【GWれぽ】横浜港のクルージングって、どんな感じなの?
ココがキニナル!
はまれぽがオススメしている横浜港のクルージングがキニナルのですが、どんな感じなんですか?
はまれぽ調査結果!
風が気持ちよく、海から眺める横浜は新鮮そのもの!晴れていれば、さらに最高だ!
ライター:ワカバヤシヒロアキ
	GWフォトコンテストページの「はまれぽオススメGWイベント」にも情報を掲載している、クルージングツアー。
	クルージングと言われると一見敷居が高そうだが、実際はどうなのだろう?
	
	ということで、小雨が降る5月1日、「キャプテンシナコバ・カフェシップ」と「工場夜景ジャングルクルーズ」を体験してみることにした。GWもまだまだ始まったばかり。既にGWの予定がある人も、そうでない人もぜひ参考にしてもらいたい。
	
	
	
	午後2時 カフェ感覚で船を楽しむ
	 
	
	出航地点のピア赤レンガ桟橋
	
	まずお邪魔したのは「カフェシップ」という定員40名、周航時間45分のお気軽クルージング。
	ワンドリンクサービスで大人1,000円、子供500円とお手頃で、喫茶店感覚でみなとみらいの海を楽しむことができる。
	 
	
	周遊コース(カフェシップHPより)
	 
	
	船内は街中のカフェのような雰囲気
	
	座席は自由で、お客さんは40名ほど。
	船内には男女別のトイレも備わっており、ドリンクも別途注文を受け付けている。
	 
	
	サービスのオレンジジュース
	
	カップルや家族連れ、お友達同士など様々な客層の船内。
	船上にもテーブルが用意され、海風になびかれながら優雅なひと時を満喫している人もいた。
	 
	
	横浜市内から来られていた親子
	
	デッキにいた親子に話を聞けば、予約はしておらず散歩のついでに乗ってみたのだとか。
	空が曇っていたのが残念だったようだが、お子様は大喜びだ。
	 
	
	海から眺める「みなとみらい」
	 
	
	ベイブリッジが見えると皆カメラを構える
	 
	
	通称くじらの背中の愛称を持つ大さん橋
	海から見るとくじらの口の形が見える
	
	景色を眺めていると、あっという間の45分。気軽に船旅を楽しむには、ほどよい所要時間だと思う。
	夕暮れ時やよく晴れた日なら、景色はさらに格別だろう。
	
	
	
	 




