検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜でよく見かけるクリスマスツリーって、いつ撤去されるの?

ココがキニナル!

クイーンズスクエアとかのクリスマスツリーって何日の何時に撤去されるんでしょうか?クリスマス後すぐなのでしょうか?(八毛さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

クイーンズスクエアでは、25日23時~28日午前中にかけて作業が行われる。その他は、25日の営業時間終了後から翌朝までに撤去されることが多い。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

実は、登録商標だった「シンギングツリー」

(続き)

さて、肝心の質問の件。

撤去工事は、イルミネーションの撤去とツリー本体の解体に分かれるようだ。
 


解体スケジュールも見せていただいた


作業開始は25日の23時。まずは足場などを組み立て、26日の8時からイルミネーションの撤去が始まる。本体の解体は27日15時からとなり、最終的に倉庫にしまわれるのは、28日の昼近くになる。

実に2日間半をかけて作業が行われるわけだ。
では、他の施設ではどうなのだろうか。



ほとんどの場合、25日深夜から翌朝にかけて



横浜の代表的なツリーを選び出し、電話取材をしてみた。

すると、日時の回答にほとんど差がなかったため、簡潔にまとめることにする。
なお、カッコ内が撤去日時となる。

 


ランドマークプラザ(25日営業時間終了後から26日開業前まで)
 

横浜ベイクオーター (同上)
 

横浜スカイビル (同上)
 

大さん橋 (主に26日午前中)


結論として、26日の営業時には、大さん橋を除いて「クリスマスツリー」は見ることができないことになる。

その理由としては、「クリスマスイベントなので」というものや、「年末に向けた次のディスプレーの組み立てがはじまる」という回答などがあった。

確かに26日と言えば、年内残すところ6日間しかないのである。




各種各様の「クリスマスツリー」



ランドマークプラザでは、25日までの各土日祝日、18時から「降雪イベント」が行われる。

横浜ベイクオーターは、シャンパンゴールド色のLEDによる温かみのある光が特徴。

横浜スカイビルは、独特の雰囲気にあふれたツリーが幻想的だ。

大さん橋では、17日からはじまるイベント、「アロハヨコハマ」に向けた飾り付けが既に行われていた
 


貝殻が飾られる、大さん橋のツリー


こうした、個性豊かな横浜の「クリスマスツリー」。

節電を受けた批判的な話も聞かないではないが、一年の締めくくりとして、純粋に楽しんでみてはいかがだろうか。



―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

クイーンズスクエア横浜のパブリックアートが造られた理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

みなとみらい2丁目はどこにどんな人が住んでいるの?【前編】

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

見どころだらけ、狭くて広い横浜駅周辺を放浪する、はま旅Vol.100「横浜」編

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

【ニュース】「サマーコンファレンス2017」でギネス世界記録(TM)町おこしニッポンに挑戦!

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市西区浅間町のレアものが並ぶプラモデル店「レオナルド」ってどんな店?

映画で見た横浜を訪ねる #1『世界大戦争』

横浜には秘境って他にもあるの!?

皇室御用達!日本最古の洋靴メーカー大塚製靴について教えて!

横浜初! みなとみらいと羽田空港を結ぶ水上のバスの定期航路が開通! そこから見える絶景とは?

保土ケ谷のファミレス駐車場奥にあるのは神社? それとも屋敷神?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月19日~11月25日)

見どころだらけ、狭くて広い横浜駅周辺を放浪する、はま旅Vol.100「横浜」編

新着記事