検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選!】知りたいけど、聞けない! あのお店、なんでこんな名前なの?

ココがキニナル!

【編集部厳選!】知りたいけど、聞けない! あのお店、なんでこんな名前なの?

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

街を歩いていると、不思議な名前のお店ってありますよね! なんでそんな名前になったの? 聞きたいけど聞けない疑問にお答えします!
 
横浜の給食パンといえば「かもめパン」!? その名前の由来を教えて!
「横浜の小学生の身体の1/3はかもめパンでできている?!」という噂の「かもめパン」。名前の由来など色々とキニナリます。(takedaiwaさんのキニナル)
 
 
曙町にある「埋金製麺」、そのスゴい名前の由来とは?
伊勢佐木町にある埋金製麺。名前がすごいので由来が知りたいです。 (駅馬車さんのキニナル)
 
 
なぜそんな店名になったのか、港北区にある「との様飯店」!?
新羽橋近くにある「との様飯店」は何の変哲もないビルの中にある中華料理店ですが、箸袋にはちょんまげ姿の“殿様”が描かれています。その由来は?店主さんも「とのさま」と呼ばれている?(雲葉さんのキニナル)
 
 
日吉にある「ちびたん・・・く!」という奇妙な名前のお店は何?
日吉にあるお店「ちびたん・・・く!」がキニナリます。「・・・」によるタメと「!」の強調がどうしようもなく不可解で、謎が謎を呼ぶことしきり。どうか調査をお願い・・・します!(maniaさんのキニナル)
 
 
西戸部町にある「峠の茶屋」、その店名の由来は?
藤棚から野毛に向かう水道道の途中に「峠の茶屋」がある。たしかに坂の上だけど・・・峠って・・・。昔、旅人が休んだ所なんでしょうかねぇ。由来とか教えてください。(きいちさんのキニナル)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 店名というのは、どうしても受け狙いをしがちなので、単に面白いというより、何か深いいわれがありそうなら取り上げてもいいのですが。その点、かもめパンは興味が持てました。

  • との様飯店は 今は閉店しています。再掲載するのなら よく調べた方が良いと思います。

おすすめ記事

山下町の旧地名に藩の名前が使われていた理由を教えて!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

昭和26年創業当時のまま!クラシカルな魅力満載、日ノ出町にある「山城屋旅館」に突撃!

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

大型の古代魚が泳ぐ! 巨大な水槽がある関内のバー「18BAR」に突撃!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

有隣堂 月間BOOKランキング2017(平成29)年2月

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日本大通りに横浜DeNAベイスターズがオープンする新拠点「THE BAYS」の詳細は?

中華街の手相占いは、どこの店も同じ結果が出るって本当?

工場直売店のお得な食べ歩きができる、はま旅Vol.109「産業振興センター・幸浦」編

南区の「坂上二郎そっくりさん」のお店が閉店! お店に再突撃、のはずが・・・

【横浜の名建築】三溪園 旧東慶寺仏殿と横笛庵

新羽車両基地で行われた「はまりんフェスタ2016」をレポート!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(11月23日)

山下町の旧地名に藩の名前が使われていた理由を教えて!

新着記事