおいしいチャーハンが食べられるお店を教えて!

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

相模原の伝統菓子「酒まんじゅう」とは?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

ポートサイド地区の高層マンションの下に燻製店がある理由は?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

サッカー必勝祈願! 横浜でポーランドを探して勝敗予想してみた

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

こんな記事も読まれてます

取材不可!? 横浜橋にある超有名天丼屋「豊野丼」に突撃!

昭和のノスタルジーを感じさせる横浜の酒場めぐり。絶品鳥料理をいただける、西横浜「やまと」編

溝の口にある真っ黒なラーメン屋の経緯とは?

ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?

緑区鴨居のキラキラネームのパン屋「小愛夢」ってどんなお店?

学食グランプリ1位は神奈川大学! おいしさのヒミツは?

中華街の酢豚にパイナップルが入っている割合は!? ライター松宮が突撃調査!

ポートサイド地区の高層マンションの下に燻製店がある理由は?

新着記事