はまれぽ『ウィンターイルミネーション2012』特集 [みなとみらい編]
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
『ウィンターイルミネーション2012』は、みなとみらい、それ以外の横浜市内、川崎、湘南と、4エリアのイルミネーション特集。今回は、みなとみらいエリアのイルミネーションスポットをご紹介。
ライター:吉澤 由美子
	定番の巨大イルミ&スタイリッシュなきらめき
	
	横浜の夜景といえば、その中心的な役割を果たしているのがコスモクロック21。
	
	普段はグリーンのイルミネーションが、クリスマスシーズンにはピンクレッドになり、毎年コスモクロック21の足元に出現するグリーンのツリー型イルミネーションとともにクリスマスムードを演出。
	
	対岸から水を挟んだ場所で水面に映り込んだ姿を見るのが定番だが、ツリー型イルミネーションの真下に行くと、また違った迫力。
	 
	
	
	圧倒的な眺めを堪能したら、次はクイーンズスクエア横浜のクイーンズパークへ。
	 
	
	
	グリーンの階段や木々に、ホワイトやイエローの光が加わっている
	
	ガゼボにはカラフルなイルミネーションがまたたき、ここのベンチからの眺めは特にゴージャス。
	 
	
	
	さらに池のあるあたりはブルーが基調で、アクセントにグリーンのラインが走っている。
	 
	
	
	クイーンズパークは、1ヶ所で雰囲気の違うイルミネーションを楽しめるビューポイントだった。
	
	そして、最後に訪れたのは、横浜ランドマークタワーのドックヤードガーデン。これは国の重要文化財にも指定されている歴史ある建造物。
	
	近付くと、シャンパンゴールドの光をまとう木々の間から、ドックヤードガーデンの石積みの壁一面に光の粒が散りばめられている。
	
	光は刻々と変化して、虹色のカーテンが風に揺れているよう。
	 
	
	
	ドックヤードガーデンの端から横浜ランドマークタワーの足元までをドックヤードガーデンのウェーブする光が照らしている様子は、なんだか近未来的で不思議な魅力があった。
	 
	
	
	
	
	取材を終えて
	
	湘南、川崎、横浜市内、みなとみらいとめぐってきたイルミネーション散歩。
	
	今回紹介しきれなかった魅力的なイルミネーションがまだまだあるとはいえ、見てきたどのイルミネーションも個性があり、それぞれ魅力的だった。
	
	冬の風物詩、イルミネーションは屋外の寒い中で見てこそ、その美しさが際立つ。また、ある程度暗い方がより美しくきらめく。
	
	イルミネーションをハシゴして楽しむなら、防寒対策をしっかりして、光に気を取られて足元が危なくならないよう、歩きやすい靴で出かけよう!
	
	
	― 終わり―
	
	
	横浜みなとみらい21 クリスマスイベント&イルミネーション情報
	http://mirea-ymm21.jp/s/feature/mmevent/001651.html?mod=pc
	 












 面白かった
面白かった 面白くなかった
面白くなかった コメントする
コメントする













