家系ラーメンの風雲児! 多店舗経営で独自の存在感を放つ「ウルトラフーズ」を調査!
ココがキニナル!
「飲食店経営」と言っても、一人で切り盛りする店もあれば、多くのスタッフで複数の店舗を同時展開する会社もある。ということで今回は藤沢市の「ラーメン 松壱家 藤沢本店」と西区の「ゴル麺。本店」をご紹介。
ライター:はまれぽ編集部
	ラーメン 松壱家 藤沢本店
	
	最初に伺ったのは、JR東海道線藤沢駅・小田急江ノ島線藤沢駅より徒歩7分ほど。駅北口から続くバス通り沿いに店舗を構える「らーめん 松壱家 藤沢本店(以下、松壱家)」。
	オープンしたのは1998(平成10)年4月23日。開店19年目を迎えるラーメン店だ。
	
	 
	
	「松壱家」に到着
	 
	
	席数は24席。(うちカウンター11席)
	 
	
	駐車場(6台)も用意
	 
	
	ラーメンは醤油、塩、みそ、極み鶏
	 
	
	券売機。セットメニューも豊富
	 
	取材に対応してくださったのは、同店を運営するウルトラフーズ株式会社商品部の井上洋樹(いのうえ・ひろき)さん。鎌倉市出身の38歳で同社の教育研修課も兼任されている。
	
	 
	
	井上さんをパチリ。キャップには「THE PERFECT RAMEN」の文字が!
	 
	オープンまでの経緯をお伺いすると、「弊社代表の松野(まつの)が24歳の頃、ここ藤沢に1店舗目をオープンさせました。松野は早くに父親を亡くしており、『母を助けたい、兄弟を守りたい・・・』その一心から自分で会社を経営するという強い信念を持ったそうです」
	
	「そこで当時、勢いがあり繁盛していた『家系ラーメン』に着目し、開業しようと決意。19歳から4年間厳しい修行を経て開業に至りました」と井上さん。
	
	松壱家の味については、「麺はで、スープとの絡みが良い最高級の小麦を使用した『超低加水中太麺』です。スープはフレッシュな豚骨、鶏ガラをベースにした『豚鶏ダブルスープ』に秘伝の返しダレ、香り高い鶏油を使用しています」と説明してくれた。
	
	 
	
	麺箱には社長の苗字から取った「松野軍団」の文字が
	 
	松壱家では、2017(平成29)年で創業19年を迎えることを記念し、同年5月10日に「ラーメン(醤油・塩・みそ)」をリニューアルした。トッピングを厳選しスープをさらにグレードアップしたとのこと。
	また、価格を780円から680円(税込、以下同)に値下げした。今後もこの価格で提供していくとのことだ。
	
	 
	
	リニューアル。そして値下げ
	 
	スープはどこで作っているのだろうか? 「松壱家は創業時から店舗が増えていく中でも、味の違いが出てしまわないように、全店舗のスープをここ本店で仕込んできました。」
	
	「現在では運営する店舗数が増えたこともあり、店舗で仕込んでいた製法そのままにセントラルキッチンを設けて仕込みを行っています」とのこと。
	
	また、このスープは製品としても出荷されており、全国のグループ120店舗ほどのラーメン店で使用されているそうだ。
	
	客層についてお伺いすると、「成人男性や学生はもちろん、女性の一人客やファミリー層にもご来店いただいています。接客については"元気、丁寧、すばやく提供"を心掛けています」とのことだった。
	 
	
	キッズメニューの「おこさまラーメンセット(480円)」はおもちゃつき
	 
	
	
	実食レポート
	
	実食するのは、この記事と同じ面々。今回はオススメのメニューでもある「ラーメン(醤油・リニューアル版・680円)」と「ネギ丼(150円)」を試食せていただくことにした。
	
	 
	
	スープをかき混ぜる
	 
	
	麺をゆでる
	 
	
	こちらではご飯をどんぶりに盛り付け・・・
	 
	
	ネギ丼、一丁上がり
	 
	
	スープをどんぶりに注ぐ
	 
	
	麺をスープになじませる
	 
	
	チャーシューのセットOK!
	 
	
	「ラーメン(醤油)」の完成
	 
	
	綺麗なスープ
	 
	
	麺をリフトアップ
	 
	
	「ネギ丼」が登場
	 
	
	最強のコンビネーション
	 
	それではいただきます!
	
	編・大日方:「あれ? トッピング変わった?・・・ウズラの卵は?」と思ったのもつかの間、食べてみるとそんなこと忘れてしまうような重厚な一杯だと思いました。
	
	マーコ氏:リニューアルしたのは大成功ではないでしょうか? ガッシリとした濃厚な豚骨感を持ちながら、しょうゆ感もしっかり存在するスープ。素直に「うっひょっひょ~ん! まいう~!」と断言できます。
	
	 
	
	うっひょっひょ~ん! まいう~!
	 
	
	バランスがいい!
	 
	編・広瀬:スープ自体にとろみはなく、サラっとのど越しがいいのに、しっかり濃厚です。しょうゆ味も主張しすぎることなくバランスがいい! 麺がスープをちょうどよく絡めて口に運んでくれます。
	
	編・大日方:「ネギ丼」は思わず「デカっ!」とつぶやいてしまいました。おっさん(編・大日方含む)にはちょっときつい量ですが、がっつり食べたい人には、ラーメン組み合わせると最強ですね。
	
	 
	
	最強のコスパです
	 
	マーコ氏:「ネギ丼」は、どんぶりでの提供にも関わらず150円! さらにラーメンが680円に値下げしたことも相まって、最強のコスパです。
	
	編・広瀬:「ネギ丼」は、まず大きくてびっくりしました(笑)。がっつり系の定食屋さんで出てきてもおかしくないご飯の上に、チャーシューとネギがたっぷりなので、お得すぎるし、大満足でしたよ!
	
	 
	
	お腹いっぱい!
	 
実食を終え、井上さんに今後の夢について伺うと、「会社一丸となって世界一のラーメン屋を目指します」ときっぱり。「世界のいろいろな国のみなさまに、松壱家のラーメンを味わってほしいです」と話してくれた。
	 
	
	スタッフ全員でパチリ!
	 
	
	・鶏油(チーユ)の量 ★★
	・しょうゆ感 ★★★
	・豚骨感 ★★★★
	・麺 超低加水中太麺
	 (★=5つが最大)
	・ライス(並)80円(大盛り変更無料)
	 
	 
	
	 




