検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】そごう美術館で司馬遼太郎氏の生原稿を展示

ココがキニナル!

7月9日まで、そごう美術館の特別展の一環として、新たに発見された『竜馬がゆく』の自筆原稿を展示する

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

新発見の自筆原稿!



横浜市西区のそごう横浜店6階の「そごう美術館」で7月1日(土)から9日(日)まで、作家・司馬遼太郎(しば・りょうたろう)氏の代表作『竜馬がゆく』の自筆原稿の一部を特別公開します。
 


新たに発見された原稿を、いち早くみることができる
 

『竜馬がゆく』は1962(昭和37)年6月から1966(昭和41)年5月にかけて新聞連載されましたが、その自筆原稿は行方不明になっていました。しかし、2017(平成29)年6月23日に司馬遼太郎記念財団が新たに一部の自筆原稿を発見したと発表しました。

発見されたのは、『竜馬がゆく』の最終回を含む連載5回分計23枚の原稿と、同氏の『坂の上の雲』の連載初回を含む6回分計24枚の原稿。そごう美術館で公開されるのは『竜馬がゆく』の原稿です。
 


国民的作家の原点に触れられるチャンス?(そごう横浜店ホームページより)
 

現在開催中の「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀“未来の街角”で」の会場で、暗殺される数ヶ月前に発生した「英国人水夫惨殺事件」の解決に当たった坂本竜馬を描いた「朱欒(ざぼん)の月」の章の最終回、討幕目前の風雲の中、長崎を出港しようとする竜馬の姿が描かれた原稿の一部を展示します。

稀代の作家の直筆原稿を見るまたとないチャンス。足を運んでみてはいかがでしょうか。


―終わり―
 

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ま、今じゃ坂の上に登ってもマンションに四方囲まれて海も富士山も見えない味気ない街になっちゃったけどなw

おすすめ記事

【ニュース】ジャズの生演奏やサンバが楽しめる「野毛ジャズde秋祭り2017」開催!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【年末特集2013】今年も編集部が体、張っちゃいました!

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

【編集部厳選!】暑い夏の救世主!ひんやり体を冷やす「アイス・カキ氷」特集

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

公開は年に1度! 登録有形文化財に登録された金沢区の「旧長濱検疫所一号停留所」とは?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

新たな街の魅力に出会って。はま旅Vol.28「十日市場編」

豊かな自然が織りなす、非日常の空間。はま旅Vol.13「中山編」

屋外スケートリンク「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫」、2016年はどんな感じ?

旧日東倉庫に保存されていた、戦後の日本を変えた「ララ物資」とは?

昔ながらのお店を中心に回る古風な散策旅。はま旅vol.48「希望ヶ丘編」

有隣堂 週間BOOKランキング 2月22日(日)~2月28日(土)

横浜春の風物詩「ザよこはまパレード」は年々地味になっている?

【ニュース】ジャズの生演奏やサンバが楽しめる「野毛ジャズde秋祭り2017」開催!

新着記事