検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ごった煮感が楽しい町並み。はま旅Vol.27「日ノ出町編」

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第27回は、歴史ある町並みも残しつつ変化し続ける街、日ノ出町駅。初めての体験も…。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉田 けんたろう

展望台からどこまで見渡せる?


 
さて、腹も満たしたところで、いよいよ野毛山へ。目指すは8月にリニューアルしたという展望台。

この付近で一番高い場所となれば、キニナルのはその景色。
あのツリーは見えるのか? さっそく登ってみた。
 

25
キレイに建て替えられた展望台
 
26
ランドマークタワー方面
 
27
ベイブリッジ方面
 

28
広場にはバスケットコートも

 
残念ながら、スカイツリーの姿は確認できなかった。以前、山下公園からは見えたものの、この日は時間も遅かったのか全く認識できず。機会があれば、また挑戦してみようと思う。
 
と、ここで野毛山動物園閉園のアナウンスが流れた。せっかくの野毛山散策。締めは動物園と考えていたのに…。
 
そこで、急遽予定を変更して駅へ戻ることに。締めはエキゾチックアニマルと触れ合える場所へ。
 

 

初体験のシチュエーション


 
一旦、日ノ出町駅へ戻り伊勢佐木長者町駅方面へ。その道すがら目的地となるカフェがある。「横浜亜熱帯茶感」は7月にオープンした爬虫類カフェ。常時約15種50匹ほどの爬虫類を店内で鑑賞できる。
 
フラッシュを使用せず、ケージに触れたりしなければ店内撮影が可能なほか、ケヅメリクガメなど一部の亀の甲羅に触れることが出来るのが特徴だ。
 

29
店内では中国茶を提供
 
30
爬虫類好きが高じてカフェをオープンした店主の長野さん
 

大きさに驚くアルゼンチンレッドテグー♂ 珍しい品種のギアナカイマントカゲ♂
  
 

33
やっぱり甲羅は頑丈だった

 

 

盛りだくさんだった日ノ出町


 
坂を登り下りした為か、移動距離は少ないもののクタクタになってしまった。横浜の中心部ということもあり、歴史ある古い町並みも残っているが、全体的にマイナーチェンジを繰り返しているといる印象だ。さまざまな文化が交差する風景と、景色がガラリと異なる標高の違いを楽しみながら歩いてみてほしい。
 


■今回のはま旅「日ノ出町」周辺

 
・「お笑い大明神」 横浜市中区日ノ出町1-24
・「ルドーメン」 横浜市中区日ノ出町1-54
・「佐野屋本店」 横浜市中区日ノ出町2-152
・「坂の上のそば屋 司」 横浜市西区東ケ丘23−27
・「横浜亜熱帯茶館」 横浜市中区長者町8-133 冨森商事2F
 
 
―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 最近、横浜にある子神社の二つある内の地元保土ヶ谷は、何度も訪れたのだか、もう一つが日ノ出町駅付近にあることが判明しました。期待して記事を見ましたが、…野毛山動物園に行ったついでに自らの脚で行ってきます。

  • もっともっとコアな場所あるのに!!夜に来なきゃ!!

おすすめ記事

横浜の地サイダーって“横浜の水”を使ってるの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜で人気の独り暮らしエリアは?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

毎年恒例! 10年目を迎えた今年の屋外スケートリンク「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫」はどんな感じ?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

資源循環局西事務所が作成した人形劇DVDは入手可能か!?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中区にある日本最古の理容店・柴垣理容院について教えて!

横浜でレンタルしたおっさんと『あぶない刑事』のロケ地巡り

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年10月14日~10月20日)

【編集部厳選!】昼間からお酒が飲めるお店! 3連休はおいしいお酒と料理でゆっくり過ごそう。

六角橋商店街にある「猫企画」ってどんな店?

神奈川県警の不気味すぎるキャラクターの正体は!?

令和初の横浜市成人式をレポート! 新成人の夢を聞いてきた!

毎年恒例! 10年目を迎えた今年の屋外スケートリンク「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫」はどんな感じ?

新着記事