検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

心の労働災害から身を守るには? 教えて○○さん! 「弁護士」編

ココがキニナル!

日常生活の疑問やトラブルを、はまれぽがイチオシする専門家が分かりやすく解説! 第12回は弁護士が教える「心の労働災害」について

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

精神障害にならないためにはどうすればいい?
 
職場のメンタルヘルスについて、事後の救いがあることは分かった。

しかし、そこまで追いつめられる前になんとかならないものか。田井さんは、労働によってつらいと感じたら、すぐに労働基準監督署や弁護士などの労働法のプロと、病院に相談することをすすめる。

 

「“弁護士には相談しづらい”なんて感じている場合ではありません」
 

「30代~40代の会社の役職者に多いのですが、多すぎる仕事量を深夜まで残ってこなす毎日に加え、立場上、部下にも上司にも弱音を吐けない。責任感に押しつぶされそうになりながら一人で抱え込んでしまい、自殺願望が芽生えてから相談に来られます。そこまで苦しみ抜く前に、対処法を探しに来てほしいのです」

 

取返しがつかなくなる前に相談を(フリー素材より)
 

田井さんは続けて、「何をしても楽しくない、不安で仕方がない、食欲がない、憂鬱である、不眠、めまい、嘔吐などの症状がどれか一つでも1ヶ月以上続くようであれば、医師に相談を」と促す。
これらの症状は精神障害の初期段階であり、メンタル面から身体に不調が現れているため、
精神科や心療内科を受診すべきとのこと。

 

とにかく早めに行動することが、未来の生活を守ることになる(フリー素材より)
 

そうはいっても生きていくために「仕事」はついて回るもの。家族という守るものがあればなおさら「働かないわけにはいかない」と、無理をしてしまう人が多いと思うが・・・。
 
「それでもやはり、誰かに相談することが大切です。先ほど例に出した労働基準監督署や弁護士など以外にも、無料の相談ダイヤルなどもある。代わりに友達や家族がプロのところへ相談に行ってもいい。すぐには『裁判』などの大きな話にならないので、人を頼ることから自己防衛を始めてほしい」と話してくれた。

 

「しょうがない」で終わらせずに、助けを求める勇気を(フリー素材より)

 
 
 
まとめ
 
ストレスを耐え抜くタフさが求められる社会だが、個人の耐性、許容量に差があることを認識しなければならない。
自分自身の許容量はもちろん、周りに気を配れる人であることが、こうしたトラブルを防ぐきっかけになるのだと考えさせられた。
 
 
―終わり―
 
 
取材協力
 
横浜合同法律事務所
住所/横浜市中区日本大通17 JPR横浜日本大通ビル8階
電話/045-651-2431
営業時間/9:00~18:00(月~金※水曜日は17:00まで)
定休日/土・日・祝
http://www.yokogo.com/

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 社訓に「根性」と入っている会社は避けた方が良い。

おすすめ記事

反町公園にポツンとある謎の白い倉庫の正体は?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

どっちが出動!?水上警察署の斜め向かいに交番があるのはなぜ?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両とは?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜線が東神奈川駅で折り返す理由は?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜に階段を下るタクシーがあるって本当?

新しい港南区役所の様子と跡地利用はどんな感じになるの?

白楽の「爪切り屋」はどんな爪切りをしてくれる?

これは穴場!? 休日など混雑時に使いたい! みなとみらいの駐車場を徹底調査!

横浜なのに市外局番が044?看板に残された電話番号の意味は?

2013年10月リニューアルオープン東急ハンズ横浜店、移転後の場所とその理由は?

大貫谷戸水路橋の上からは何が見える?

反町公園にポツンとある謎の白い倉庫の正体は?

新着記事